
映画「死霊のはらわた」の非対称PvPマルチホラー『Evil Dead: The Game』PS4/PS5向け日本語版が2022年冬発売へ
パブリッシャーのH2 INTERACTIVEは8月2日、『Evil Dead: The Game(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)』の日本語版を、2022年冬に発売すると発表した。映画「死霊のはらわた」シリーズの世界観をもとにした、非対称型対戦ホラーアクションゲームだ。

高評価な魔物狩り&調理アクションRPG『ダンジョンマンチーズ』Steamにて正式リリース。Nintendo Switch版にも最終チャプターが実装
コーラス・ワールドワイドは7月28日、アクションRPG『ダンジョンマンチーズ(Dungeon Munchies)』のPC版を、Steamにて正式リリースした。これにより本作PC版は日本語表示に対応。Nintendo Switch版にも最終チャプターが実装された。

セクシーリズムゲーム『ビートリフレ』Steamにて8月1日配信。発売延期となったNintendo Switch向け『マッサージフリークス』が、“規制解除パッチ”と共にPCへ
qureateが、『ビートリフレ』というタイトルの新作リズムゲームを、PC(Steam)向けに8月4日に配信するようだ。どうやら本作は発売延期となったNintendo Switch向けリズムゲーム『マッサージフリークス』のPC版となる模様である。

“インディーゲーム開発者”が主役の連ドラ「アトムの童」10月からTBSで放送へ。主演・山崎賢人が大資本に立ち向かう
TBSは7月31日、10月期の日曜劇場(毎週日曜よる9時放送)にて「アトムの童(こ)」を放送すると発表した。ゲーム業界を舞台とする連続ドラマだ。

『ニーア オートマタ』にて報告されていた「謎の扉」の真相が判明。謎を投げかけた張本人がネタばらし
『ニーア オートマタ』においてここ数日ファンの注目を集めていた「謎の扉」について、ついに真相が明らかになったようだ。

Steamストアの「宣伝画像」にルール導入へ。デカデカといろんな文字を入れるのはNG
Valveは7月29日、Steamのストアとライブラリに表示されるグラフィックアセットカプセルについて、新たなルールを設けたと開発者向けに告知した。

D3Pが新作美少女ゲーム『●●●●メイデン』(仮称)を発表&映像公開。「美少女ゲームの新境地」となる作品に
ディースリー・パブリッシャーは7月29日、家庭用向け新作ゲームのティザートレイラーを公開した。タイトル名が『●●●●メイデン』とされ一部が伏せられており、本作のタイトルを予測するTwitterキャンペーンが実施されている。

『塊魂』のクリエイター高橋慶太氏の新作がチラ見せ。愛犬と一緒に眠る何気ないワンシーン
Annapurna Interactiveは7月29日、ゲームクリエイター高橋慶太氏が率いるuvulaの新作のティザー映像を公開した。現時点ではタイトル名が『???』とされており、対応プラットフォームや発売時期も不明。

空飛ぶ羊飼いアドベンチャー『FLOCK』発表。羊の世話をしながら、不思議な生き物たちを引き連れて空を駆ける
パブリッシャーのAnnapurna Interactiveは7月29日、Hollow Pondsが手がけるアドベンチャーゲーム『FLOCK』を発表した。空飛ぶ羊飼いとなり、生き物の群れの世話をする作品だ。

PS5が1440p解像度でのHDMI映像出力に対応へ。PS5システムソフトウェアのベータテストが本日より開始
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月28日、PS5システムソフトウェアのベータ版を、本日より配信すると発表した。日本を含む一部の国にて、ベータプログラムに参加しているユーザーが対象となる。また、このベータ版にて追加された機能は、年内には全ユーザーに向けて提供する計画とのこと。

Steam学校ステルスホラー『Gravewood High』基本プレイ無料化&マルチプレイ実装。大変身を遂げプレイヤーも急増
HeroCraft PCは7月28日、現在早期アクセス配信中のステルスホラーゲーム『Gravewood High』向けに最新アップデートを配信。プレイヤー数が急増しているようだ。

魚釣り料理RPG『Moonglow Bay』最新アプデで日本語表示に対応。住民との会話や、釣った魚の情報などが理解しやすく
パブリッシャーのCoatsinkは7月27日、魚釣りRPG『Moonglow Bay』向けに最新アップデートを配信し、日本語表示に対応させたと発表した。

『GTAオンライン』大型アプデ「犯罪事業」配信開始。ミッションなどを追加し、大規模な「ゲーム体験の改善」を実施
Rocksgtar Gamesは7月27日、『GTAオンライン』向けの最新アップデート「犯罪事業」を配信したと発表した。コンテンツ追加のほか、大規模な調整などが実施されている。

先史時代入植シム『Sapiens』Steamにて早期アクセス配信開始。原始人たちに知恵をもたらし、いちから文明を築く
デベロッパーのMajic Jungleは7月27日、『Sapiens』の早期アクセス配信を、PC(Steam)向けに開始した。先史時代の世界で独自の文明を築く、入植シミュレーションゲームだ。

薄型ゲーミングキーボード「Razer DeathStalker V2」シリーズ発表。薄型オプティカルスイッチを採用し、超高速入力を実現
Razerは7月27日、ゲーミングキーボード「DeathStalker V2」シリーズを発表した。「DeathStalker V2 Pro」「DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」「DeathStalker V2」の3モデルが用意されている。

オンライン海戦アクション『World of Warships: Legends』3周年記念アプデ配信、日本の駆逐艦「夕雲」などTier VIII艦艇が登場
ウォーゲーミングは7月26日、マルチプレイ・オンライン海戦アクションゲーム『World of Warships: Legends』向けに最新アップデートを配信した。

「PlayStation VR2」では、 ヘッドセットを装着したまま周囲を見ることが可能。VR非対応ゲームを遊ぶモードなど、一部新機能が公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは7月26日、PlayStation 5向け次世代バーチャルリアリティシステムである「PlayStation VR2」に用意される機能の一部を公開した。

Nintendo Switch向けリズムゲーム『Arcaea』日本と欧州にて一時的に配信停止。レーティングの調整などが原因
デベロッパーのlowiroは7月26日、Nintendo Switch向けリズムゲーム『Arcaea』について、日本と欧州にて一時的に配信停止となっていることを明らかにした。レーティングの調整などが理由とのこと。

Xbox Series X|SおよびXbox One本体の起動時間が大幅短縮へ。起動アニメーションは約半分の長さに
マイクロソフトのXbox Series X|SおよびXbox One本体の起動時間が、大幅に短縮されるようだ。現在、Xbox Insiderプログラムの参加者向けにテストがおこなわれているという。

Nintendo Switch『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』12月8日発売へ。セガサターン向けシリーズ4タイトルを復刻
株式会社シティコネクションは7月25日、イカサマ麻雀&アドベンチャーゲーム『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』を発表した。セガサターン向けに発売された『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズの歴代タイトルを復刻し、ひとつのパッケージにした作品だ。

『ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-6』発表、10月20日発売へ。これ1本ですべてを楽しめるお得セット
スクウェア・エニックスは7月23日、『ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-6』を10月20日に発売すると発表した。『ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン』までのすべての追加パッケージが同梱。

「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」7月29日に発売決定。周辺機器メーカーが手がける変換器、PS2やPS1のゲームがHDMI接続で楽しめる
コロンバスサークルは7月25日、「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を7月29日に発売すると発表した。PS2やPS1の映像・音声出力をHDMIに変換する機器だ。