カテゴリー 特集
特別企画やPR企画

オープンワールド『エレックス2』で失敗しまくるとどうなるのか。間違いだらけの「第2の人生」
広大な世界に降り立ち、気ままに探索できるオープンワールドゲーム『エレックス2』。同作で失敗しまくるとどうなるのか。間違いだらけの第二の人生の内容をお伝えする。

『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』は、『BD』シリーズを安易に“消耗しない”新たなRPG。10周年の節目に綴られる、シリーズファンへ向けたラブレター
スクウェア・エニックスは1月27日、『ブレイブリー』シリーズのiOS/Android向け最新作『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』 。その内容を紹介する。

『Battlefield 2042(BF2042)』が快適に動くPCはどれだ?化け物スペック含め、3種のPCを“今のBF2042”で検証
『Battlefield 2042』を快適に動作するPCを検証。マウスコンピューターから提供を受けた3機種を比較し、現時点での『Battlefield 2042』のパフォーマンスを確かめていく。

人気スマホゲームをPCで快適に遊べるツールNoxPlayerを紹介。高画質・高fpsでプレイ可能
AndroidエミュレーターNoxPlayerを紹介。中韓発のアプリでは半ば公認となっているケースもあり、数あるAndroidエミュレーターのなかでも信頼性の高いソフトウェア。正しく使うことで、PC環境でモバイルゲームが楽しめる。

多脚戦車RTS『アイアンハーベスト』から始めるRTS入門(中級攻略編)。 大量のユニットをスマートに勝利へ導く一級指揮官への道
ディーゼルパンクRTS『アイアンハーベスト』を通じてRTSと出会った筆者。キャンペーン中盤から終盤にかけて抱える「思い通りにならない」を少しでも解消するべく、中級攻略編として、筆者が編み出したテクニックや攻略方法をお伝えしたい。

多脚戦車RTS『アイアンハーベスト』から始めるRTS入門(初級攻略編)。数多の屍を築いた筆者が、「全能感」を味わうまでに乗り越えたこと
本日10月28日、『アイアンハーベスト』PS5/Xbox Series X|S版が発売された。本稿でお届けするのは、『アイアンハーベスト』を通じたRTSと筆者の出会い、そして敗北と失敗から産まれた、「RTS入門書」である。

PS4サバイバルゲーム『Rust』初見プレイの放浪記。サボテン踏んだら死んで、作った家は経年劣化で壊れる、自由で過酷な世界
Facepunch Studiosによって開発された、マルチプレイを主体としたオープンワールドサバイバルゲーム『Rust』。最近になりPS4/Xbox One版が発売された『Rust』の初見プレイの放浪記をお届けする。

Steam東洋剣戟対戦アクション『NARAKA: BLADEPOINT』初心者向け攻略ガイド。ファイナルベータ実施中バトルロイヤルの基本の基
NetEase Gamesと24 Entertainmentが、6月17日からPC(Steam)向けにファイナルベータテストを実施している対戦アクションゲーム『NARAKA: BLADEPOINT』。最大60人でおこなうバトルロイヤルだ。

中世騎士道アクション『Chivalry 2』紹介。間口は広く奥深い戦闘、64人対戦のカオスな攻城戦
Koch MediaとTripwire Interactive は6月9日、『Chivalry 2』を発売した。『Chivalry 2』は中世を舞台としたマルチプレイヤーの一人称/三人称視点スラッシャーだ。

PS4/Xbox One/PC向け“100時間規模RPG”『パスファインダー:キングメーカー』の歩き方(ロールプレイング編)。「混沌の王として国を築く私だけの英雄譚」
PS4/Xbox One/PC向け“100時間規模RPG”『パスファインダー:キングメーカー』の歩き方(ロールプレイング編)。日本語版『パスファインダー:キングメーカー』のロールプレイ要素を、筆者の遊び方を一例として紹介。