
『ファイナルファンタジー』シリーズのサウンドトラック群がSpotifyとApple Musicに登場。往年の美しい音楽が聞きやすく
スクウェア・エニックスが手がける人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズのサウンドトラックが、特定の音楽サービスで視聴することが可能になったようだ。

『ポケットモンスター ソード・シールド』11月15日発売へ。ポケモンの巨大化やレイドバトルも導入するなど、大きく進化したポケモンに
任天堂と株式会社ポケモンは6月5日、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター ソード』『ポケットモンスター シールド』の詳細情報を公開した。発売日が11月15日に決定したほか、数々の新情報が明かされている。

周辺機器メーカーが「NINTENDO64」互換機の存在を明かす。オリジナルのカセットを挿し込め、HDMI接続可
アメリカの周辺機器メーカーHyperkinが、「NINTENDO64」の互換機を開発していることをTwitterやYouTubeなどを介して明かしている。

異形のメトロイドヴァニア『Blasphemous』久々の続報公開。パブリッシャーを見つけ、PC・コンソール向けに近日発売へ
インディースタジオThe Game Kitchenは6月4日、『Blasphemous』をPC/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch向けに近日中に発売すると発表した。『Blasphemous』は、強烈な異形の世界を描くアクションアドベンチャーゲーム。

Nintendo Switch『フィットボクシング』を1か月以上プレイで平均“2キロ痩せる”との報告。メーカーが調査発表
イマジニアは6月5日、『Fit Boxing(フィットボクシング)』の減量効果についての、メーカー調査結果を発表した。調査によると、プレイヤーは1か月で平均2キロ痩せているという。

『どこでもいっしょ』20周年プロジェクト始動。スマホゲー『トロとパズル~どこでもいっしょ~』配信決定などシリーズに新展開
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月5日、「どこでもいっしょ」の発売から20周年を迎えるにあたり、さまざまなアニバーサリー展開を実施することを発表した。

デッキ構築ダンジョンRPG『Slay the Spire』Nintendo Switch版ついに今週国内上陸。全世界を熱狂に巻き込んだヒット作
架け橋ゲームズは6月3日、『Slay the Spire』のNintendo Switch版が6月6日に国内発売されると発表した。『Slay the Spire』は、PCにリリースされ大ヒットしたデッキ構築RPGだ。

『ドラゴンクエストウォーク』モバイル向けに発表、2019年配信予定。自分で「目的地」を設定する位置情報ゲームに
スクウェア・エニックスは本日6月3日、『ドラゴンクエストクォーク』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、配信時期は2019年。

『マインクラフト:ストーリーモード』6月末をもって販売終了へ。非購入者だけでなく、購入者にも注意喚起
Mojangは5月31日、『マインクラフト:ストーリーモード』のサービスおよびサポートを終了すると発表した。終了日は現地時間の6月25日。購入者も同日以降は、ゲームがダウンロードできなくなるようだ。

『ゼルダの伝説』でリズム・ローグライクする『ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー』6月発売へ
スパイク・チュンソフトは5月31日、「Indie World」にて『ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー』の新映像を公開し、同作を6月に発売すると発表した。

墓守生活ゲーム『Graveyard Keeper』Nintendo Switch版国内発表、夏配信へ。死体解剖や洗脳、クラフトに勤しむ暗黒ライフ
tinyBuild GAMESは5月31日、「Indie World」にて『Graveyard Keeper』を国内発売すると発表した。発売時期は2019年夏。『Graveyard Keeper』は、墓守として暮らすRPGだ。

『Apex Legends』シーズン2バトルパスの改善を予告。デイリー・ウィークリーチャレンジ追加や、報酬バッジ・トラッカーの廃止など
EAとRespawn Entertainmentは5月31日、『Apex Legends』シーズン2にむけてバトルパスの改善を予告した。マネタイズのひとつとして導入されていたものの、他作品のバトルパスに比べて経験値獲得手段やリワードが乏しいと指摘されていた。

『スマブラSP』まさかのVR対応。バランス調整も含むバージョン3.1.0アップデート配信開始
任天堂は5月31日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』バージョン3.1.0アップデートを配信した。今回のアップデートでは、なんと同作がVRに対応された。

任天堂、公道カート“マリカー”訴訟にて二審も勝訴
任天堂は5月30日、株式会社MARIモビリティ開発および代表取締役社⻑である⼭崎雄介氏を相手取った、不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を求める訴訟の控訴審判決にて、二審でも勝訴した。

ヌルサク・ロボアクション『ハードコア メカ』PS4向けに6月27日配信へ。ロボオタク達がアニメーションにこだわる
アークシステムワークスは本日5月30日、『HARDCORE MECHA(ハードコア メカ)』を6月27日に配信すると発表した。『ハードコア メカ』は、ロボットを愛するオタク達が手がけるメックアクションゲームだ。

PS Plus 6月コンテンツ先行公開。100円の『ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション』とフリープレイ『ソニックマニア』『Hand of Fate 2』
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日5月30日、2019年6月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。

Nintendo Switch版『Dead by Daylight』配信日が9月24日に決定。鬼ごっこ対戦ゲームの収録コンテンツやSSも公開
Behaviour Interactiveは5月30日、Nintendo Switch版『Dead by Daylight』を現地時間2019年9月24日に配信すると発表した。

“すべてのもの”になれる哲学系シミュ『Everything』日本語版Nintendo Switch/PS4/PC向けに発売決定
弊社アクティブゲーミングメディアの運営するパブリッシャーPLAYISMは、『Everything』日本語版を国内発売すると発表した。『Everything』は、すべてのものがプレイアブルキャラクターとして操作できるゲームだ。

睡眠をエンタメ化するアプリ『Pokémon Sleep』発表。「朝起きることを楽しみにする」ことを目指す
株式会社ポケモンは5月29日、「ポケモン事業戦略発表会」にて『Pokémon Sleep』を発表した。対応プラットフォームはAndroid/iOSで、ローンチ時期は2020年。同作は「睡眠」をエンターテイメント化することを狙うアプリだ

『Pokémon HOME』発表。すべてのポケモンを集積する、クラウドサービス
株式会社ポケモンは5月29日、「ポケモン事業戦略発表会」にて「Pokémon HOME」を発表した。すべてのポケモンが集まる場所、つまりクラウドサービスとして開発されている。

少女が旅する砂漠オープンワールド『Sable』延期。チームを拡大し、より洗練された作品として発売目指す
パブリッシャーRaw Furyは5月29日、『Sable』の発売時期を延期すると発表した。これまで2019年の発売を予定していたが、2020年のリリースを目指すという。この延期については、ひとつの決断が関係しているようだ。

PS4『OVERKILL’s The Walking Dead』 発売中止がスパイク・チュンソフトより正式発表。やはり発売の目処立たず
スパイク・チュンソフトは、日本/アジア版PlayStation 4『OVERKILL’s The Walking Dead』を発売中止すると発表した。現時点で発売の見通しを立てることが困難という結論に至ったという。