
終末犬ハクスラ『メタルドッグス』Steam版正式リリース。3匹の犬が戦う、『メタルマックス』シリーズのスピンオフ
24Frameは3月24日、『METAL DOGS(メタルドッグス)』Steam版を正式リリースした。『メタルドッグス』は、犬たちが銃火器を使って敵と戦う、見下ろし型のシューティング・アクションRPGである。

ホロライブの二次創作格闘ゲーム『Idol Showdown』Steamにて今春無料配信へ。ロールバック方式のオンライン対戦対応の同人作品
制作チームBesto Game Teamは3月23日、『Idol Showdown(アイドルショーダウン)』を2023年春にリリースすると発表した。女性VTuberグループ「ホロライブ」所属のアイドルたちがキャラクターとして登場する、同人2D対戦格闘ゲームである。

ゲームハード美少女化RPG『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』8月10日発売へ。滅んだゲームメーカーを復興させ、戦力強化
コンパイルハートは3月23日、『超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution』を8月10日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch。

『アイドルマスター』シリーズの坂上陽三氏が3月末で総合プロデューサーを退任へ。18年間関わってきたシリーズの顔
バンダイナムコエンターテインメントは3月22日、『アイドルマスター』シリーズの開発者・坂上陽三氏が、2023年3月末をもって総合プロデューサーより退任すると発表した。落ち着きを取り戻しつつある状況を受けて、退任を決断したそうだ。

『ウマ娘』最新情報公開。新レース系イベント「リーグ オブ ヒーローズ」登場により、チャンピオンズミーティング開催頻度調整など明らかに
Cygamesは3月20日、『ウマ娘 プリティーダービー』の開発者レターを公開した。開発者レターによると、今後「チャンピオンズミーティング」の開催頻度などが調整され、新たなレース系イベント「リーグ オブ ヒーローズ」が登場するようだ。

錬金術RPG『ライザのアトリエ3』発売後のコンテンツ追加情報がどどんと公開。第1弾では水着、第6弾では無料で王都周辺のマップが登場
コーエーテクモゲームスは3月19日、『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』のDLC情報を公開した。水着から無料追加マップまで、多数追加コンテンツの情報が公開されている。

2Dアクション『学園ハンサムFighters』発表。アゴの長いイケメンたちによる、ドット絵アクションゲーム
チーム欲求腐満は3月19日、『学園ハンサムFighters』のSteamストアページを公開した。『学園ハンサムFighters』は、『学園ハンサム』のイケメンたちが猫を救うため戦う、2Dアクションゲームである。

チラズアートのホラーゲーム『地獄銭湯』提供中止。進行不能バグの原因を突き止められなかったため
チラズアート(Chilla's Art)は3月17日、『地獄銭湯(The Bathhouse)』を提供中止すると発表した。記事執筆時点で、同作のSteamストアページ自体は残っているものの、新規購入はできない状態となっている。

「Steamスプリングセール」開幕。 大型タイトルからインディーまでセール対象に、一部タイトルを紹介。なんとSteam Deckもサプライズ割引
Valveは3月17日、Steamにて2023年度の「スプリングセール」を開始した。本稿ではセール対象の中から、いくつかピックアップして紹介していこう。

デンシ・グラフィックノベルゲーム『ghostpia シーズンワン』3月23日配信へ。幽霊たちの町で過ごす、さびしさと暴力の物語
room6は3月15日、『ghostpia シーズンワン』を2023年3月23日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、通常価格は税込2300円。本作は、PC(Steam)向けにも発売予定だ。

オンラインARPG『ブループロトコル』ネットワークテスト3月31日より実施へ。約2か月延期し、満を持して開催
バンダイナムコオンラインは3月14日、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』のネットワークテストを3月31日より実施すると発表した。

日常の試練と戦うRPG『至れり尽くせリ』Nintendo Switch/Steam向けに発売へ。平成レトロな東京・上野で、ゴミ袋やギャルと対峙
株式会社アフィリティーによる石乃浦骨董店は3月11日、『至れり尽くせリ』を正式告知した。『ヒュプノノーツ』の表現手法を踏襲した、1次元(ノンフィールド)ローグライクRPGである。

ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』最新アプデで新規シナリオ登場。禍憑きにまつわる砂漠の旅路
PLAYISMは3月10日、『いのちのつかいかた』のアップデートver0.3.0を配信開始した。ver0.3.0では3章ミーシャルートが追加されたほか、上位クラスの一部がプレイ可能になっている。

終末短編ノベル『q.u.q.』日本語字幕に対応。砂漠をさまよう少女と、赤く黒く奇怪な世界の行く末
motijan(いぬ44)氏は3月8日、『q.u.q.』を日本語字幕に対応した。少女と異邦人と世界にまつわる、短編ビジュアルノベルゲームである。

短編巨竜2Dアクション『そこへ向かう』Steamにて3月10日配信へ。竜を従えて竜を倒す、「そこ」へ向かう若者の旅路
個人開発者のいくちおすてご氏は3月9日、『そこへ向かう(GO THERE)』を3月10日21時に発売すると発表した。若者が竜を操り「そこ」とだけ称される目的地へ向かう、短編2Dアクションゲームである。

RPG制作ツール「RPG Developer Bakin」アップデートVer.1.2で、バトルプラグインやイベントスクリプト実装。ATBっぽいバトルも可能に
スマイルブームは3月8日、「RPG Developer Bakin」のアップデートVer.1.2を配信した。アップデートVer.1.2では、自作UIの複数表示機能が追加されているほか、エンジンプラグインの作成環境も新たに用意されている。

ローグライト花火アクション『リスパーク』Steamにて2024年配信へ。ハナビを使って敵を倒す、リスたちの異変調査
Enigmatic Networkは3月5日、『リスパーク(Respark)』を2024年8月にリリース予定であると発表した。リスの主人公が花火を使ってステージを攻略する、ローグライト花火2Dアクションゲームだ。

探索型2Dアクション『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』新アプデでカスタムマーカー機能が登場。エルザ用スキンの無料配布も実施中
スタジオIceSitruunaは3月5日、『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』にてアップデートを配信。バグの修正やマーカー設置機能が登場。エルザの新スキンのが期間限定配布されている。

おもちゃ組み立てゲーム『ちっぴーとのっぽー なかよしコンビのわくわく工場』3月9日発売へ。1人でも2人でも遊べる、協力ゆるかわ工場労働
peakvoxは3月2日、『ちっぴーとのっぽー なかよしコンビのわくわく工場(Chippy & Noppo)』を3月9日に発売すると発表した。個性の異なる2人のキャラクターがおもちゃを組み立てる、2人協力プレイ対応の3Dアクションパズルゲームである。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の公式大会「GBVS Cygames Cup Special 2023」現地観戦レポート。賞金100万円を賭けた、読み合いと反応の極限
Cygamesは2月25日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の大会「GBVS Cygames Cup Special 2023」の決勝ラウンドを開催した。今回弊誌では現地へ取材に行ってきたので、会場の写真や感想も添えつつ、大会の様子を改めて振り返ろう。

“人間”を目指すアクションRPG『クライマキナ/CRYMACHINA』7月6日発売へ。機械の少女たちが辿る、残酷な運命と愛の物語
フリューは3月1日、『クライマキナ/CRYMACHINA』を7月6日に発売すると発表した。機械の少女たちが本物の人間を目指して戦う、アクションRPGである。

ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Unity Asset Storeにて4月6日先行発売へ。Unity上で動作する、RPGツクール最新作
Gotcha Gotcha Gamesは3月1日、「RPG Maker Unite」をUnity Asset Storeにて4月6日に先行発売すると発表した。「RPG Maker Unite」は、ゲームエンジン「Unity」上で動作する、「RPG Maker(ツクール)」シリーズの新作。