
中世ポーション製造シム『Potion Craft』開発中。 レシピ開発から材料の調合まで自由にこなし、客や街に影響を及ぼす
インディースタジオniceplay gamesが、ポーション製造シミュレーションゲーム『Potion Craft』をPC向けに開発中だ。レシピ開発から材料の調合まで自由にこなすのだ。

KOFシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』シュンエイらの設定画が披露。公式トレイラーは2021年1月7日公開へ
KOFシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』シュンエイや草薙京らの設定画が披露。『THE KING OF FIGHTERS XV』の公式トレイラーは2021年1月7日公開へ。

マイクロソフト、『スマブラ』大会運営のために生まれたイベントプラットフォーム「smash.gg」を買収
マイクロソフトは12月3日、eスポーツイベント運営プラットフォーム「smash.gg」を買収したと発表した。『スマブラ』大会運営のために生まれたイベントプラットフォームだ。

植物世界を冒険するACT『PixelJunk Eden 2』Nintendo Switch向けに12月10日配信へ。アンビエントな音に導かれる旅路
キュー・ゲームスは12月3日、『PixelJunk Eden 2』を12月10日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は1500円。

『Dead Cells』有料DLC第2弾「Fatal Falls」発表、2021年前半に配信へ。2種類のステージやボスなどを追加
『Dead Cells』有料DLC第2弾「Fatal Falls」発表、2021年前半に配信へ。「Fatal Falls」では2種類のステージやボスなどを追加。複数の新武器も登場するとのこと。

任天堂から機密情報を盗みリークした男に懲役3年の判決。一度は改心し見逃してもらうも、ふたたび悪事に手を染め厳しい処分を受ける
米国ワシントン州西地区連邦地検は12月2日、任天堂が持つ機密情報を盗んだ罪などに問われていたカリフォルニア州在住のRyan S. Hernandez被告が、懲役3年の判決を受けたことを明らかにした。

ホームアーケード機「SNK NEOGEO MVSX」2021年1月31日に国内発売へ。価格は5万4780円
株式会社玩拓は12月1日、ホームアーケード機「SNK NEOGEO MVSX」を、2021年1月31日に日本で発売すると発表した。価格は5万4780円。

スローライフ&モンスター育成ARPG『Re:Legend』2021年春に正式リリースへ。PS4/Xbox One/Nintendo Switch版も同時期配信予定
505 Gamesは11月30日、現在Steamにて早期アクセス配信中のマルチプレイ・アクションRPG『Re:Legend』を、2021年春に正式リリースすると発表した。スローライフ&モンスター育成ARPGだ。

フライトシム『Microsoft Flight Simulator』VRでのゲームプレイに今月正式対応へ。米国時間12月22日に無料アップデートを実施
マイクロソフトは11月26日、フライトシミュレーションゲーム『Microsoft Flight Simulator』をVRに正式対応させることを明らかにした。

借金返済生活アクションRPG『The Good Life』2021年夏に発売へ。販売元が決定し、さらなるクオリティアップに取り組む
Irregular Corporationは12月1日、借金返済生活アクションRPG『The Good Life』の販売を担当すると発表した。Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One/PC向けに、2021年夏に発売する。

“暴力のない”ステルスADV『El Hijo – A Wild West Tale』PC版が12月4日に配信決定、日本語対応
THQ Nordic Japanは11月27日、ステルスアドベンチャーゲーム『El Hijo - A Wild West Tale』を、12月4日に国内配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『洞窟物語』をデコンパイルした「Cave Story Engine 2」がGitHubから大量削除。パブリッシャーNicalisが著作権侵害を訴える
GitHubにて公開されていた、「Cave Story Engine 2」の各種バリエーションが一斉に削除されていることが明らかになった。アメリカのゲームデベロッパー/パブリッシャーNicalisが、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく著作権侵害を訴えたことが原因のようだ。

VR剣戟アクションゲーム『ソード・オブ・ガルガンチュア』PS VR版が12月9日に発売決定。最大4人でのマルチプレイにも対応
VR剣戟アクションゲーム『ソード・オブ・ガルガンチュア』PS VR版が12月9日に発売決定。『ソード・オブ・ガルガンチュア』は最大4人でのマルチプレイにも対応。

動物対戦格闘ゲーム『Fight of Animals: Arena』発表。ガチムチ動物キャラたちが、今度は最大4人でのアリーナ乱戦バトル
Digital Crafterは11月23日、動物対戦格闘ゲーム『Fight of Animals: Arena』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2020年内配信予定。

サバイバルMMO『Last Oasis』シーズン2開始で仕切り直し。シーズン1でのコミュニティの不満に対応
Donkey Crewは11月23日、Steamにて早期アクセス配信中のサバイバルMMO『Last Oasis』向けに大型アップデートを配信し、シーズン2を開始した。『Last Oasis』シーズン1でのコミュニティの不満に対応する。

Razer、 Xbox Series X|SやPCに対応するコントローラー「Razer Wolverine V2」発表。グリップ形状を見直し、追加ボタンも搭載
Razerは11月20日、Xbox Series X|S/Xbox One/Windows 10用コントローラー「Razer Wolverine V2」を発表した。価格は1万2480円で、本日から販売開始している。

『サイバーパンク2077』には、著作権保護された楽曲をオフにするBGM設定が存在する。実況配信者向けの安心機能
CD PROJEKT REDは11月20日、『サイバーパンク2077』の情報番組「Night City Wire」エピソード5を配信した。『サイバーパンク2077』には、著作権保護された楽曲をオフにするBGM設定が存在するという。

ジェームズ・ボンドの起源を描く『Project 007(仮題)』発表。『HITMAN』シリーズ開発元が手がける
デベロッパーIO Interactiveは11月19日、『Project 007(仮題)』を発表した。対応プラットフォームはPCおよびコンソールで、発売時期は未定。

対戦アクション『JUMP FORCE(ジャンプフォース)』の参戦キャラが思わぬかたちで判明。ユーザーを驚かせた“公式誤配信”
バンダイナムコエンターテインメントは11月18日、対戦アクションゲーム『JUMP FORCE(ジャンプフォース)』について、開発中のゲームデータを誤配信していたと発表した。

王国運営RPG『イェス・ユア・グレース(Yes, Your Grace)』Nintendo Switch版が11月26日に国内配信決定
No More Robotsは11月19日、王国運営RPG『イェス・ユア・グレース(Yes, Your Grace)』のNintendo Switch版を、11月26日に日本で配信すると発表した。『イェス・ユア・グレース』は中世のファンタジーの王国を運営するRPGだ。

Nintendo Switch向け多機能ドック「Power Bay(パワーベイ)」は、どれほど多機能なのか?
Nintendo Switch向け多機能ドック「Power Bay(パワーベイ)」を試す。Nintendo Switch用ドック製品「Power Bay」と「Power Bay Crimson」はどれほど多機能なのか。

Nintendo SwitchのJoy-Conドリフトをめぐり、新たな集団訴訟が米国で発生。原告側はJoy-Conを分解し、“欠陥”の原因を電子顕微鏡写真付きで提示
Nintendo Switch用コントローラーであるJoy-Conにおける、いわゆる“Joy-Conドリフト”を巡って、アメリカで新たな集団訴訟が提起された。