
人気ポータルFPS『Splitgate』シーズン0開幕。新マップとバトルパス解禁、そして“ゾンビ風”モードが実装
デベロッパーの1047 Gamesは8月26日、マルチプレイポータルFPS『Splitgate』のシーズン0開始を発表した。今回開始したシーズン0では複数のコンテンツが『Splitgate』に実装された。

戦略RPG『マーベル ミッドナイト・サンズ』発表。ドクター・ストレンジ、アイアンマン、ブレイドなど参加のダークなヒーロー軍団
2Kは8月26日、マーベル・ユニバースをテーマにした戦略RPG『マーベル ミッドナイト・サンズ(Marvel's Midnight Suns)』を発表した。『マーベル ミッドナイト・サンズ』はマーベル・ユニバースのダークな世界を舞台にした戦略RPGだ。

EAが『Apex Legends』のピン機能などの特許を無償開放。アクセシビリティ関連技術の進歩を促す取り組み
Electronic Artsは現地時間8月25日、同社の持つアクセシビリティ関連ゲーム機能の特許について声明を発表した。同社は、EA以外のパブリッシャーやデベロッパーに対して特許技術の一部について無料利用を許諾するとしている。

青春ホラーRPG『No Body』トレイラー公開。『Undertale』などから影響受けたサイコでポップな物語
イギリスのインディーデベロッパーGhost Coast Gamesは8月24日、『No Body』ティザートレイラーを公開した。『No Body』は、謎の世界からの脱出を目指す物語主導のRPGだ。

『Destiny 2』新大型DLC「漆黒の女王」2022年2月23日配信へ。新武器タイプや武器クラフトシステム実装、そしてギャラルホルン大復活
『Destiny 2』新大型DLC「漆黒の女王」2022年2月23日配信へ。新武器タイプや武器クラフトシステム実装、そしてギャラルホルン大復活。8月25日からは次期シーズン「彷徨のシーズン」が開幕する。

『スマブラX』に収録された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』体験版が”無理やりクリア”される。限られた時間でエンディングに到達
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の新たなスピードラン(RTA)記録が誕生した。『大乱闘スマッシュブラザーズX』に収録された、5分という制限時間つきの『ゼルダの伝説 時のオカリナ』体験版を無理やりクリアしてしまったのだ。

『レインボーシックス エクストラクション』詳細情報公開。マップ規模は『シージ』の3倍、オペレーターに擬態する強敵も
Ubisoftは8月23日、『レインボーシックス』シリーズ新作『レインボーシックス エクストラクション』について詳細情報を公開した。マップ規模や強力な敵など本作コンテンツの一端が明らかにされている。

『Call of Duty: Vanguard』トレイラーにはActivisionロゴが不在。些細ながら確かな差異が一部ユーザーの憶測を呼ぶ
Activisionは8月20日、『Call of Duty: Vanguard』を発表した。大きな注目を集めたが、公開されたトレイラーは別の観点でも一部ユーザーの注目を集めているようだ。「Activisionロゴの不在」である。

『テイルズ オブ』シリーズは近年「新規参入が一桁台」とプロデューサー明かす。国産長寿RPGが『アライズ』に託す覚悟
RPG『テイルズ オブ』シリーズの現ゲームプロデューサーを務める富澤祐介氏は8月20日、同シリーズの近年の展開についての背景と、新作『テイルズ オブ アライズ』にかける思いについてSNS上に投稿した。長寿シリーズゆえの課題があるようだ。

『ディアブロ II リザレクテッド』週末オープンベータ開始。蘇る傑作を無料体験するチャンス、マルチプレイにも対応
Blizzard Entertainmentは8月21日、『ディアブロ II リザレクテッド』を無料で体験できるオープンベータウィークエンドを開始した。『ディアブロ II リザレクテッド』は、『Diablo II』を現代向けにリメイクした作品だ。

キュートで即死な2Dアクション『Electrified』配信開始。サイバーなピクセル地獄で少女が跳ぶフリーゲーム
インディーデベロッパーrabiglitchは8月20日、2Dアクションゲーム『Electrified』を配信開始した。『Electrified』はシンプルな横スクロール2Dアクションゲームだ。

『Skyrim』のキツネはプレイヤーをお宝に導くか。発売直後から囁かれてきた噂の真相を元開発者が明かす
オープンワールドRPG『Skyrim』 海外プレイヤーを中心に長年囁かれてきたある噂について、同作元開発者が興味深い事実を明かした。その噂は「『Skyrim』でキツネを追うと宝や重要な場所に辿り着く」というもの。

世紀末残酷ARPG『Death Trash』配信から約2週間で開発費を回収したとの報告。小規模スタジオの大成功
個人開発者のStephan Hövelbrinks氏は、同氏が手がけるアクションRPG『Death Trash』について、開発費を回収したとSNS上で報告した。『Death Trash』は荒廃した植民惑星を舞台とする見下ろし視点のアクションRPG。

『Skyrim』OPの“荒ぶる馬車”は開発者泣かせだった。虫への衝突でも大事故に
オープンワールドRPG『The Elder Scrolls V: Skyrim』冒頭において発生するバグについて、同作に携わった開発者が開発当時の裏話を語っている。バグ修正がバグを呼ぶゲーム開発の苦労があったようだ。

『サイバーパンク2077』パッチ1.3内容公開。ジョニーの服装や飼い猫の寝床追加、「無題18番」金策にメスが入り、クラフトはやや厳しく
『サイバーパンク2077』パッチ1.3内容公開。『サイバーパンク2077』ではジョニーの服装や飼い猫ニブルズの寝床が追加。「無題18番」金策にメスが入るほか、クラフトはやや厳しめの調整が入る。

『Dead by Daylight』ホラー映画「ヘル・レイザー」コラボ発表。新殺人鬼「セノバイト」がPTBで配信開始
Behaviour Interactiveは8月19日、『Dead by Daylight』についてホラー映画「ヘル・レイザー」をテーマにした新チャプター「HELLRAISER」を発表した。同チャプターでは、殺人鬼として原作映画に登場する魔道士セノバイトが登場するようだ。

『Battlefield 2042』リーク行為への処罰についてリードコミュニティマネージャーが言及。処罰は軽いか重いか
Electronic Artsは8月13日より3日間にかけて、『Battlefield 2042』のプレイテストを実施していた。しかしゲーム内容とおぼしき映像がWeb上に流出し、EAが急遽対応する事態となった。同社担当者はm情報漏えい者に対する処罰についてコメントしている。

『Dead by Daylight』の「Stranger Things」コンテンツ販売終了へ。“お別れセール”が8月19日開始
『Dead by Daylight』の「Stranger Things」コンテンツが11月に販売終了へ。『Dead by Daylight』「Stranger Things」コンテンツの“お別れセール”が8月19日開始。

『ポケモンユナイト』新ポケモン「ハピナス」8月18日配信へ。ハッピーを振りまき回復やバフでチームを助けるサポート型
株式会社ポケモンは8月16日、配信中のMOBA系ゲーム『ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)』について、新ポケモン「ハピナス」を8月18日に配信すると発表した。サポータータイプのポケモンとなっている。

協力ホラーFPS『RIPOUT』正式発表。合体変貌するミュータントを“生きた銃”で引き裂くCo-opシューター
Pet Project Gamesは8月13日、協力ホラーFPS『RIPOUT』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2022年2月リリース予定だ。『RIPOUT』は最大4人でのオンライン協力プレイをサポートする一人称視点シューターだ。

ゲーム感覚作曲ソフト『ToneStone』発表。『Guitar Hero』や『Left 4 Dead』のベテラン開発者が創る“誰でも作曲”ソフト
ToneStoneは8月13日、楽曲制作ソフト『ToneStone』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、現在クローズドベータテストを実施している。ゲームと楽曲制作(DTM)ソフトを融合させたツールである。

メンタリストDaiGo氏の騒動を受け、とあるゲーム開発者がとばっちりを受ける。新作ゲームに込めた想いに思わぬ影響
SNS上などで特定人物に批判が殺到する際に、しばしば起こってしまうのが「人違い」だ。今回、ある国内ゲームクリエイターが「とばっちり対策」を迫られることになってしまったようだ。