
スペースSTG『EVERSPACE 2』は“Epic Gamesストア独占にはならない”と開発元が約束。ゲーマーからの信頼低下を危惧しあえて明言
インディースタジオのROCKFISH Gamesが、『EVERSPACE 2』の開発費を募るKickstarterキャンペーンを現在実施中だ。そんな中、開発元が『EVERSPACE 2』がEpic Gamesストア独占にはならないことをあえて強調しており、海外にて話題となっている。

ラブクラフト神話の影響受けるサバイバルホラー『The Shore』発表。無人島を生き抜きながら、失踪した娘の行方を追う
インディー開発者のAres Dragonis氏は10月6日、オープンワールド・サバイバルホラーゲーム『The Shore』を発表し、ティザートレイラーを公開した。本作はUnreal Engine 4を用いて個人で開発している作品だという。

大人気いたずらガチョウシム『Untitled Goose Game』売上はすでに10万本を突破。開発のきっかけはひとつのジョーク
ドタバタアクション・ステルス・サンドボックス・ガチョウシミュレーター『Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜』。本作の売り上げについて、開発元のHouse Houseは10万本を超えていることを明かした。

旅するADV『Pilgrims』Apple Arcade向けに配信開始、Steam版も明日発売へ。ADV名門スタジオAmanita Designの新作
チェコのインディースタジオAmanita Designは10月6日、新作アドベンチャーゲーム『Pilgrims(ピルグリム)』をApple Arcade向けにリリースした。Steamでも明日10月8日には発売予定とのことだ。

ファンタジー世界を生き抜くARPG『Outward』大型アプデにてSteam版が日本語表示に公式対応。パーマデス要素やボスなども追加
Nine Dots Studioは10月4日、Steamにて販売中のオープンワールド・アクションRPG『Outward』向けに無料アップデートを配信した。いくつかの追加コンテンツのほかに、7つの言語を新たにサポート。これにより公式に日本語表示に対応している。

『シャーロック・ホームズ』ゲームが、Steamを除き予告どおり各ストアから削除。開発元は苦境に立たされるもファンの支援に感謝
ウクライナのデベロッパーFrogwaresは10月4日、先月予告していた、同スタジオがかつて手がけた一部タイトルの各デジタルストアから取り下げが実施されたことを報告した。

PC版『レッド・デッド・リデンプション2』発表、11月5日発売へ。 Rockstar Games Launcherにて先行予約、12月以降はSteamでも販売
PC版『レッド・デッド・リデンプション2』発表、11月5日発売へ。 Rockstar Games Launcherにて『レッド・デッド・リデンプション2』の先行予約が開始される。12月以降はSteamでも販売される予定だ。

『CoD:MW』ベータテスト時のラグに関するファンの懸念に開発元がコメント。改善に取り組み、ローンチ前の説明を約束
発売迫る『Call of Duty Modern Warfare』。ただ一部のファンの間では、本作のネットコードに関して不安視する声が上がっているようで、それに対して開発元Infinity Wardが反応している。

山駆け下り自転車ゲーム『Lonely Mountains: Downhill』Steamで10月23日発売へ、日本語対応
パブリッシャーのThunderful Publishingは10月3日、『Lonely Mountains: Downhill』を、10月23日に発売すると発表した。『Lonely Mountains: Downhill』は、マウンテンバイクに乗って山を駆け下りる自転車ゲームだ。

PS4『龍が如く7 光と闇の行方』ハローワークにて転職可能な、ダンサーや占い師など4つの新規ジョブの情報が公開
セガゲームスは10月4日、『龍が如く』シリーズのナンバリング最新作『龍が如く7 光と闇の行方』に登場する新規ジョブの情報を公開した。本作の舞台である横浜・伊勢佐木異人町には、職業紹介所である「ハローワークみさき」が存在する。

第二次世界大戦の時代にて、女性の死の謎を追うサイコロジカルスリラー『Martha is Dead』発表。Steamにて2020年発売へ
第二次世界大戦の時代にて、女性の死の謎を追うサイコロジカルスリラー『Martha is Dead』発表。『Martha is Dead』は『The Town of Light』開発元の新作であり、Steamにて2020年発売予定となっている。

『フォートナイト』人気実況者Ninjaは、なぜTwitchからMixerに移籍したのか。マネジャーでもある妻がその理由を明かす
今年8月、ゲーム実況配信者のNinjaことTyler Belvins氏が、活動の舞台をTwitchからMixerに移した。なぜ配信プラットフォームの移籍を決めたのか、氏の妻が理由を明かしている。

海外PS Storeにて「約1万円」の超高額PS4アバターが登場。しかしすぐに削除され謎を呼ぶ
PS4のプロフィール画像に設定できる「アバター」。そんなアバターについて、超高額なものが海外にて登場したかと思いきや、すぐに削除されたとしてRedditにて話題となっている。

SNKの格闘ゲーム内蔵アーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick Pro」予約受付が開始。価格は1万3900円、この秋に発売へ
SNKは10月2日、ゲーム内蔵アーケードスティック「NEOGEO Arcade Stick Pro」を2019年秋に発売すると発表した。価格は1万3900円(税別)で、本日よりSNKオンラインショップとAmazonにて予約受付を開始している。

ラビッツの新作『Rabbids Coding』発表。ラビッツに掃除をさせながらコーディングを学ぶ教育ゲーム
Ubisoftは9月30日、「ラビッツ」の新作ゲーム『Rabbids Coding』をPC(Uplay)向けに発表した。子供を対象にした作品で、学校や家でコーディングを楽しく学ぶためのゲームだという。

SIEの定額制ゲームサービス「PlayStation Now」価格改定で大幅値下げ。1か月利用権は半額以下に
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月1日、定額制ゲームサービス「PlayStation Now」について、本日より価格改定をおこなったと発表した。日本だけでなく、北米や欧州でも同時に実施されている。

カプコンの非対称オンライン対戦『PROJECT RESISTANCE』ゲームプレイ映像が海外向けに公開。試合の一部始終を収録
カプコンは9月28日、『PROJECT RESISTANCE』のゲームプレイ映像を海外向けに公開した。本作は、『バイオハザード』の世界観の中で描かれる、1対4の非対称オンライン対戦サバイバルホラーゲームだ。

『Duke Nukem 3D: 20th Anniversary World Tour』にて楽曲の無断使用か。オリジナル版の作曲家が開発販売元とValveを提訴
『Duke Nukem 3D: 20th Anniversary World Tour』にて楽曲の無断使用か。オリジナル版『Duke Nukem 3D』の作曲家が、開発元Gearbox Softwareや同社社長のRandy Pitchford氏、販売を担当したGearbox Publishing、そしてValveを提訴。

キッチンカーでの移動販売を体験できる『Food Truck Simulator』開発中。車のリノベから設備導入、調理までをすべてこなす
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第642回は『Food Truck Simulator』を紹介する。ポーランドのデベロッパーDRAGO entertainmentが、『Food Truck Simulator』をPC(Steam)向けに開発中だ。

ProコントローラーにNintendo Switch本体を装着するホルダー「Fixture S1」開発中。本格ゲームパッドで携帯モードプレイが可能に
アメリカの企業Fixture Gamingは10月1日、Nintendo Switch用周辺機器「Fixture S1」を発表した。Fixture S1は、Nintendo Switch Proコントローラーに、Joy-Conを取り外したNintendo Switch本体を固定するためのホルダーだ。

『Half-Life 2』シリーズのNPC、5年を経て再び「まばたき」をするようになる
Valveは9月27日、Steamにて販売中の『Half-Life 2』関連タイトルのアップデートを実施。「NPCが瞬きしない」という問題についても修正されており、これがプレイヤーの間にてちょっとした話題となっているようだ。

『ギルティギア』シリーズ完全新作『NEW GUILTY GEAR』(仮)メイを紹介する最新映像公開。アクセルの参戦も決定
アークシステムワークスは9月30日、完全新作『NEW GUILTY GEAR』(仮)への参戦キャラクターとして「メイ」を正式発表し、本作でのバトルスタイルを確認できる映像を公開した。