
CD PROJEKT REDが『ウィッチャー』シリーズ新作開発を表明。ゲームエンジンはUnreal Engine 5を採用へ
CD PROJEKT REDは3月22日、『The Witcher(ウィッチャー)』シリーズの新作を開発中であることを明らかにした。また、Epic Gamesと提携し、Unreal Engine 5にて開発することも発表している。

対戦格闘ゲーム『DNF DUEL』6月28日に発売決定。アークシステムワークス開発の『アラド戦記』格ゲー
アークシステムワークスは3月20日、『GUILTY GEAR -STRIVE-』のイベント「ARCREVO America 2021 Finals」を開催。このなかで、同社が開発中の対戦格闘ゲーム『DNF DUEL』が、株式会社ネクソンより6月28日に発売されることを明らかにした。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』に「テスタメント」が参戦へ。PC/PS版クロスプレイ対応などを予定する「シーズン2」制作も決定
アークシステムワークスは3月20日、『GUILTY GEAR -STRIVE-』について、「テスタメント」の参戦を発表した。テスタメントは、初代『GUILTY GEAR』から登場している人気キャラクター。

Nintendo Switch向けタイトルがニンテンドーeショップにて多数セール中。最安値を更新したインディーゲームも
ニンテンドーeショップにて3月19日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始した。本稿では、本日以前に開始したものを含め、注目のセールタイトルをいくつかピックアップして紹介する。

科学ADVシリーズ最新作『アノニマス・コード(ANONYMOUS;CODE)』7月28日に発売決定。4月1日にはゲームプレイを初披露へ
株式会社MAGES.は3月18日、『アノニマス・コード』を、7月28日に発売すると発表した。『アノニマス・コード』は、志倉千代丸氏と科学ADVシリーズ制作スタッフによる最新作。

縦画面仕様の「アストロシティミニ V」7月28日に発売決定。4月4日からは高田馬場ゲーセンミカドにて世界最速体験会を開催へ
株式会社セガトイズは3月18日、「アストロシティミニ V」を7月28日に発売すると発表した。価格は1万9580円(税込)。

リアルタイムリバーシ『Reversilly』Steamにてプレイテスト開始、参加者募集中。石をどんどん置いて白黒つけるリアルタイム対戦
デベロッパーの残業牛(OvertimeUsi)は3月18日、『Reversilly』のプレイテストを PC(Steam)にて開始した。『Reversilly』は、リバーシにリアルタイム性とアクションの要素を足したアクションゲームだという。

『SEKIRO』風2Dアクションゲーム『Nine Sols』正式発表。『返校』『還願』開発元が手がける“タオパンク”アクション
デベロッパーのRed Candle Gamesは3月18日、『Nine Sols』を正式発表し、ゲーム概要を公開した。また同時に、『Nine Sols』の開発費を募るクラウドファンディングも開始している。

シューティングゲーム『小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス』体験版がNintendo Switch向けに配信中
株式会社ブシロードは3月17日、『小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス』の体験版を、Nintendo Switch向けに配信した。「小林さんちのメイドラゴン」の初のゲーム化だ。

新たなSRPG『Lost Eidolons』2022年第3四半期にリリースへ。詰将棋と、豪華な3D戦闘演出をミックス
Ocean Drive Studioは3月17日、ターン制戦略RPG『Lost Eidolons』を、2022年第3四半期にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Xbox Series X|S。

ホラーゲーム『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』発表、6月10日発売へ。キャンプの惨劇、誰が生き延びるのかはプレイヤーの選択次第
パブリッシャーの2Kは3月18日、ホラーゲーム『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|Sで、6月10日発売予定。

『デジモンサヴァイブ』久々の続報公開。プロデューサーは「完成の目処が見えてきた」とコメント
バンダイナムコエンターテインメントは3月16日、『デジモンサヴァイブ』の新たなティザートレイラーを公開した。プロデューサーは「完成の目処が見えてきた」とコメント。

PvPvEシューター『The Cycle: Frontier』最終クローズドベータテスト開始。資源求めて異星に降り立ち、嵐が来る前に脱出せよ
デベロッパーのYAGERは3月17日、『The Cycle: Frontier』の最終クローズドベータテストを、PCにて開始したと発表した。『The Cycle: Frontier』は、銀河の果てにある惑星フォルトゥナIIIを舞台に戦うFPSだ。

プロレスRPG『WrestleQuest』発表。世界を旅して仲間を集め、リング上でモンスターとプロレスバトル
パブリッシャーのSkybound Gamesは3月17日、『WrestleQuest』を発表した。『WrestleQuest』は、ファンタジー世界を舞台にしたRPGにプロレスを組み合わせた作品だ。

大江戸ゾンビ・ローグライクアクション『Ed-0: Zombie Uprising』発表、4月4日にSteam早期アクセス配信へ
D3 PUBLISHERは3月17日、有限会社ランカースが手がける大江戸ゾンビ・ローグライク・アクションゲーム『Ed-0: Zombie Uprising(エドゼロ ゾンビアップライジング)』を発表した。4月4日にSteam早期アクセス配信開始予定だ。

Nintendo Switch『eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム』2022シーズン版アプデが3月23日配信へ。2バージョンのイチロー選手が登場
コナミデジタルエンタテインメントは3月16日、『eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム』について、「2022シーズン版」への無料アップデートを3月23日に実施すると発表した。

デッキ構築型ホラーゲーム『Inscryption』エンドレスモード「Kaycee’s Mod」が3月17日に配信へ
Devolver Digitalは3月15日、『Inscryption』向けのアップデート「Kaycee’s Mod」を、3月17日に配信すると発表した。『Inscryption』は、デッキ構築型ホラーゲームだ。

Steamにて「JRPGセール」開催中。『龍が如く7』から『モンスターハンターライズ』「RPGツクール」までがお安い
Steamにて3月15日、「JRPGセール」が開始した。期間は3月22日2時まで。日本発のRPG作品のほか、そうした作品から影響を受ける海外タイトル、またRPG向け開発ツールも対象となっている。

洞窟サンドボックスサバイバル『Core Keeper』売り上げ25万本突破。配信から1週間足らずでマッハ達成
Pugstormは3月14日、洞窟サンドボックス・アクションゲーム『Core Keeper』の売り上げが25万本を突破したと発表した。発売1週間足らずでの達成となった。

コナミ主催のインディーゲーム展示・即売会「Indie Games Connect 2022」6月26日に開催決定。出展者募集開始
コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、インディークリエイターによる展示会「Indie Games Connect 2022」を、コナミクリエイティブセンター銀座2階にて、6月26日に開催すると発表した。

幽霊vs.ゴーストハンター対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』Steamにて今春に早期アクセス配信へ。狩る側が入れ替わるドキドキマルチ
Coffee Stain Publishingは3月13日、Vaulted Sky Gamesが手がけるマルチプレイ対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』について、PC(Steam)での早期アクセス配信をこの春に開始すると発表した。

メトロイドヴァニアアクション『Axiom Verge 2』Steam版が8月12日に配信決定、日本語対応
Thomas Happ Gamesは3月12日、2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge 2』のPC(Steam)版を、8月11日に配信すると発表した。2Dアクション・アドベンチャーゲーム『Axiom Verge』の続編だ。