Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

異星2Dオープンワールドサンドボックス『Farworld Pioneers』5月30日配信へ。『RimWorld』の元開発者が手がける最大32人マルチプレイ対応サバイバル

パブリッシャーのtinyBuildは4月12日、Igloosoftが手がける『Farworld Pioneers』を5月30日に配信すると発表した。未知の惑星を舞台にするSFサバイバルゲームだ。ソロプレイおよび最大32人でのマルチプレイに対応する。

傭兵マルチプレイシューター『Rogue Company』、“Nintendo Switch版のみ”サービス終了へ。技術的な課題を解決できず

パブリッシャーのHi-Rez Studiosは4月11日、マルチプレイシューター『Rogue Company』のNintendo Switch版について、今年6月20日をもってサポートを終了すると発表した。ニンテンドーeショップでのNintendo Switch版の配信はすでに終了している。

PS4向け“なんでも作れる”『Dreams Universe』ライブサービスサポートの提供が今年9月1日に終了へ。同日以降もプレイや購入は可能

デベロッパーのMedia Moleculeは4月11日、PS4向け『Dreams Universe』について、今年9月1日にライブサービスサポートの提供を終了すると発表した。同日以降も本作は販売継続され、プレイも可能であるが、アップデート配信やイベントの実施は終了となる。

『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』のロゴが少し変わったと注目集まる。そんなに変わってないのに大注目される

スクウェア・エニックスが開発中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』について、同社採用ページに掲載されたタイトルロゴが、これまで主に披露されてきたロゴと少しデザインが異なるとして注目を集めているようだ。

ゲーム開発会社ヘキサドライブ、ランド・ホー、アールフォース・エンターテインメントの3社が業務提携。国内最大規模のゲーム開発人員を有するアライアンスに

ランド・ホー、ヘキサドライブ、アールフォース・エンターテインメントの3社は4月3日、ゲーム開発事業における業務提携契約をそれぞれ締結したと発表した。これにより、国内最大規模の開発人員を有するアライアンスになるとのこと。