
米任天堂スタッフ、Nintendo Switch新モデルは「性能アップを目的としたモデル」ではないとコメント。有機ELがウリ
Nintendo Switch(有機ELモデル)について、少なくとも米国任天堂としては、有機ELを採用したディスプレイがもっとも大きなアピールポイントと考えているようだ。

吸血鬼オープンシナリオADV『ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング』コンソール版の国内発売が決定、2022年2月発売へ
DMM GAMESは7月7日、『ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング』の国内発売が決定したと発表した。『ヴァンパイア:ザ・マスカレード スワンソング』は、テーブルトークRPGをもとにしたオープンシナリオ・アドベンチャーゲームだ。

拳と拳で戦うファンタジーアクション『Clash: Artifacts of Chaos』発表。儀式にて闘いの掟を定め、奇妙なモンスターと殴り合う
Naconは7月7日、アクション・アドベンチャーゲーム『Clash: Artifacts of Chaos』を発表した。『Clash: Artifacts of Chaos』は、拳と拳で戦うファンタジーアクションだ。

第一次世界大戦塹壕サバイバルホラー『Ad Infinitum』発表。戦地でのトラウマに悩む元兵士が、塹壕をさまよう
パブリッシャーのNaconは7月7日、『Ad Infinitum』を発表した。『Ad Infinitum』は、第一次世界大戦から帰還したドイツ兵を主人公とする、物語主導のサバイバルホラーゲーム。

フランス革命アクションRPG『Steelrising』は2022年6月発売へ。ルイ16世の暴走機械兵VSアントワネット妃のボディガードロボ
Naconは7月7日、アクションRPG『Steelrising』を2022年6月に発売すると発表した。『Steelrising』は、Nacon傘下のデベロッパーSpidersが手がけるアクションRPGだ。

オープンワールド・ドライビングゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』は香港島が舞台に。2022年9月発売へ
Naconは7月7日、『Test Drive Unlimited Solar Crown』を2022年9月22日に発売すると発表した。『Test Drive Unlimited Solar Crown』は、レースゲーム『Test Drive』シリーズの中でもオープンワールドを採用した『Test Drive Unlimited』シリーズの最新作。

『THE KING OF FIGHTERS XV』は2022年春発売へ。対応機種はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/PS4/Xbox Series X|Sに決定
SNKは7月7日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』を、2022年春に発売すると発表した。対応プラットフォームについて、PC(Steam/Epic Gamesストア)/PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|Sに決定したことも明らかにしている。

PS5/PS4ゲームの新情報発表イベント「State of Play」7月9日午前6時より放送。『DEATHLOOP』を含む最新映像が公開予定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月6日、PlayStationプラットフォームの新情報発表・動画イベント「State of Play」を、日本時間7月9日午前6時より放送すると発表した。

Atariが事業戦略の見直しを発表。保有IPを活かした、PC/コンソール向け買い切り型ゲームを強化へ
パブリッシャーのAtariは7月5日、ゲーム部門Atari Gamingの今後の事業戦略について投資家向けに発表した。付加価値の高い買い切り型ゲーム(Premium games)へと、リソースを振り分け直すことが明らかにされている。

マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」全製品へのSteamランチャーのプリインストールを開始。購入後すぐにSteamにアクセス
マウスコンピューターは7月5日、同社のゲーミングPCブランド「G-Tune」の全製品について、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」アプリケーションのプリインストールを開始したと発表した。ユーザーの利便性を高めることが目的とのこと。

スタイリッシュ・ガンアクションゲーム『My Friend Pedro: Ripe for Revenge』モバイル向けに発表。血と弾丸とバナナにあふれた復讐劇
パブリッシャーのDevolver Digitalは7月6日、『My Friend Pedro: Ripe for Revenge』を発表した。対応プラットフォームはiOS/iPadOS/Androidで、8月5日配信予定。『My Friend Pedro』をもとにしたガンアクションゲームだ。

期待集めるサンドボックスRPG『Hytale』は、少なくとも2023年までには発売されない。開発元が長引く開発の理由と進捗を報告
Hypixel Studiosは7月2日、現在手がけているサンドボックスRPG『Hytale』の、この半年間の開発状況について報告した。2023年までに本作が発売されることはないとし、まだまだ開発に時間がかかることを明らかにしている。

『ポケモンGO』アフガニスタンの空軍基地から米軍が撤退したことで、“ポケモンが置き去り”に。基地内にはジムも
昨年2月、アメリカ政府と武装勢力タリバンが和平合意を締結。アメリカ軍は、20年間駐留してきたアフガニスタンから今年9月までに完全撤退するとした。しかしポケモンたちが置き去りになっているようだ。

『Apex Legends』にて大規模ハッキング被害発生。PC版『Titanfall』のハッキング対応に不満な一部過激ファンによる犯行か
現在『Apex Legends』がハッキング被害に遭っており、開発元Respawn Entertainmentが対応にあたっている。背景には、同スタジオがかつて手がけた『Titanfall』への不満があると推測されている。

Google、アプリ開発者が支払うGoogle Playストア手数料の変更を実施。年間収益100万米ドルまでは半額の15%に引き下げ
Googleは7月1日、Google Playストアにてアプリを配信しているデベロッパーがGoogleに支払う、サービス手数料の変更を実施した。年間収益100万米ドルまでは、サービス手数料が15%になるというもので、今年3月に導入が予告されていた。

ハイテンション・ルーターシューター『Space Punks』発表。最大4人協力プレイにて、報酬と名声目当てに敵を蹴散らす
デベロッパーのFlying Wild Hogは7月2日、『Space Punks』を発表した。『Space Punks』は、見下ろし型視点を採用する最大4人協力プレイ・アクションRPG。

Nintendo Switch『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』 ゲームプレイの改善点を紹介する最新映像公開。ムービーがスキップ可能に
任天堂は7月2日、Nintendo Switch向け『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』の最新映像を海外向けに公開した。ゲームプレイの改善(Quality of Life)を紹介する内容となっている。

開発者向けカンファレンス「CEDEC2021」セッション情報第一弾公開。低価格で一部セッションのみ受講できるライトパスも用意
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は7月2日、「CEDEC2021」のセッション情報第一弾を公開した。今年のCEDEC2021は、昨年に引き続きオンラインにて開催予定。

『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』プロモーション映像公開。収録各タイトルはSteamなどでの個別配信も予定
株式会社シティコネクションは7月2日、『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』の映像を公開した。『コットン ガーディアンフォース サターントリビュート』は、サクセスのシューティングゲーム『コットン』の30周年を記念する第3弾タイトルだ。

高評価村風景パズルゲーム『Dorfromantik』ロードマップ公開、2022年春に正式リリースへ。タイルを並べて村の風景を成長させる
Toukana Interactiveは6月30日、現在Steamにて早期アクセス配信中のパズルゲーム『Dorfromantik』の、今後のロードマップを公開した。正式リリース時期について、当初予定していた2021年中旬〜後半から、2022年春に延期したことを明らかにしている。

オープンワールドゾンビサバイバル『ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン』新ゲームプレイ映像公開。ゾンビはびこる施設に潜入
デベロッパーのTechlandは7月2日、『ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン』の新たなゲームプレイ映像を公開した。『ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン』の舞台となる大規模移住地シティーに潜む、ゾンビに焦点を当てた内容となっている。

SIEがNixxes Softwareを買収。PC向け移植に定評のある実力派デベロッパー
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月1日、オランダ・ユトレヒトに拠点を置くデベロッパーNixxes Softwareを買収したと発表した。あまり表に出る存在ではなかったが、その仕事への評価は高い。