
オープンワールドサバイバルアクション『Survival: Fountain of Youth』5月21日正式リリースへ。日焼けや服の水濡れなど、リアルめな健康危機ひそむカリブの島で冒険ライフ
Twin Sails Interactive/CE-Asiaは4月15日、『Survival: Fountain of Youth』を、5月21日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。PS5/Xbox Series X|S向けにも配信予定。

雪上ドライブサバイバルアクション『ICEBOUND』発表。雪上車を駆り極寒のカナダを探索、謎の武装組織や寒さと戦って生き残る
パブリッシャーのPlayWay/デベロッパーのGameFormaticは4月15日、『ICEBOUND』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年発売予定。

オープンワールド日本の田舎農業シム『SunnySide』PC向けに5月24日配信へ。現代技術を活用して農場運営、住民やネコ型ドローンと交流しつつときどき冒険
Merge Gamesは4月11日、『SunnySide』PC版(Steam/Epic Gamesストア)を5月24日に配信すると発表した。またPS5/Xbox Series X|S向けにも7月10日に配信予定だ。

不条理“皿洗い”ホラー『Dishwashing Simulator』高評価スタート。皿洗いはそこそこに、釣りをしたりダンジョン探索したりする不穏な謎部屋生活
ゲーム開発者のFrinky氏は4月3日、『Dishwashing Simulator』を配信開始した。本作は「サバイバル農業基地建設経営ホラーゲーム」と標榜されている作品だ。

工場自動化・冒険ゲーム『Oddsparks』日本語対応決定。「日本語対応応援プロジェクト」が実を結び、日本語ユーザーのウィッシュリスト集まる
THQ Nordic傘下のパブリッシャーHandyGamesは4月9日、『Oddsparks: An Automation Adventure』が日本語に対応することを発表した。

やりたい放題車修理屋シム『Car Repair』発表。ガソリンを水で薄めて修理は手抜き、不正で利益を上げつつたまに怒れる客と乱闘
デベロッパーのLittle Dog Gamesは4月8日、『Car Repair』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。一人称視点でプレイする自動車修理シミュレーションゲームだ。

工業都市づくりシム『Captain of Industry』大型アプデで盛況。“時間溶ける”自動化ゲームに、新マップやコンベアの自由度拡張など追加要素いろいろ
MaFi Gamesは4月6日、『産業キャプテン(Captain of Industry)』にて、大型アップデート「Update 2」を配信開始した。同アプデにより、本作の同時接続プレイヤー数は大きく伸びる盛況となっている。

クトゥルフ神話ホラーFPS『Decadent』発表。元軍人がオカルト装備を駆使して北極圏を探検、正気を保ちつつ暴力と知恵で戦う
パブリッシャーのFulqrum Publishingは4月6日、Incantation Gamesが手がける『Decadent』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、2025年発売予定。

ホラーゲーム『最恐 -青鬼-』Steam向けに発表、4月26日発売へ。“青鬼”から逃げつつ洋館の謎を解く『青鬼』新作3Dホラー
LiTMUSは4月5日、『最恐 -青鬼-』を発表した。一人称視点でプレイする3Dホラーステルスアクションゲームだ。

動物コロニーシム『Diluvian Winds』4月25日正式リリースへ。旅人をもてなし、集落を築きあげていく灯台守セイウチ
Goblinz PublishingとIndieArkは4月5日『Diluvian Winds』を4月25日に正式リリースすると発表。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)。価格は税込2000円で日本語表示に対応。

世紀末サバイバルホラーFPS『Jawbreaker』4月23日配信へ。イカれギャングや謎の怪物から隠れつつ戦い、生き延びる
ゲーム開発者のVincent Lade氏は4月3日、『Jawbreaker』を4月23日に配信すると発表した。秩序が失われた近未来アメリカを舞台とする、サバイバルホラーFPSだ。

巨大怪物討伐魔法アクション『Eternal Strands』発表。“岩投擲”や“氷の橋作り”など魔法で環境変化、モンスターの装備も魔法で燃やす
Yellow Brick Gamesは4月3日、『Eternal Strands』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、2025年に配信予定だ。

デスクトップ下部分で農業する放置ゲーム『Rusty’s Retirement』4月26日発売へ。ロボットたちの農作業を“ながら”で見守り、マルチタスクの合間に息抜き農場経営
Mister Morris Gamesは4月2日、『Rusty's Retirement』を4月26日に配信すると発表した。デスクトップ画面の下部分を利用する、放置系農業シミュレーションゲームだ。

実写恋愛ゲーム『君、勉強を邪魔しないでください』大人気の滑り出し。日本語対応、開発チームの失った青春と“妄想”をゲーム化したドタバタ恋愛劇
蒸汽满满工作室は3月29日、実写恋愛ADV『美女,请别影响我学习(君、勉強を邪魔しないでください)』を配信開始した。さっそく高い評価と人気を獲得している。

最大4人協力オープンワールド自由暮らしゲーム『Wobbly Life』アプデで日本語対応。ふにゃふにゃ動作で仕事したり冒険したり、気まま生活ゲームに人集まる
RubberBandGamesは3月25日、『Wobbly Life』のバージョン0.9.4となるアップデートを配信開始した。アップデートでは日本語に対応されたほか、新要素が実装されている。

四次元ゴルフゲーム『4D Golf』Steamにて好評スタート。認知を超えた四次元空間にてミニゴルフ、隠し道や変化する重力など仕掛けを越えてホールアウトを目指す
個人ゲーム開発者のCodeParade氏は3月23日、『4D Golf』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込2300円。本作はさっそく高い評価を獲得している。

ケモミミ和風アクションRPG『Yokai Tales: Fox』発表。人に囚われた妖怪を助ける、キツネ娘のファンタジー冒険活劇
Silkroad Studiosは3月28日、『Yokai Tales: Fox』を発表した。和風ファンタジーの世界を妖狐が冒険する、アクションRPGだ。

問題だらけ国家大統領シム『Suzerain』大型アプデ&DLC配信で過去最大に人集まる。頭を悩ませ交渉を重ねて国を動かし、2期目の再選を目指す
Fellow TravellerとTorpor Gamesは3月26日、『Suzerain』のPC版向けに、バージョン3.0.0となる無料大型アップデートを配信開始した。同時にDLCもリリースされ、これらを受けて本作のプレイヤー数は大きな伸びを見せている。

透明対戦FPS『Stealth Gun』発表。みんな透明な世界で、装備を駆使して姿を暴く人探し銃撃戦
Turtlecode Softwareは3月26日、『Stealth Gun』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はキャラクターがみな透明となっていることが特徴だ。

卵ジャンプアクション『Egging On』Steam向けに発表。カスタマイズした卵が飛んだり跳ねたりも、やはり強くぶつかると割れる
Egoboundsは3月28日、『Egging On』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

オープンワールドMMOライフシム『Palia』Steam版好調スタート。ファンタジー世界まったり生活に人集まるも、課題も抱える滑り出しに
Singularity 6 Corporationは3月26日、『Palia(パリア)』のPC(Steam)版を配信開始した。基本プレイ無料のオープンワールドMMOライフシムゲームだ。

メトロイドヴァニアARPG『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』“圧倒的に好評”スタート。ストレスフリーな探索や撃ち放題スキルなど、『エンダーリリーズ』からパワーアップしてさらに快適
Binary Haze Interactiveは3月25日、『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はさっそく多くのプレイヤーを集めている。


