
『レインボーシックス モバイル』は「ミリタリースーパーヒーロー」モノ、『シージ』とは一味違う。日本独自のコンテンツも計画中
『レインボーシックス モバイル』と『ディビジョン リサージェンス』を対象としたメディア合同インタビューの内容をお届け。なお『レインボーシックス モバイル』については、10月7日よりAndroid版の日本向け先行プレイが開始する予定だ。

『スプラトゥーン3』サーモンラン報酬改善されたとおもいきや気のせい。もしくはナワバトラーばかり遊ぶ。『Shovel Knight Dig』はローグライトとしてどうか。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。356回目です。『スプラトゥーン3』サーモンラン報酬が気になりますね。

シティコネクション社長吉川氏インタビュー。なぜ「まこ8」は消えるのか、『黄金の絆』復活の可能性、そしてオリジナル新作について訊ねた
シティコネクションの社長・吉川延宏氏にインタビュー。シティコネクションといえば過去の人気作の移植に熱心だったが、現在さらに展開の幅を広げようとしている。仕掛けなどについて話を伺った。

PS5『スターオーシャン6』の圧倒的スピード感。『Shovel Knight Dig』はバランスよし。『Disco Elysium』を開き直りプレイで遊ぶ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。355回目です。

『スプラトゥーン3』一瞬のダイナモ全盛を味わう。Steamで堪能するキムタク自給自足。『SCP: Secret Files』で財団で働き怖い目に遭う。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。354回目です。

『スプラトゥーン3』を遊ぶともう2には戻れない。病院で遊ぶ病院ホラー『米砂原醫院』怖い。「グリップコントローラー Fit」は絶妙。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。353回目です。

Steamリュック整理ローグライクで体調崩す。『Her Story』開発者新作『IMMORTALITY』を遊ぶ。NASAの一人称視点ゲームをXboxでプレイ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。352回目です。

『原神』アプデはストーリーがよかった。『地球防衛軍6』は堅実な作り。『スプラトゥーン3』のワイパーがかっちょいい。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。351回目です。

『ゼノブレイド3』は好きだが探索には複雑。「超級!!近未来編R」を読んで『ライブアライブ』がさらに好きに。『ローラードローム』は華麗。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。350回目です。

オープンワールド『幻塔』はたしかに面白いけれど。ブリジットに釣られて『GUILTY GEAR -STRIVE-』を遊ぶ。『VOIDCRISIS』はアクションかと思きやMOBA。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。349回目です。

『ゼノブレイド3』を雰囲気でプレイしてしまう問題。『リズとルカのマホウのカバン』が楽しい。『ビートリフレ』を“規制解除パッチ”でプレイ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。348回目です。

新たなインディーゲームパブリッシャー、グラビティゲームアライズの目指す先。新たなIPやビジネスを求めて
インディーゲームパブリッシャー・グラビティゲームアライズはどこを目指すのか。いま次々とインディーゲームを送り出そうとしている会社に話を聞いた。


『ゼノブレイド3』の圧倒的成熟感。PS5をようやく買えて嬉しい。『Skul』はまだまだ遊べる。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。347回目です。

“2日で30社商談”の衝撃。アニメ・ゲーム業界向けオンライン商談イベント「アニメ・ゲームサミット」は、どれほど高コスパイベントなのか
合同会社DMM.comは8月31日から9月2日にかけて、オンラインイベント「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」を開催。弊誌の運営会社アクティブゲーミングメディアの営業部は、すでに本イベントに2回参加しており、弊社内で好評だった。ということで、その成果をお伝えする。

Nintendo Switch『ライブアライブ』既習者と初見者の感想。『Stray』をSteam Deckで遊んでみると。『信長の野望・新生』を武田家で楽しむ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。346回目です。

Nintendo Switchでよさげな100円ゲーム発見。キツネサバイバル『エンドリング』がかなり切ない。『Dinkum』は奥行きあるスローライフな印象。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。345回目です。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』はひとりでも賑やかで嬉しい。『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』を作ってくれてありがとう。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。344回目です。

【募集終了】【求人】AUTOMATONライター募集。英語スキル不要、世間の動きに敏感で、日頃からニュース記事を書ける執筆者求む
AUTOMATONでは、ニュース記事の執筆者を募集しています。

『Cuphead』DLCは、初心者救済ぽいのはあるが悪意むき出し。『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』は3作目を遊びたい出来。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。343回目です。

Cygamesが本気で作るローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』開発インタビュー。なぜローグライトなのか、なぜ『リトル ノア』なのか
Cygamesは6月28日、『リトル ノア 楽園の後継者』を発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PS4/PC(Steam)。本日より配信開始されている。とにかく新しさと挑戦にあふれる本作。制作の経緯と裏側を知るべく、開発者に話を訊いた。

「Steamサマーセール 2022」でおすすめしたい、300円以下のゲーム12選。買い込むもよし、ギフトにするもよし
現在Steamにて、サマーセールが開催中だ。今回は、Steamサマーセールで「300円以下」で購入できるゲームの中でおすすめできるものを、AUTOMATON編集部でピックした。