
高評価冒険アドベンチャー『すすめ!じでんしゃナイツ』Steam/Nintendo Switch/PS4/Xbox向けに配信開始。PS4版も間に合う
PLAYISMは本日7月20日、『すすめ!じでんしゃナイツ』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S。

PS4/PS5に使うPSストアカード1万円券を買うと、さらに1000円ついてくる。友達紹介含めたセブン-イレブンお得キャンペーンが開催
セブン-イレブンにて本日7月19日より、PSストアカードを対象とした期間限定キャンペーンが展開されている。プリペイドカードを購入後、登録手続きをすることで、購入分とは別に1000円分のプリペイド番号をもらうことができるお得なキャンペーンだ。

任天堂、Nintendo Switchをめぐるメディア報道を否定。さらなる新型の可能性や、有機ELモデルの収益性の高さを示唆する経済誌の記事
任天堂は7月19日、Twitterの企業広報/IRアカウントにて、メディア報道を否定した。Nintendo Switchをめぐっては、さまざまな噂が飛び交っているが、Bloombergの報道を否定したかたち。

Ubisoftが『Tom Clancy’s』シリーズ新作を7月19日深夜に発表へ。『ディビジョン』に関連したFPSか
Ubisoftは、新作ゲームを日本時間7月20日2時30分に発表すると告知した。『Tom Clancy’s(トム・クランシー)』シリーズの新作になるという。

PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』発売から1年間における活動データが公開される。発売直後と比べてもっとも伸びた項目は?
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は7月17日、『ゴースト・オブ・ツシマ』の発売1周年を記念して、1年間のプレイヤーデータを公開した。また発売10日時点と1年時点での項目の伸び率を計算してみた。

Nintendo Switch『ルーンファクトリー5』にて面白系バグ大量修正。デート前日に主人公が落下し続ける不具合など
マーベラスは7月15日、『ルーンファクトリー5』の更新データVer.1.0.7を配信した。発売から2か月ほどで7度目となる今回のアップデートでは、面白系のバグが大量に修正されている。

豪華クリエイター手がけるJRPG『アストリア アセンディング』10月7日発売へ。『FF7』野島一成氏や『伝説のオウガバトル』崎元仁氏が参加
3gooは7月15日、『アストリア アセンディング』を10月7日に発売すると発表した。『アストリア アセンディング』は、2Dで描かれるRPGだ。

運搬旅シム『American Truck Simulator』マルチプレイ正式対応。みんなで積荷載せてトラックでドライブへ
SCS Softwareは7月14日、『American Truck Simulator』バージョン1.41アップデートを配信した。『American Truck Simulator』にて、オープンベータにより試運転が続けられてきたマルチプレイヤーモード・コンボイが正式に実装されている。

アニメRPG『Cris Tales』日本語対応で7月20日国内発売へ。時空を超えて世界を救う冒険に
パブリッシャーのModus Gamesは『Cris Tales』を7月20日に日本国内で発売すると発表した。国内でも正式に7月20日にリリースされることが確定したかたちだ。

『白猫プロジェクト』Nintendo Switch版の開発は継続中。1年半の沈黙を破り、コロプラが明言
コロプラは7月13日に、公式番組「白猫プロジェクト7周年記念生放送」を配信。その中で、『白猫プロジェクト』Nintendo Switch版の開発状況について言及した。同作は、依然として開発中だという。

高評価大冒険ADV『Knights and Bikes』日本語版『すすめ!じでんしゃナイツ』Steam/Nintendo Switch/Xbox向けに7月20日配信へ
PLAYISMは、『すすめ!じでんしゃナイツ』を7月20日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S。PS4版は諸般の事情にて後日配信予定。

サバイバルホラーゲーム『感染屋敷』発表。化物の“視界を盗視”して、廃屋敷脱出を目指す
PIYOSHI CREATIVE STUDIOは7月12日、『THE MADHOUSE | 感染屋敷』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年内に発売するという。『感染屋敷』は、視界ジャックを駆使するサバイバルホラーゲームだ。

『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』は、チュートリアルから高速化されている。30秒のシーンが15秒に
任天堂が7月16日に発売する『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』は、遊びやすさの向上にも力が入れられている。遊びやすさの向上は、オープニングのチュートリアルから始まっているようだ。

『プリンセスコネクト!Re:Dive』にて「ランク仕様変更」による大幅バランス調整実施。“弱い方が強い”問題にテコ入れ
Cygamesは7月12日、『プリンセスコネクト!Re:Dive』のアップデートを実施。『プリンセスコネクト!Re:Dive』の“弱い方が強い”低ランク問題をテコ入れするアップデートとなっている。

ネクソンのPC/モバイル向けPRG『カウンターサイド』2021年冬に配信へ。全領域抗戦型RPG
ネクソンは7月10日、『COUNTER: SIDE(カウンターサイド)』の詳細情報を公開し、2021年冬に配信すると発表した。『カウンターサイド』は、全領域抗戦型RPGだ。

Nintendo Switch新モデル紹介映像の「男性」に同情集まる。なぜ彼はそこでゲームを始めたのか
Nintendo Switch新モデル紹介映像のとある人物に同情集まる。なぜそこでゲームを始めたのか。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』追加ストーリーの主役は、なぜヴィンセントではなくユフィなのか。開発者が説明
先月6月にPS5向けに発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』。PS5向けの最適化が実施されたほか、新たにユフィのエピソードを収録している。そもそもなぜ主役はユフィになったのだろうか。The Gamerのインタビューにて共同ディレクターの鳥山求氏が回答している。

新型Nintendo Switchは、新たなCPUは搭載せずメモリの上積みもなし。海外任天堂広報が回答
任天堂は7月6日、Nintendo Switch(有機ELモデル)を発表した。有機ELモデルを搭載する新型が発表され話題を集めているが、マシンパワーのコア部分は変化ないようだ。

Nintendo Switch(有機ELモデル)電撃発表。画面が鮮やかに、有線LAN対応などで遊びやすくなった強化版Switch
任天堂は7月6日、Nintendo Switch(有機ELモデル)を正式発表した。10月8日に発売する。有機ELディスプレイを搭載した強化版ともいえるモデルだ。

和風ホラー『シャドーコリドー』続編の制作がスタート。ランダムな廊下で人々を恐怖に陥れたホラーゲーム
個人開発者の城間一樹氏は7月6日、『ShadowCorridor2(仮)』の制作を開始したことを発表した。『ShadowCorridor(シャドーコリドー)』新作開発に着手したようだ。

『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』のPS5版の売り方は妥当か否か、海外で議論白熱。次世代機版の売り方のジレンマ
『Ghost of Tsushima Director’s Cut(ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット)』のPS5アップグレード販売方法について、議論が白熱している。ディレクターズカット版を購入しなければ、PS5の独自機能を享受できないからだ。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』マスターソードを“試練なし”で入手する方法が発見される。焚き火で寝れば手に入る退魔の剣
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、マスターソードをおかしな方法で入手する方法が発見された。焚き火で寝れば、伝説の退魔の剣が手に入る。