
『デジモンサヴァイブ』久々の続報公開。プロデューサーは「完成の目処が見えてきた」とコメント
バンダイナムコエンターテインメントは3月16日、『デジモンサヴァイブ』の新たなティザートレイラーを公開した。プロデューサーは「完成の目処が見えてきた」とコメント。

PvPvEシューター『The Cycle: Frontier』最終クローズドベータテスト開始。資源求めて異星に降り立ち、嵐が来る前に脱出せよ
デベロッパーのYAGERは3月17日、『The Cycle: Frontier』の最終クローズドベータテストを、PCにて開始したと発表した。『The Cycle: Frontier』は、銀河の果てにある惑星フォルトゥナIIIを舞台に戦うFPSだ。

プロレスRPG『WrestleQuest』発表。世界を旅して仲間を集め、リング上でモンスターとプロレスバトル
パブリッシャーのSkybound Gamesは3月17日、『WrestleQuest』を発表した。『WrestleQuest』は、ファンタジー世界を舞台にしたRPGにプロレスを組み合わせた作品だ。

大江戸ゾンビ・ローグライクアクション『Ed-0: Zombie Uprising』発表、4月4日にSteam早期アクセス配信へ
D3 PUBLISHERは3月17日、有限会社ランカースが手がける大江戸ゾンビ・ローグライク・アクションゲーム『Ed-0: Zombie Uprising(エドゼロ ゾンビアップライジング)』を発表した。4月4日にSteam早期アクセス配信開始予定だ。

Nintendo Switch『eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム』2022シーズン版アプデが3月23日配信へ。2バージョンのイチロー選手が登場
コナミデジタルエンタテインメントは3月16日、『eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム』について、「2022シーズン版」への無料アップデートを3月23日に実施すると発表した。

デッキ構築型ホラーゲーム『Inscryption』エンドレスモード「Kaycee’s Mod」が3月17日に配信へ
Devolver Digitalは3月15日、『Inscryption』向けのアップデート「Kaycee’s Mod」を、3月17日に配信すると発表した。『Inscryption』は、デッキ構築型ホラーゲームだ。

Steamにて「JRPGセール」開催中。『龍が如く7』から『モンスターハンターライズ』「RPGツクール」までがお安い
Steamにて3月15日、「JRPGセール」が開始した。期間は3月22日2時まで。日本発のRPG作品のほか、そうした作品から影響を受ける海外タイトル、またRPG向け開発ツールも対象となっている。

洞窟サンドボックスサバイバル『Core Keeper』売り上げ25万本突破。配信から1週間足らずでマッハ達成
Pugstormは3月14日、洞窟サンドボックス・アクションゲーム『Core Keeper』の売り上げが25万本を突破したと発表した。発売1週間足らずでの達成となった。

コナミ主催のインディーゲーム展示・即売会「Indie Games Connect 2022」6月26日に開催決定。出展者募集開始
コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、インディークリエイターによる展示会「Indie Games Connect 2022」を、コナミクリエイティブセンター銀座2階にて、6月26日に開催すると発表した。

幽霊vs.ゴーストハンター対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』Steamにて今春に早期アクセス配信へ。狩る側が入れ替わるドキドキマルチ
Coffee Stain Publishingは3月13日、Vaulted Sky Gamesが手がけるマルチプレイ対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』について、PC(Steam)での早期アクセス配信をこの春に開始すると発表した。

メトロイドヴァニアアクション『Axiom Verge 2』Steam版が8月12日に配信決定、日本語対応
Thomas Happ Gamesは3月12日、2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge 2』のPC(Steam)版を、8月11日に配信すると発表した。2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge』の続編だ。

香港映画的トップダウンシューター『The Hong Kong Massacre』Nintendo Switch向け日本語版が3月17日に配信へ。香港裏社会での復讐劇
パブリッシャーのソフトソースは3月11日、『The Hong Kong Massacre』の日本語版を、3月17日に配信すると発表した。『The Hong Kong Massacre』はトップダウンシューティングゲームだ。

Nintendo Switch『チョコボGP』スクエニが、フライングスタート現象などの不具合対応を表明。ゲーム内通貨でお詫びへ
スクウェア・エニックスは3月11日、Nintendo Switch向けレースゲーム『チョコボGP』に関して、現在発生している不具合、および今後のアップデート方針について報告した。

終末世界自動車整備士シム『Postapo Mechanic Simulator』発表。スクラップからパーツを集めて整備し、危険なレースに送り出す
PlayWayは3月10日、『Postapo Mechanic Simulator』を発表した。『Postapo Mechanic Simulator』は、終末世界を舞台にする自動車整備士シムだ。

『オーバーウォッチ 2』第1回PvPベータテストが4月下旬に実施決定、参加登録受付開始。新ゲームモードなどを試せる
Blizzard Entertainmentは3月11日、『オーバーウォッチ 2』の第1回PvPベータテストを4月下旬に実施すると発表。参加者の登録受付を開始した。同社スタッフやプロ選手などが参加する。

台湾3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙靈動』水着コスチュームDLC第二弾が配信開始。クリア後に使用できる追加操作キャラ情報も公開
JUSTDAN INTERNATIONALは3月10日、Wanin Internationalが手がけた3Dアクションゲーム『Dusk Diver 2 崑崙靈動(ダスクダイバー2 こんろんれいどう)』について、追加操作キャラクターおよびDLC第二弾の情報を公開した。

日本版『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』は「13本」収録。日本語非対応ゲームはあるが13本全部遊べる
コナミデジタルエンタテインメントは3月10日、『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』を国内向けに正式発表した。「13本」収録。

オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』テストプレイに参加できるインサイダープログラム実施へ。参加者募集中
ユービーアイソフトは3月10日、マルチプレイ海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ(Skull and Bones)』のインサイダープログラムを実施すると発表。参加者の募集を開始した。

国内PlayStation Storeがついに「IARCレーティング」に対応。一部を除き、 CEROの審査なしでリリース可能に
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月10日、日本のPlayStation Storeにて販売されるダウンロード専用タイトルについて、従来のCEROに加え、IARC汎用レーティングを選択可能としたことを、弊誌の問い合わせを通じて明らかにした。

FFアクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』体験版が本日配信へ。ゲーム冒頭をプレイ可能
スクウェア・エニックスは3月10日、アクションRPG『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』の体験版を、本日より配信すると発表した。4月19日16時までの期間限定でプレイ可能。

ニンジャタートルズ作品13本セット『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』発表、2022年発売へ
コナミは『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5で、2022年発売予定。

『クロノ・トリガー』Steam/モバイル版、大型アプデが突如3月11日配信へ。遊びやすさや操作性の向上
スクウェア・エニックスは3月9日、『クロノ・トリガー』のPC(Steam)/iOS/Android版について、3月11日にアップデートを配信すると発表した。久々にアップデートが配信される。