
『モンスターハンターストーリーズ2』体験版が6月25日に配信決定。物語の序盤を体験できる、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能
『モンスターハンターストーリーズ2』体験版が6月25日に配信決定。物語の序盤を体験できる、セーブデータは製品版に引き継ぎ可能。『モンスターハンターストーリーズ2』は7月9日発売予定だ。

協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood』PvPモード紹介映像公開。生存者とゾンビに分かれて戦う4対4バトル
協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood』PvPモード紹介映像公開。『Back 4 Blood』の「Swarmモード」は、生存者とゾンビに分かれて戦う4対4バトルだ。

船旅アドベンチャー『FAR: Changing Tides』発表。相棒の船を操り、大洪水後の荒廃した世界を航海する
船旅アドベンチャー『FAR: Changing Tides』発表。『FAR: Changing Tides』は船を操り、大洪水後の荒廃した世界を航海するゲーム。『FAR: Lone Sails』の世界観をさらに拡張する作品である。

スポーツ学園RPG『ドッジボール・アカデミア』発表。チャンピオン目指して仲間と一緒にドッジボールバトル
スポーツ学園RPG『ドッジボール・アカデミア』発表。チャンピオン目指して仲間と一緒にドッジボールバトル。『ドッジボール・アカデミア』は2021年発売予定だ。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の新作アクション『Marvel’s Guardians of the Galaxy』発表。スター・ロードを主人公に独自ストーリーを描く
スクウェア・エニックスは6月14日、『Marvel’s Guardians of the Galaxy(マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー)』を発表した。『Marvel’s Guardians of the Galaxy』は、マーベルのアメコミおよび映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」をもとにした、シングルプレイのアクション・アドベンチャーゲームだ。

ディストピア・アクション『REPLACED』発表、2022年発売へ。人の身体に囚われたAIが、退廃した街で戦う
パブリッシャーのCoatsinkは6月14日、Sad Cat Studiosが手がける『REPLACED』を発表した。『REPLACED』は、1980年代をモチーフにした架空の世界に存在する、Phoenix-Cityという街を舞台にする2.5Dアクションゲームだ。

『Battlefield 2042』ゲームプレイ映像公開。砂嵐に飲み込まれた都市での64対64大規模バトル、新要素もチラ見せ
Electronic Artsは6月14日、『Battlefield 2042』のゲームプレイトレイラーを公開した。『Battlefield 2042』は、EA傘下のDICEが手がけるFPS『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズの最新作だ。

チェルノブイリ・サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』PC/Xbox Series X|S向けに2022年4月28日発売へ
チェルノブイリ・サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl』PC/Xbox Series X|S向けに2022年4月28日発売へ。『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズ最新作。

東洋剣戟サバイバルアクション『NARAKA: BLADEPOINT』8月12日に発売決定。6月17日からは最終ベータテストを実施
デベロッパーの24 Entertainmentは6月14日、『NARAKA: BLADEPOINT』を、8月12日に発売すると発表した。『NARAKA: BLADEPOINT』は、東洋風の世界を舞台に、最大60人のプレイヤーが最後の1人になるまで戦うサバイバルアクションゲームだ。

マリオとラビッツの戦略ゲーム続編『Mario + Rabbids Sparks of Hope Lands』Nintendo Switch向けに発表。宇宙を飛び回り悪に立ち向かう
Ubisoftは6月13日、『Mario + Rabbids Sparks of Hope Lands』を海外向けに発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、2022年発売予定。前作は任天堂より国内発売されていた。

リアルギターゲーム新作『Rocksmith+』発表。実際のギターを弾く、サブスクリプション型音楽学習サービスとして提供
リアルギターゲーム新作『Rocksmith+』発表。実際のギターを弾く、サブスクリプション型音楽学習サービスとして提供。日本での展開については現時点では不明。

消防アクション『Firegirl』正式発表、2021年内配信へ。火災現場に駆けつけ、逃げ遅れた市民を救助する
パブリッシャーのThunderfulは6月13日、Dejima Gamesが手がける消防アクションゲーム『Firegirl』を正式発表した。『Firegirl』は、新米消防士の女性となり、火災現場にひとりで駆けつけて、逃げ遅れた市民を救出するアクションゲームだ。

洞窟サンドボックスADV『Core Keeper』発表。無限に広がる地下世界を探索し、資源を持ち帰り拠点構築&農業
Pugstormは6月12日、洞窟サンドボックス・アドベンチャーゲーム『Core Keeper』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年内に早期アクセス配信を開始する。『Core Keeper』は、謎の洞窟が広がる地下世界を舞台にする、サンドボックス・アドベンチャーゲームだ。

ゾンビTPS『World War Z Aftermath』発表。新たなシステムやマップ、生存者などを追加、前作所有者は有料でアップグレード可能
デベロッパーのSaber Interactiveは6月12日、ゾンビTPS『World War Z Aftermath』を発表した。本作は、2019年に発売された『World War Z』の拡張版といえる作品だ。

音楽オートバトラー『AudioClash: Battle of the Bands』発表。多彩なスキルをもつメンバーや楽曲を選択してバンドバトル
音楽オートバトラー『AudioClash: Battle of the Bands』Steam向けに発表。『AudioClash: Battle of the Bands』は、多彩なスキルをもつメンバーや楽曲を選択してバンドバトルに挑む、基本プレイ無料のオートバトラーだ。

小鳥となって滑るスケボーゲーム『SkateBIRD』8月12日に配信決定。文房具で作ったステージで華麗に技を決める鳥
小鳥となって滑るスケボーゲーム『SkateBIRD』8月12日に配信決定。文房具で作ったステージで華麗に技を決める鳥。『SkateBIRD』は日本語表示にも対応する予定だ。

神社探索サイコホラー『Ikai』正式発表。巫女となり護符を書き、異界の存在から逃げながら境内を探索
パブリッシャーのPM Studiosは6月11日、スペイン・バルセロナに拠点を置くインディースタジオEndflameが手がけるサイコホラーゲーム『Ikai』を発表した。『Ikai』は、日本の古い言い伝えからインスピレーションを受けて制作されているサイコホラーゲームだ。

映画「死霊のはらわた」の協力・PvPアクション『Evil Dead: The Game』ゲームプレイ映像公開、2021年内に発売へ
映画「死霊のはらわた」の協力・PvPアクション『Evil Dead: The Game』ゲームプレイ映像公開、2021年内に発売へ。『Evil Dead: The Game』は、生存者としても、悪霊側としても遊べるマルチプレイゲーム。

異星探索アドベンチャー『Planet of Lana』発表。女の子と小さな動物が、謎の脅威に侵された美しい惑星を協力して冒険
パブリッシャーのThunderful Publishingは6月11日、Wishfully Studiosが手がけるパズル・アドベンチャーゲーム『Planet of Lana』を発表した。舞台となるのは、長らく人間と動植物の調和がとれていたものの、ある出来事によって状況が一変してしまった惑星。

SF中世アクションRPG『The Last Oricru』発表。物語の展開は、激しい内戦を戦うプレイヤーの選択により大きく変わる
パブリッシャーのKoch Mediaは6月11日、Goldknightsが手がけるアクションRPG『The Last Oricru』を発表した。『The Last Oricru』は、中世ヨーロッパをモチーフにしながらSF要素も導入するアクションRPGだ。

惑星SFアクションゲーム『SCARS ABOVE』発表。異形のエイリアンと戦いながら、謎の惑星を調査する
Koch Mediaは6月11日、Mad Head Gamesが手がけるSFアクション・アドベンチャーゲーム『SCARS ABOVE』を発表した。『SCARS ABOVE』は、謎の惑星を舞台にするSFアクション・アドベンチャーゲームだ。

ポストサイバーパンクFPS『FINAL FORM』発表。サイバーパンクACT『RUINER』の開発元が手がける
Koch Mediaは6月11日、FPS『FINAL FORM』を発表した。サイバーパンクACT『RUINER』の開発元が手がけた、Reikon Gamesが開発を担当する。