
『Cuphead』がCMで米保険会社とコラボ。トカゲと組んでボスを撃破、マグマンはどこいった
米保険会社のGEICOは3月29日、2Dアクションゲーム『Cuphead』とのコラボコマーシャル映像を公開した。主人公であるCupheadと、GEICOのマスコットであるGEICO Gecko(トカゲ)が組んでボスを撃破。保険会社の乗り換えを促す内容となっている。

奇天烈格ゲー『豪血寺一族』過去作復刻は難しそう。倫理観の移り変わりが障壁に
格闘ゲーム『豪血寺一族』シリーズは、来年2023年で30周年を迎える。本シリーズの大きな節目に、過去作品の復刻の企画が人知れず立ち上がっていたようだ。しかしながら、ゲームの復刻は思わぬ壁に直面しているようだ。その壁とは、現代の倫理観と過去作との間に生じた“ズレ”である。

Activision Blizzardと米政府機関の係争が、約22億円支払いで和解承認へ。しかし賠償額が妥当か賛否分かれる
Activision Blizzardの労働環境にまつわる訴訟のひとつが、正式に和解合意に至るようだ。Activision Blizzardは1800万米ドル(約22億円)を支払うこととなる。

『エルデンリング』の“やたら強い犬”はバグのせいとのユーザー報告。困ったプログラムで犬攻撃が超火力
『エルデンリング』にて、特定の犬型敵NPCに「一瞬で大ダメージを発生させるバグ」があるとのユーザー報告があがっている。プレイヤーを即死させる困った犬の背景には、ゲーム内部演算上の不具合があったようだ。

オープンワールドレース『MX vs ATV Legends』PC/Xbox版は5月、PS版は7月発売へ。情報が順次解禁
THQ Nordicは3月25日、オープンワールド・オフロードレースゲーム『MX vs ATV Legends』の発売日を発表した。PC(Steam)版は5月25日に、Xbox One/Xbox Series X|S版は5月24日に、国内PlayStation 4/PlayStation 5版は7月7日にリリース予定だ。

カイロソフトがゲーム開発SLG『ゲーム発展国++』などをSteamで配信開始。ただしやや苦戦の幕開け
カイロソフトは3月28日、ゲーム開発SLG『ゲーム発展国++』をSteam向けにリリースした。しかし、ユーザーたちの『ゲーム発展国++』への評価は現在賛否ある状況のようだ。

バトロワ『Call of Duty: Warzone』でマップローテがないのは「ファイルサイズがデカ過ぎる」から。切実すぎる悩み
『Call of Duty: Warzone』におけるマップローテーションの難しさについて、開発側スタッフが明かしている。同作が単一マップのみで展開している理由には、作品のファイルサイズの大きさがあったようだ。

『エルデンリング』クリア、いよいよ20分の壁が破られる。瞬間移動の連続、まばたきしたら置いてけぼり
『エルデンリング』が、20分を切る短時間にてクリアされた。「『エルデンリング』は突き詰めれば一体何分でクリアできるのか」との問いに驚愕の回答を突きつける記録だ。

人気ローグライク『Vampire Survivors』ロードマップ公開。新要素続々、“パフォーマンス10倍”の新エンジン移行は夏
poncleは3月25日、早期アクセス配信中のゲーム『Vampire Survivors』の正式版に向けたロードマップを公開した。また、翌日26日にはアップデートパッチ0.3.2も配信されている。本作ではまだまだ多くの要素が続々実装されるようだ。

ハクスラ協力見下ろしシューター『Space Punks』4月20日よりオープンベータ開始へ。同日より基本プレイ無料に移行
Flying Wild Hogは3月28日、早期アクセス配信中のオンライン協力アクションRPG『Space Punks』について、オープンベータテストを4月20日より開始すると発表した。

『エルデンリング』パリィ使い方講座~実践・基礎編。快感戦技「パリィ」のコツとおすすめ盾、有効なボスなど
『エルデンリング』「パリィ」の魅力と使い方について解説。『エルデンリング』で敵の攻撃を弾いて隙を作り出す技、「パリィ」を習得せよ。

“架空の版権ゲーム”投稿が人気を集める。いかにもなパッケージで、ありもしない思い出が発生
映像作品を見て「この作品がゲーム化されたら……」と妄想したことのある方も多いのではないだろうか。そうした妄想ゲームを具現化するアカウントが、人気を集めているようだ。

『FFオリジン』のキャラたちが軽快動作のために“坊主”にされる。すっきり毛刈りでサクサク動作
『FFオリジン』にて、ゲームの動作を軽快にするための奇妙な工夫がおこなわれている。登場キャラを「丸坊主」にすることにより、『FFオリジン』のパフォーマンスが向上するというのだ。

非公式二次創作レースゲーム『Bloodborne Kart』発表。あのミームがなぜか具現化、バイク駆りの夜
個人開発者のLilith Walther氏は3月25日、『Bloodborne Kart』を発表した。『Bloodborne Kart』は、フロム・ソフトウェアのアクションRPG『Bloodborne』の非公式二次創作レースゲームだ。

レゴを自分で作れるADV『LEGO Bricktales』発表。創造力でレゴに命を吹き込み、パズルを突破
Thunderful Gamesは3月25日、『LEGO Bricktales』を発表した。『LEGO Bricktales』は、人気玩具LEGO(レゴ)ブロックをテーマにしたパズルアドベンチャーゲームだ。

時間制限アドベンチャー『The Time I Have Left』発表。死までの6時間ですべてを解き明かせ
GROUND Game Atelierは3月25日、アドベンチャーゲーム『The Time I Have Left』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年下旬(Late 2023)発売予定だ。『The Time I Have Left』は、6時間以内に謎を解き明かすアドベンチャーゲーム。

『ポケモンGO』コミュニティ・デイ開催時間が「3時間」になると発表され批判集まる。その判断は妥当か否か
Nianticは3月23日、『ポケモンGO』のゲーム内イベントである、コミュニティ・デイについて発表した。毎月恒例のイベントながら、今回の告知は本作コミュニティに波紋を広げている。

『エルデンリング』にて、空中を馬で駆ける「ペガサスバグ」発見される。霊馬よ今こそ羽ばたけ
『エルデンリング』にて、馬で空中を駆け回れるグリッチ(バグ)が発見されたようだ。見た目のインパクト抜群なほか、スピードランのチャートにも大きく影響しうる発見に、一部『エルデンリング』コミュニティは騒然としている。

『エルデンリング』新アプデ配信開始。獣の神殿の即死不具合修正でアイテムが入手可に、我慢がちゃんと我慢するように
『エルデンリング』にて3月23日、新アップデートパッチVer.1.03.2のパッチノートが公開された。プレイヤーたちを悩ませた不具合などの修正が盛り込まれている。

『エルデンリング』の“ゴロゴロ前転”戦技で犠牲者続出。相手を圧倒する、ひつじ直伝ローリングサンダー
『エルデンリング』にて、とある技が国内外プレイヤーたちの注目を集めている。一見コミカルにでんぐり返しをするだけの攻撃が、流行とミーム化の気配を見せているのだ。突如として脚光を浴びだした戦技「雷の羊」。

MMORPG『ELYON(エリオン)』2022年の開発ロードマップを公開。30人レイドコンテンツや2種の新クラスなどがお目見え
ゲームオンは3月22日、基本プレイ無料のMMORPG『ELYON(エリオン)』の2022年開発ロードマップを公開した。2022年に実装予定の盛りだくさんの内容が紹介されている。

『エルデンリング』旧バージョンのクリア時間が25分に迫る。空中をレーザーの如く飛ぶ新技で短縮
『エルデンリング』旧バージョンにて、25分に迫るクリアタイムが叩き出された。空中をまっすぐに駆け抜けるテクニックの利用により、タイム短縮が実現したようだ。