カテゴリー 全記事
.
タクシー爆走アクションゲーム『Yellow Taxi Goes Vroom』好評集まる滑り出し。タクシーなのに“飛び回る”、ユーモアいっぱいN64風アクション
Those Awesome Guysは4月10日『Yellow Taxi Goes Vroom』をPC(Steam)向けに配信。日本語表示に対応している。本作はさっそく高評価を獲得している。
ワンショットカルト狙撃ゲーム『Children of the Sun』、“売上が想定以下”との推測を販売元が真っ向否定。調子イケてっから心配ない
パブリッシャーのDevolver Digitalは4月9日、開発者のRené Rother氏が手がけた『Children of the Sun』をPC(Steam)向けにリリースした。本作の売上を巡るやりとりが注目されている。
対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』が「Steam PC カフェプログラム」に対応。提供ネットカフェなどさまざまな場所でゲーム未購入でも遊べるように
Project LUMINAは4月12日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』がSteam PC カフェプログラムに対応したことを発表した。ネットカフェなどに同作を容易に導入、運用することができるようになったそうだ。
お好み“実在都市”ゾンビサバイバル戦略ゲーム『Infection Free Zone』大人気スタート。地理データからマップを作成、有名都市や地元の町でゾンビ黙示録
パブリッシャーのGames Operatorsは4月12日、拠点防衛型ゾンビサバイバルSLG『Infection Free Zone』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応している。
サバイバルホラー『Dead Space 2』、“リメイク版開発計画が中止になった”報道広まるもEAが素早く否定。でも発端のジャーナリストは主張曲げず
海外ジャーナリストが、SFサバイバルホラー『Dead Space 2』に関して「リメイク版開発計画があったものの中止になった」と発言。すぐさまElectronic Artsが報道を否定する事態となった。
マルチ対応・密林PvEシューター『Incursion Red River』人気高まる。『Escape from Tarkov』の影響も見える、PvE特化リアル志向FPS
Games Of Tomorrowは4月11日、『Incursion Red River』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はリリースよりさっそく盛況となっているようだ。
オープンワールド日本の田舎農業シム『SunnySide』PC向けに5月24日配信へ。現代技術を活用して農場運営、住民やネコ型ドローンと交流しつつときどき冒険
Merge Gamesは4月11日、『SunnySide』PC版(Steam/Epic Gamesストア)を5月24日に配信すると発表した。またPS5/Xbox Series X|S向けにも7月10日に配信予定だ。
ソウルライクTPS『レムナント2』大型DLC「The Forgotten Kingdom」発表、4月23日発売へ。密林遺跡で繰り広げられる復讐譚、“精霊パワー”で戦う新アーキタイプなど新要素いろいろ
Arc GamesおよびGunfire Gamesは日本時間4月12日、『レムナント2(Remnant II)』の第2弾の大型DLCとなる「The Forgotten Kingdom」を4月23日に発売すると発表した。
一撃必殺サイバーパンクアクション『ゴーストランナー』PC版、期間限定で無料配布中。Epic Games ストアにて
Epic Gamesストアにて、『Ghostrunner(ゴーストランナー)』の無料配布が開始された。配布期間は4月19日0時まで。
『フォールアウト76(Fallout 76)』PC/Xbox版、Amazon Prime Gaming会員向けに期間限定無料配布中。5月16日まで
Prime Gamingにて4月12日、『フォールアウト76(Fallout 76)』PC(Microsoft Store)/Xbox One版を含む4作品が配布開始された。