カテゴリー 全記事
.

『DayZ』PS4/Xbox One版も諦めていない。早期アクセス開始から2年半、Bohemiaディレクターが現状を語る
Steamの早期アクセスとして販売中のゾンビサバイバルゲーム『DayZ』は、早期アクセス開始から2年半が経過しているが、いまだ正式リリースされていない。心配がつのる中、Eurogamerのインタビューにて、Bohemiaのクリエイティブディレクター Brian Hicks氏が現在の『DayZ』の開発状況を語った。

英国女王が築いた宇宙大英帝国が舞台 。ヴィクトリア朝SFストラテジー『Sunless Skies』がアナウンス
Failbetter Gamesは、イギリスのゲームイベントEGX 2016にて、『Sunless Sea』の続編『Sunless Skies』を発表した。現在は製作の早期段階で、2017年2月にKickstarterによるクラウドファンディングを開始する予定だ。

アカウント停止処分を受けたキャラクターのアイテム、公式オークションで競売へ。MMORPG『RuneScape』でユニークな機能追加
約15年という長寿MMORPG『RuneScape』を運営するJagexは、9月17日の土曜日、英国・ロンドンで開かれたオフラインイベント「RuneFest」にて、単なるアカウント停止処分からさらに一歩踏み込んだユニークなアップデート内容を発表した。

天を衝くLEDチューブ、見た目はとっつきにくいアート、遊べば爽快なアーケード。TGS2016『Line Wobbler』プレイレポート
東京ゲームショウ2016(以下、TGS2016)のインディーゲームブースでひときわ光っていたのが『Line Wobbler』である。作品がブースの中におさまっておらず、LEDのチューブが天井に向かって伸びているのだから。

『リーグ・オブ・レジェンド』課金コンテンツによる大会賞金総額上乗せ制度を導入。プレイヤーとプロチームを結びつけつつ収益を確保する新施策
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発・運営するRiot Gamesは9月23日、今月末から開催される世界大会より、国際大会の賞金総額に対してゲーム内課金コンテンツの収益をプラスする制度の導入を発表した。世界大会の優勝チームをテーマに作られる特別スキンについても、今後は売上の一部をチームに還元する計画であるという。

『ペルソナ5』発売から一週間、悪魔から筋肉モリモリマッチョマンまで
Now Gamingは毎週土曜日、AUTOMATONを支える各ライターがその週にプレイしたゲームについて書きちらします。『ペルソナ5』発売から一週間が経過した本日は、4名それぞれが今週遊んだゲームについてゆるく語ります。

『Rocket League』に新アリーナ「AquaDome」が発表。2種類の新DLC車も同時配信
Psyonixは9月22日、『Rocket League』の新アリーナ「AquaDome」を発表した。10月配信予定で、価格は無料。

『Civilization VI』、レギオンと大浴場を擁するローマ文明の情報が公開。指導者はトラヤヌスに
ターン制ストラテジーゲーム『Sid Meier's Civilization VI』の発売日である10月21日まで残り1か月となった9月22日。新たにローマ文明の概要が発表され、指導者が前作アウグストゥスからトラヤヌスに変わることが明らかとなった。

あの剣と変身の冒険を再び。『モンスターワールド』シリーズの系譜継ぐ『Monster Boy And The Cursed Kingdom』プレイレポート
今回は東京ゲームショウ2016にてプレイす…

『Virginia』田舎町の失踪事件を描くミステリーアドベンチャーの快作がリリース、日本語字幕も収録
505 Gamesは、一人称視点のミステリーアドベンチャーゲーム『Virginia』をリリースした。対象プラットフォームはPC/MacおよびPS4/Xbox Oneで、PC/Mac版はSteamにて販売中。開発はイギリスのインディーデベロッパーVariable Stateが担当している。