初代PlayStationやドリームキャスト時代の野心的な作品、2000年代後半の国内フリーゲーム文化に精神を支配されている巨漢ゲーマー。最近はインディーゲームのカタログを眺めたり遊んだりしながら1人ニヤニヤ。ホラージャンルやグロテスクかつ奇妙な表現の作品も好きだが、ノミの心臓なので現実世界の心霊現象には弱い。とにかく心がトキメイたものを追っていくスタイル。

Steamで発売された歴史ゲーム、人種差別の批判集まり一時販売停止に。黒人を奴隷船に積み上げる“奴隷テトリス”で
ValveのPCゲーム配信プラットフォームSteamから、歴史を学ぶ教育ビデオゲーム『Playing History 2 – Salve Trade』が一時削除された。原因は作品内のミニゲーム「奴隷テトリス(Slave Tetris)」などに批判が集まったためで、のちにデンマークの開発スタジオSerious Games Interactiveが該当部分を削除したバージョンを再リリースしている。

シャワー中の父親に抱きつくシミュレーター『Shower With Your Dad Simulator 2015』局部解禁だけに終わらない良きバカゲー
2015年9月2日、Steamにてmarbenx氏が開発した『Shower With Your Dad Simulator 2015』がリリースされた。「シャワーを浴びている全裸の父親に子供が抱きつく」という奇妙なゲーム内容でひそかに注目を浴びている本作だが、プレイしてみると設定だけではなく細部まで馬鹿っぷりにこだわっていることがよくわかる。

異色のピンボール対戦ゲーム『KABOUNCE』が開発中。プレイヤーが“ボール”となってスコアを競い合う、奪い合う
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第180回目は、『KABOUNCE』をピックアップする。

「Windows 10」、Steamでの使用率は発売から約1か月で16パーセントに。ローンチ以降急上昇、OSランキングの3位に浮上
Valveが運営する世界最大のPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」 にて、Windows 10の使用率が8月度で16.39パーセントを記録した。

コナミ、シリーズ最新作『beatmania IIDX INFINITAS』をPC向けに展開へ。無料アルファテストを現在実施中
コナミデジタルエンタテインメント(以下、コナミ)は同社が提供するPC向けアーケードゲームサービス「e-AMUSEMENT CLOUD」にて、『beatmania IIDX』のPC版オリジナル最新作を展開する。9月2日(水)14:30から20:00まで無料アルファテストが実施されている。

一人称視点の探索アドベンチャー『Gray Dawn』が正式発表、クリスマスイブに「神父と悪魔」の戦い描く“オカルトホラー”
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第179回目は、『Gray Dawn』をピックアップする。

ビデオゲームの暴力シーンやグロテスク表現を作る”職人”たちの現場
暴力シーンを見るとプレイヤーが攻撃的になる、グロテスクなシーンを見ると性格や人格に悪影響を与える、という批判がある。もしそういった表現が遊び手に影響を与えるのなら、プレイヤー以上に暴力シーンやグロテスク表現に向き合っているであろう「開発者たち」には何も起きないのだろうか?

SteamでもV8をたたえよ。映画「マッドマックス 怒りのデスロード」などが海外で配信開始、ゲーム版とのバンドルも
SteamにてWarner Bros.の映画作品「マッドマックス」シリーズの配信が開始された。

もし『P.T.』の続編を待っているのならホラーゲーム『Layers of Fear』は間違いなくプレイすべきだ
2015年8月27日、『Layers of Fear』がSteamにてリリースされた。今月になって突如ティーザー映像が公開された本作は、無名の開発スタジオ「Bloober Team」が手がけていたこともあり、当初はさほど注目を浴びてこなかったが、それは間違いだった。

1984年放送のアニメ「星銃士ビスマルク」海外版を米国の開発チームがゲーム化へ、Kickstarterキャンペーンが始動
米国ミズーリ州セントルイスを拠点とする開発チーム「Team Saber Rider」は、ロボットアニメ「Saber Rider and the Star Sheriffs」のゲーム化を進行中だ。

「コアゲーマーがFree-to-Playを“汚いこと”だと思うのは尊重する」、『LawBreakers』発表のCliffy Bが語るF2P観
『Gears of War』のゲームデザイナーとし…

『Guild Wars 2』のFree-to-Play化が発表、大作オンラインゲームの基本無料化が続く
米国のゲームデベロッパーArenaNetは、2012年から運営している大作MMO『Guild Wars 2』のFree-to-Play化を発表した。

『League of Legends』日本代表チームが公式世界戦で初「PENTA KILL」、DFMのCeros選手がIWC戦にてGang Plankで達成
「International Wildcard Tournament」の前半戦である「IWC Turkey」のDay2第1試合にて、日本代表チームとして参戦している「DetonatioN FocusMe」がPENTA KILLを達成した。

『シェンムーIII』の発表以降、初代『シェンムー』や『シェンムーII』の中古版に注文が殺到。国内外で価格上昇も
今年6月、E3 2015にて『シェンムーIII』が正式発表されて以降、国内外で初代『シェンムー』と『シェンムーII』の売り上げが加速している。

クラシカル2Dアクション『Shovel Knight』のamiiboが欧州のストアで販売へ、amiiboに初のインディーゲームが参戦
英国のゲームストアGAME Brightonは、現地時間11月27日より『Shovel Knight』のamiiboを販売するとTwitter上で発表した。

「Gears of War」のCliffy B新作『LawBreakers』が正式発表。ネクソンと連携しF2Pで展開へ、アリーナ型FPSの復興を目指す
Boss Key Productionsは、PC向けのFree-to-Play型FPS『LawBreakers』を正式発表した。

遊園地が舞台の一人称視点ホラーゲーム『The Park』が正式発表、失踪した息子を追う母の物語描く
ノルウェーのゲームデベロッパーFuncomは、一人称視点のホラーゲーム『The Park』を正式発表した。

シリーズ最新作『Fable Legends』はSteam上で配信されず、Lionhead Studiosの主任がTwitter上で明言
2015会計年度Q4にリリース予定のシリーズ最新作『Fable Legends』が、Steam上では配信されないことが明らかとなった。

15年後、ビデオゲームはオリンピック競技となるか?欧州賭博サイトで賭け始まる。『Hearthstone』は99倍、『CS:GO』は49倍
15年後の2030年には、第26回となる冬季オリンピックが開催予定である。この冬季オリンピックにて、「ビデオゲーム」が種目として登場するかという賭けが、欧州でスポーツ賭博やポーカーなどを取り扱う最大手「Betway」にてスタートした。

人類滅亡後の世界を1体のロボットが冒険する『The Uncertain』機械は人の心を学べるか?
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第178回目は、『The Uncertain』をピックアップする。

“繰り返される12分間”からの脱出を目指せ『Twelve Minutes』リアルタイムで進行するタイムループ・アドベンチャーゲーム
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第177回目は、『Twelve Minutes』をピックアップする。

住民に”乗り移って”町を探索するオープンワールド型ホラーアクションADV『Affliction』怪物から逃れつつ物語の真相を追う
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第176回目は、『Affliction』をピックアップする。