カテゴリー 全記事
.
深夜無人街探索ホラー『道筋』発表。少女が家族を救うため、沈黙の住宅街をさまよう
インディーデベロッパーのチョコマメは4月19日探索ホラーアドベンチャー『道筋』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページによるとゲーム内表示は日本語に対応するようだ。公式サイトによると6月2日にリリース予定。
開発者の多くが「運営型ゲームが長続きしないと懸念している」との調査報告。有料DLCが人気の収益モデルになりそうな気配
Game Developer Collectiveは4月4日、600人のゲーム開発者に対する、ゲームのビジネスモデルとマネタイズについての調査結果を公開した。
“圧倒的好評”ドワーフ生活シム『Dwarf Fortress』Steam向けベータで新モード追加し、プレイヤー数大幅増加。ドワーフは要塞を飛び出し、ついに冒険の旅へ
パブリッシャーのKitfox Gamesは4月18日、ドワーフ生活シミュレーションゲーム『Dwarf Fortress』のPC(Steam)版に向けて、新モード「Adventure Mode」をベータとして配信開始した。配信直後からさっそくSteam同時接続プレイヤー数の大幅増加を見せている。
PS4版『リトルビッグプラネット3』海外サーバー無期限停止へ。“誤BAN攻撃”報告を調査する長期メンテに入り、そのまま
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の『リトルビッグプラネット』シリーズ公式Xアカウントは4月20日、『リトルビッグプラネット3』PS4版のサーバーを停止することを発表した。
約20万本売れた性格診断ゲーム『Refind Self』は、こうして作られた。2つのプロトタイプがボツになった理由、完成と成功を導いた“たったひとつ”の貫くべき理念とは
約20万本売れた性格診断ゲーム『Refind Self』は、こうして作られた。開発者とプロデューサーにインタビュー。
高山都市建設シム『Laysara: Summit Kingdom』Steamにて好評スタート。山頂に神殿を建てるため、自然と戦う都市建設
Future Friends GamesおよびQuite OK Gamesは4月11日、『Laysara: Summit Kingdom』の早期アクセス配信を開始した。本作はさっそく好評を集めている。
地図の画像がオーストラリアか四国かを見抜くゲーム『おーすと・Sikoku!!』無料公開。山口県もたまに出てくる
国内個人デベロッパーのHako's Studioは4月19日、地図当てクイズゲーム『おーすと・Sikoku!!』をPC(itch.io)向けにリリースした。
『ドラゴンズドグマ 2』今月の新アプデで「竜憑き」が感染しにくく、見分けやすくなる。賛否両論のハプニング要素にメス
カプコンは4月19日、『ドラゴンズドグマ 2』に向けて今月中にアップデートを配信すると発表。同アップデートにて「竜憑き」の調整も実施されるという。
『FF14』「黄金のレガシー」グラフィックスアプデにより“自キャラがなんか違う問題”、修正&差し替え予定。ベンチマークソフトでも違和感解消へ
スクウェア・エニックスは4月19日、『ファイナルファンタジーXIV』大型拡張ディスク「黄金のレガシー」ベンチマークソフトについてのお知らせを公開した。グラフィックの違和感について対応予定であると伝えられている。
『ポケモンGO』アプデで、トレーナーの顔や体形が“勝手に変えられた“と批判寄せられる。見慣れたトレーナーの突然変異
Nianticは4月18日、『ポケモンGO』に向けてアップデートを配信開始。見た目が変化したトレーナーに「違和感を覚える」といった反応が寄せられている。