
ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』早くも売上50万本突破。“圧倒的に好評”のSteam版リリースからわずか5日
インディー開発者のMike Klubnika氏は4月10日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』の売り上げが50万本を突破したと発表した。最新アップデートも配信開始されている。

オープンワールドゲーム『スター・ウォーズ 無法者たち』8月30日発売へ。「帝国の逆襲」と「ジェダイの帰還」間の時期の物語をオープンワールドで描く
Ubisoftは4月10日、オープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム『スター・ウォーズ 無法者たち(Star Wars Outlaws)』を8月30日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Ubisoft Connect)/PS5/Xbox Series X|S。

暗黒街タクシー運転手シム『CyberTaxi: Lunatic Nights』発表。武装ゴテゴテ改造タクシーでお客を運んだり、街を歩いて探索したり
Hed Media Gamesは4月9日、タクシー運転手シミュレーションゲーム『CyberTaxi: Lunatic Nights』を発表した。ディストピア世界を舞台にするタクシー運転手シミュレーションゲームだ。

オンライン・アクションRPG『Wayfinder』開発元への販売権移管に伴い配信一時停止。ゲームを大きく改善させての配信再開目指す
Airship Syndicateは4月9日、オンライン・アクションRPG『Wayfinder』について、販売元を担当したDigital Extremesから販売権を取得することで合意したと発表。各プラットフォームでの本作の配信を一時停止した。

中世都市づくり戦略ゲーム『Manor Lords』、Steam作品ウィッシュリストランキング1位に上り詰める。リリース目前の快挙
Slavic Magicが開発中の中世都市建設・戦略ゲーム『Manor Lords』が大きな注目を集めているようだ。4月に入って、Steamでのウィッシュリスト登録者数ランキングの1位に上り詰めている。

合体メカ・シューティングゲーム『ファイナルフォーメーション』発表。『フォーメーションZ』のリブート版、合体により形態を変える新システム導入
シティコネクションは4月7日、ハッピーミールと共同開発するシューティングゲーム『ファイナルフォーメーション』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。

恋愛リアリティ番組づくりゲーム『The Crush House』発表。出演者を選んで恋路を盛り上げ、視聴者の反応を見つつ撮影&CMで稼ぐ
Devolver Digitalは4月5日、『The Crush House』を発表した。番組プロデューサーとして、恋愛リアリティショーを撮影するゲームだ。

人気ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』Steamでも“圧倒的に好評”スタート。日本語対応&新要素いろいろ、今後マルチプレイ対戦モードも登場へ
CRITICAL REFLEXは4月5日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』のPC(Steam)版を配信開始した。非常に高い評価を獲得し、多くのプレイヤーに楽しまれている。

ドット絵冒険アクション『Castaway』発表。宇宙生物に連れ去られたペットを救う『ゼルダの伝説』風アクション
Canari Gamesは4月4日、『Castaway』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、配信時期は未定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。

Nintendo Switch向けセールに約200本追加。クトゥルフ系ローグライクSTGや高評価グロ荘厳メトロイドヴァニアなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて4月4日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約200本。

穴掘り放題ゲーム『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』Nintendo Switch版配信開始。日本から地中を掘り進み、地球の裏側のブラジルや世界制覇を目指す
ハッピーミールは4月4日、『オラッ掘人 ホレゆけ!ブラジル』のNintendo Switch版を配信開始した。地球の地中を掘り進んでいく穴掘りゲームだ。

任天堂の「スプラトゥーン甲子園」などの開催を、殺害予告で妨害した男がついに逮捕される
京都府警捜査1課が4月3日、昨年任天堂に対して殺害を予告するような趣旨のメッセージを送信し、同社の業務を妨害した疑いがあるとして、茨城県日立市の地方公務員の男(27歳)を逮捕したとのこと。

『サガ エメラルド ビヨンド』体験版、4月4日より配信開始。プラットフォームごとに違う主人公で体験、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能
スクウェア・エニックスは4月3日、RPG『サガ エメラルド ビヨンド』の体験版を明日4月4日0時より配信開始すると発表した。セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。

『スイカゲーム』Android版が4月中旬に配信決定。本物の『スイカゲーム』がAndroidにもやってくる
Aladdin Xは4月3日、パズルゲーム『スイカゲーム』のAndroid版を4月中旬に配信すると発表した。本日より事前登録が開始されている。

協力プレイ対応・宇宙冒険FPS『Jump Ship』正式発表。宇宙船の操縦・管理から惑星探索、戦闘までシームレスに繋がるPvEバトル
Keepsake Gamesは4月2日、『Jump Ship』を正式発表した。最大4人でのオンライン協力プレイに対応する宇宙FPSだ。

ほのぼのコンビニ店員シム『inKONBINI: One Store. Many Stories』正式発表。1990年代日本のコンビニで、お客さんと一期一会
デベロッパーのNagai Industriesは4月2日、コンビニ店員シミュレーションゲーム『inKONBINI: One Store. Many Stories』を正式発表した。

『ドラゴンズドグマ 2』全世界販売本数250万本を達成。発売から約10日での大記録、シリーズ累計販売本数は1000万本を突破
カプコンは4月2日、オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の全世界販売本数が250万本に達したと発表した。本作の発売からわずか10日ほどでの記録達成となった。

汚家掃除シム『House Flipper 2』大型アプデでまさかの“溶岩床アクションゲーム”実装。お掃除中にゲームをこっそり遊んでサボる
Frozen Districtは4月2日、リノベシミュレーションゲーム『House Flipper 2』向けに大型アップデート「Floor is Lava」を配信。海外のエイプリルフールにあわせた発表だが、実際にプレイできるコンテンツが追加されている。

Steam Deckの「新品の頃の排気臭」を再現するガジェットを海外周辺機器メーカーが披露。エイプリルフールだけど、“本気”との主張
ゲーム周辺機器メーカーのHuman Thingsは4月1日、「Scent Sentry」を同社のGENKIブランドを通じて発表した。新品のころの“排気臭”を再現するSteam Deck用周辺機器だ。

『Dead by Daylight』にてキラー巨大化&サバイバー縮小の奇天烈イベント期間限定開催。嘘みたいなエイプリルフールイベントをほんとに遊べる
Behaviour Interactiveは4月1日、『Dead by Daylight』にて期間限定のイベント「My Little Oni(マイ リトル オニ)」を開催すると発表した。期間は本日4月1日午後10時から4月3日午後10時まで。

『鉄拳8』原田氏、“実在レストラン”のステージ化要望が集まり困惑。「椅子のぶん投げ合い」など暴力沙汰多発イメージつきまとう老舗チェーン
『鉄拳8』に関して、とあるレストランチェーン店舗をステージに採用してほしいと、一部ファンが要望を寄せたようだ。鉄拳プロジェクト・チーフディレクターの原田勝弘氏が理由をファンに尋ね、反響を呼んでいる。

サバイバー系アクション『アーティファクトシーカー』Steamにて好調スタート。スキルのシナジー向上しまくり、ド派手な攻撃で敵を蹴散らす
BD Gamesは3月25日『アーティファクトシーカー』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は、さっそく多くのプレイヤーを集めて好評を得ている。