
新作ソウルライク『Enotria: The Last Song』発表したばかりの発売日が『エルデンリング』DLCと被る。同日リリースは“自滅行為”なので発売延期へ
Jyamma Gamesは2月27日、『Enotria: The Last Song』の発売延期を予告した。『エルデンリング(ELDEN RING)』のDLCと発売日が被ったため、急遽計画を変更することにしたという。

産業経営シム『Rise of Industry 2』発表。1980年代のアメリカで製造業を営む、シナリオや人脈構築などの新要素導入
パブリッシャーのKasedo Gamesは2月27日、産業経営シミュレーションゲーム『Rise of Industry 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sで、発売時期は未定。各ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。

ウソつき見破りローグライク『ミミックロジック』Steamにて好評スタート。宝箱の声を聴き、矛盾からウソつきミミックを探す論理パズル
インディー開発者にほへ氏は2月23日、論理パズルローグライクゲーム『Mimic Logic(ミミックロジック)』を配信した。本作はさっそく高評価を獲得している。

SIE、PlayStation Studiosを含む人員全体の約8%にあたる約900名を削減へ。London Studioは解散、一部開発中プロジェクトは“前進を止める”ことが決定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月27日、グローバル規模での構造改革をおこなうとし、同社の人員全体のおよそ8%にあたる約900名の削減に着手するとした。

超自由ローグライクRPG『異世界の創造者』Steam版発表。ファンタジー世界にてダンジョン攻略から農業・結婚・街づくりまで自由気ままに生きる高評価ゲーム
インディー開発者くえたろう氏は2月27日、ローグライクRPG『異世界の創造者』のPC(Steam)版を発表した。DLsite向けに先行して発売されており、高い評価を受ける作品だ。

メトロイドヴァニアARPG『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』3月26日にSteam早期アクセス配信へ。人気作『エンダーリリーズ』の数十年後、美しき残酷世界での旅路
Binary Haze Interactiveは2月27日、『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』の早期アクセス配信を3月26日に開始すると発表した。滅びゆく終末世界を舞台にした探索型アクションRPGだ。

恐竜メトロイドヴァニアアクション『Primal Planet』正式発表。原始世界で探索・クラフトし恐竜と戦う、2人協力プレイ対応
SeethingSwarmは2月26日、『Primal Planet』を正式発表した。『Primal Planet』は、恐竜が生息する世界を舞台にする2Dアクションゲームだ。

ファンタジー釣りアクションRPG『Sea Fantasy』発表。広大な世界を冒険し釣り三昧、釣果を素材にクラフトして釣りで世界を救う
メタスラは2月26日、『Sea Fantasy』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年2月配信予定。ァンタジー世界にて釣りをするアクションRPGだ。

『League of Legends』の対戦格闘ゲーム『2XKO』、タイトルの読み方が分からないと話題。開発元が発音の仕方を説明
Riot Gamesは2月23日、対戦格闘ゲーム『2XKO』を正式発表した。一方「2XKO」という正式タイトルについて、コミュニティ内ではその“読み方”に関して困惑が広がっているようだ。

任天堂、国内公式サイトのURL(ドメイン)を2月26日より変更。旧URLにアクセスした場合は自動転送される
任天堂は2月25日、日本国内向けの同社公式サイトのURL(ドメイン)を、従来の「nintendo.co.jp」から「nintendo.com/jp」へと明日2月26日より変更すると発表した。

オープンワールド・ファンタジーアクション『Fading Skies』“再”発表。約7年前に一度発表したものの、いちから作り直したため発表し直し
デベロッパーのDistant Blueは2月24日、オープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム『Fading Skies』を“再”発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。本作は2017年に披露されたものの、その後いちから作り直したそうで、今回あらためての発表となった。

和風メトロイドヴァニアアクション『Bō: Path of the Teal Lotus』7月19日配信へ。杖を振り回し空を翔け、妖怪潜む世界を探索
パブリッシャーのHumble Gamesは2月24日、Squid Shock Studiosが手がけるメトロイドヴァニア『Bō: Path of the Teal Lotus』を日本時間7月19日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。また、ゲーム内は日本語表示に対応予定とのこと。

MMORPG『リネージュW』開発元NCSOFT、カカオゲームズの新作『ROM』について著作権侵害などで提訴。ゲームシステムやUIなど多数盗用されているとして
NCSOFTは2月22日、Kakao GamesとRedLab Gamesを相手取り、著作権侵害および不正競争行為に関する民事訴訟を韓国・台湾で提起したことを明らかにした。

『League of Legends』の対戦格闘ゲーム『2XKO(ツーエックスケーオー)』正式発表。1対1でもタッグでも戦えるスタイリッシュバトル、基本プレイ無料で2025年配信へ
Riot Gamesは2月23日、『2XKO(ツーエックスケーオー)』を正式発表した。『League of Legends(LoL)』の世界観を採用した対戦格闘ゲームだ。

PS VR2、2024年内にもPCでの利用に対応へ。SIEがテスト実施中であることを公表
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月22日、PlayStation VR2向けの新作タイトルをPlayStation.Blogにて紹介。そのなかで、年内にはPS VR2をPCに対応させるとした。

基本無料MMOライフシム『Palia』Steam版3月26日配信へ。提供予定の「カエルのぬいぐるみ」がウィッシュリスト登録数ごとになぜか巨大化、最終的には人を超す大きさへと成長
デベロッパーのSingularity 6 Corporationは2月22日、基本プレイ無料オープンワールドMMOライフシム『Palia』のPC(Steam)版を、3月25日に配信すると発表した。ストアページによると、日本では時差の関係で3月26日配信となるようだ。ゲーム内は日本語表示に対応する。

ヤドカリ・ソウルライクアクション『Another Crab’s Treasure』4月26日配信へ。貝殻代わりに海底ゴミを装備、“うま味”スキルで敵に立ち向かう
デベロッパーのAggro Crabは2月21日、ソウルライクアクションゲーム『Another Crab’s Treasure』を日本時間4月26日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、Xbox Game Pass向けにも提供される。ゲーム内は日本語表示に対応する。

ドワーフ採掘ローグライトシューター『Deep Rock Galactic: Survivor』発売から1週間で売上50万本達成。開発ロードマップも公開
パブリッシャーのGhost Ship Publishingは2月21日、ローグライト・オートシューター『Deep Rock Galactic: Survivor』の売り上げが50万本を突破したと発表した。本作は、今年2月14日にPC(Steam)向けに早期アクセス配信が開始されており、それからわずか1週間での記録となる。

ディズニーアクション『Disney Epic Mickey: Rebrushed』発表。『エピックミッキー』のリマスター版、魔法の筆の力を使って冒険する
THQ Nordicは2月21日、アクションアドベンチャーゲーム『Disney Epic Mickey: Rebrushed』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、2024年内に発売予定。

マイクロソフト、『Hi-Fi RUSH』『Sea of Thieves』『Grounded』『Pentiment』のPS5など向け発売を正式発表。高評価作品が他機種展開へ
マイクロソフトは2月22日、ファーストパーティタイトルである『Pentiment』『Hi-Fi RUSH』『Grounded』『Sea of Thieves』の他機種展開を発表した。

ミクロなキッズのサバイバル『Grounded』、歴史ミステリーRPG『Pentiment』Nintendo Switch版発表。マイクロソフトのファーストパーティ作品が移植
Nintendo Switch向けのサードパーティ新作タイトルを紹介する「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」の海外版にて、マイクロソフトのサバイバル・アドベンチャー『Grounded』および歴史ミステリーRPG『Pentiment』のNintendo Switch版が発表された。

Nintendo Switch版『スイカゲーム』2人で対戦できるDLC「2人プレイモード 追加パック」配信開始。今春にはオンライン対戦にも対応予定
Aladdin Xは2月21日、Nintendo Switch向けパズルゲーム『スイカゲーム』のDLC「2人プレイモード 追加パック」を発表。本日より配信開始した。価格は180円(税込)。