
PlayStation 5、定価値上げ。9月15日より5500円上がる
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月25日、PlayStation 5の定価を引き上げると発表した。

『Rift of the NecroDancer』正式発表。リズムローグライクゲーム、そのままリズムゲーム化する
Brace Yourself Gamesは8月25日、『Rift of the NecroDancer』を正式発表した。リズムローグライクだった本編とはうってかわり、多彩なモードが導入されているようだ。

とあるゲームスタジオ2社が、パブリッシャーPQubeを告発。助成金を隠し開発元を搾取する略奪的行為と猛批判するもPQubeも反論【UPDATE】
Mojiken StudioとToge Productionsが、欧米を中心に展開するパブリッシャーPQubeを告発している。PQubeのせいで『A Space for the Unbound』が発売延期を強いられているとも主張している。

宇宙船都市サバイバルSLG『IXION イクシオン』11月16日発売へ。人類の新天地を探す壮大な宇宙旅、ただし死ななければ
Kasedo Gamesは8月24日、『IXION イクシオン』を11月16日に発売すると発表した。『IXION イクシオン』は、宇宙ステーション都市建設ゲームである。

砂惑星ハンティングアクションRPG『Atlas Fallen』発表。協力プレイも可能な、次世代モンスター狩り
Focus Entertainmentは8月24日、『Atlas Fallen』を発表した。対応プラットフォームはPS5/Xbox Series X|S/PC(Steam)。『Atlas Fallen』は、砂惑星ハンティングアクションRPG。

鉄道会社経営シム『レイルウェイ エンパイア2』発表、日本語対応予定。路線を引いて機関車に乗って眺める自分だけの鉄道王国
Kalypso Mediaは8月22日、『Railway Empire 2(レイルウェイ エンパイア2)』を発表した。『レイルウェイ エンパイア2』は、鉄道会社シミュレーションゲームだ。

スクエニ牧場RPG『ハーヴェステラ』Nintendo Switchダウンロード版予約販売開始。元『ルンファク』開発者も携わる生活ゲーム
スクウェア・エニックスは8月18日、『ハーヴェステラ』Nintendo Switch版の予約販売を開始した。『ハーヴェステラ』は、生活シミュレーションRPGだ。四季を彩るファンタジー世界を舞台に、生活・交流・冒険を楽しむことができる。

牧場管理ゲーム『箱庭牧場 ひつじ村』発表、Nintendo Switchで11月リリースへ。13年の時を経てリバイバル
サクセスは8月18日、『箱庭牧場 ひつじ村』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、11月10日発売予定。PSPで発売された『ようこそ ひつじ村 ポータブル』をベースに、新要素を加え移植したHDリマスター版になるという。

“『ニーア オートマタ』を出会い系アプリで購入させて突如消える”女性の存在が報告される
出会い系アプリで男性とマッチングし、『ニーア オートマタ』を購入させて消える、という奇行を繰り返している女性が、海外コミュニティにて話題を呼んでいる。

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』PS版の開発が報告される。大画面での『Sky』、クロスプレイ対応でリリース準備進める
thatgamecompanyは8月16日、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のPlayStation版の準備を本格的に進めていると発表した。『風ノ旅ビト』『Flowery』の開発スタジオthatgamecompanyが手がける、ソーシャルアドベンチャーゲーム。

Nintendo Switch Onlineに、8月19日より『ウエーブレース64』追加へ。波しぶき立つジェットスキーゲーム二作目
任天堂は8月16日、NINTENDO 64 Nintendo Switch Onlineに『ウエーブレース64』を追加すると発表した。追加予定日は8月19日。

任天堂の本社開発棟でぼや発生との報道。充電中の機器から発火か
任天堂本社でぼや騒ぎが発生したようだ。NHKが報道している。京都の南区にある本社開発棟で発生したとのこと。

『スマブラSP』にて“スティーブ”があまりに強すぎて物議醸す。歴戦のプロたちを軽くひねるその圧倒的強さ
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のプロシーンにて、スティーブ/アレックスがあまりに強いとして議論が生まれているようだ。またしても現れたダークホース。

ハリー・ポッター大型学園RPG『ホグワーツ・レガシー』2023年2月10日発売へ。紆余曲折を経た期待作、延期しつつ発売日決定
WB Gamesは8月13日、『ホグワーツ・レガシー』を現地時間2023年2月10日に発売すると発表した。これまでは2022年冬発売予定とされていたので、若干の延期にはなるもののついに発売日が決まったかたち。

惑星探索サバイバル『Space for Sale』発表。“高く売るために”土地を開拓し家建てる金儲け惑星めぐり
THQ Nordicは8月12日、『Space for Sale』を発表した。『Space for Sale』は、土地を開拓していく惑星探索ゲームだ。

ゲームクリエイター小林裕幸氏がカプコン退職&NetEase Games入社を報告。『戦国BASARA』など手がけた人物
小林裕幸氏は8月12日、自身のTwitterアカウントにて、カプコンを退職していたこと、そしてNetEase Gamesに入社していることを報告した。

Unreal Engine 5で描かれた日本の街並みがすごい。よく見るとクセもすごい
ゲームエンジンUnreal Engine 5で、日本の街並みを描いたという映像が公開され、YouTubeを中心に注目を集めている。文化的な混在もされており、そこも味のひとつになっているようである。

『スプラトゥーン3』ゲーム内に「デッキ構築カードゲーム」導入へ。陣取大戦ナワバトラー
任天堂は8月10日、「スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10」を放送。そのなかで『スプラトゥーン3』内にデッキ構築カードゲームとしてナワバトラーなるゲームが導入されることを明らかにした。

スクエニの実写推理ミステリー『春ゆきてレトロチカ』最新アプデで遊びやすさぐっと向上。バッドエンドが見やすくなりテンポ操作性かなり改善
スクウェア・エニックスは8月10日、『春ゆきてレトロチカ』のアップデートv1.0.3を配信開始した。課題であったリプレイ性の問題やテンポを改善する取り組みとなっている。

Steamサバイバル村作りシム『Farthest Frontier』早期アクセス配信開始され、さっそく高評価&人気模様。人気ハクスラ開発元の船出順調
Crate Entertainmentは8月9日、『Farthest Frontier』の早期アクセス配信を開始した。さっそく高い評価および人気を獲得しているようである。

次世代大規模TPS『ARC Raiders』発売延期。元『BF』開発者シューター、しっかりポテンシャルをより引き出すため延期
Embark Studiosは現地時間8月8日、『ARC Raiders』の発売を延期すると発表した。『ARC Raiders』は、三人称視点の協力型シューターだ。

コズミックサバイバルホラー『SIGNALIS』10月27日国内発売へ。陰鬱な惑星で極限状態に陥る恐怖体験
PLAYISMは8月8日、『SIGNALIS』を10月27日に国内発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/Nintendo Switch。『SIGNALIS』は、サバイバルホラーゲームだ。