カテゴリー 取材・リポート

MMORPG『ブレイドアンドソウル』本日の 大型アプデで初の“女性のみ”職業登場。美しくも扱いやすい「楽士」情報をお届け
エヌシージャパンは9月21日、同社が運営するMMORPG『ブレイドアンドソウル』にて大型アップデートを配信開始する。本記事ではサービスチームから直接伺った話と、テスト段階の実機に触れてみた感想をもとに、アップデートの詳細について触れていく。

『魔界戦記ディスガイア7』で、過去作から取り入れたものとか変えたものとは何か。発表記者会見で語られた言葉
日本一ソフトウェアは8月23日、『魔界戦記ディスガイア7』を発表した。この発表に先立ち、新情報を発表する記者会見が都内某所の和を意識した施設にておこなわれた。本稿ではその模様をお届けする。

『Fate/Grand Order』フェスの“現地会場”でしか味わえなかったものは何か。この大オンライン時代にオフイベントに行く意味を、現地で考えた
『Fate/Grand Order』のリアルイベント「Fate/Grand Order Fes. 2022 ~7th Anniversary~」が、7月30日と7月31日に千葉県幕張メッセ国際展示場で開催された。オンライン上でほとんどのコンテンツが見られることは、もちろんいいことではあるが、では現地に足を運ぶ価値はあるのだろうか。

新作オープンワールド『セインツロウ』は、思った以上にストーリーと気配りが効いていた。リブート版先行プレイ感想
『セインツロウ』『セインツロウ』。本作のメディア向け先行体験会が先日開催され、発売に先んじてゲームの序盤部分を実際にプレイする機会をいただくことができた。新生した『セインツロウ』の魅力を紹介していく。

国産Co-opシューター『グリッチバスターズ:スタックオンユー』先行プレイレポ&開発者インタビュー。協力プレイの間口を広げる仕掛けとは
『グリッチバスターズ』を先行プレイし、開発者に話を聞いてきた。協力プレイの間口を広げる仕掛けとは?

シューティングゲームの宴「シュー大祭2022」大振り返り。計18社のお披露目を、秘話をまじえてお届け
「シュー大祭2022」が、4月2日(土)と3日(日)の2日間、シティコネクションとゲーセンミカド(INH)の合同で開催された。シティコネクション、ケイブ、BEEP、サクセス、exA-Arcadia、G-MODE、グランゼーラ、MOSSのほか、移植の雄であるハムスターとエムツー、そしてプラチナゲームズやセガトイズといった大手メーカーも参加。

台北街歩きRPG『Dusk Diver 2』から日本人と台湾人が考える、台北の現在。この世界情勢下で“観光地の台北”はどう変化しているのか?
台北街歩きRPG『Dusk Diver2』は、台北を舞台としたゲームだ。実際にこの街で暮らしている人々の視点からでは、『Dusk Diver2』という「街歩きゲーム」はどんなゲームに見えているのだろうか。

MMORPG『ブレイドアンドソウル』「胎動~闢~」アップデート実施。 運営プロデューサーに新規ダンジョンとミッションシステムの詳細について聞いた
エヌシージャパンは同社の運営するMMORPG『ブレイドアンドソウル』にて「胎動~闢~」と銘打ったアップデートを行った。その内容をおさらい。

『Battlefield 2042』オープンベータテストの感想を一足先にお届け。『BF4』『BF1』『BF5』をブレンドしたシリーズ集大成
『Battlefield 2042』のプレビューイベントに参加する機会を頂いた。オープンベータテストをプレイした感想をメインに、筆者がイベントにて入手した情報を読者の皆さんへお届けしていく。

MMORPG『ブレイドアンドソウル』胎動アップデートをプレイしてきた。UE4移行によるグラフィックの大幅向上と、新職業「双剣術士」が実装
エヌ・シー・ジャパンは9月15日、同社が運営するMMORPG『ブレイドアンドソウル』にて、「胎動アップデート」を実装した。“新しく生まれ変わる鼓動”と銘打った 今回のアップデートで目玉となるのは、ゲームエンジンの移行と新職業である「双剣術士」の実装だ。