カテゴリー 全記事
.

基本プレイ無料新作『サカつく2025』が『プロサッカークラブをつくろう!2026』に改名、来年初頭に延期へ。完成度アップを目指す
セガは10月17日、サッカークラブ経営シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!2025』の正式サービス開始時期を2026年初頭へ延期すると発表した。

人気サンドボックスゲーム『Necesse(ネセス)』約6年を経てついに正式リリース。待望の「ワールドシームレス化」や最終ボス実装で大賑わい
Fair Gamesは10月17日、サンドボックス・クラフト・アドベンチャーゲーム『Necesse(ネセス)』を正式リリースした。

『ポケモンレジェンズZ-A』では「色違いポケモンはロードを挟んでも消えない」新仕様か。さっそく色違い厳選法も編み出される
『Pokémon LEGENDS Z-A』にて、色違いポケモンについての新仕様と思しき現象を利用した色違いポケモンの厳選法が話題となっている。

マルチ対応・人気デッキ構築型ローグライト『Across the Obelisk』、「アジア・日本風新DLC」配信開始。ヒーローの甲冑/巫女衣装などがどどんと登場、お値段580円
Paradox Arcは10月8日、『Across the Obelisk』のPC版向けにDLC「Golden Season Pack」をリリース。東洋をテーマとしたヒーローのスキンが多数追加されている。

“ハロウィン限定”MMO『Ghost Town Pumpkin Festival』オープン。毎年恒例のお祭りゲーム、今年はサーバー増強でさらにパンプキンだらけに
個人開発者のAdam Robinson-Yu氏は10月17日、期間限定ゲーム『Ghost Town Pumpkin Festival』をオープンしたと発表した。

ハードコア「アヒル」脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』Steam同接「3万5000人」で人気急上昇。ゆるめ難易度まで思いのまま、1人用タルコフ風ゲーム
Bilibili Gameは10月16日、Team Sodaが手がける『エスケープ フロム ダッコフ』をリリースした。

龍が如くスタジオは「開発者がマーケットを考えながら開発する」。「開発か」「マーケティングか」ではなく、市場を考えながら作っていくモノづくり思想
龍が如くスタジオ代表・制作総指揮である横山昌義氏、『龍が如く』シリーズチーフプロデューサー阪本寛之氏、『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』プロデューサー兼ディレクター堀井亮佑氏にインタビューを敢行。

テンセントの“『Horizon』風ゲーム”を巡る訴訟で、SIEが反論に反論。「テンセントがややこしい企業構造で責任逃れしている」とも批判
テンセント傘下スタジオが手がける『LIGHT OF MOTIRAM』を巡ってSIEが提起した訴訟において、続報が明らかとなった。

前作2000時間プレイ者による『Football Manager 26』3時間先行プレイ感想。これは「進化」か「改善」か、大掛かりな変化ではなく“地道な向上”が光った3時間
リアル志向サッカーゲーム『Football Manager 26』を、『Football Manager 2024』を2000時間以上プレイしている筆者が先行プレイした感想を伝えたい。

協力型アクションRPG『クラウドハイム(Cloudheim)』日本語対応の無料デモ版が配信開始。最大4人協力プレイ対応、環境利用で爽快共闘コンボ
Nexting株式会社は10月17日、協力型アクションRPG『クラウドハイム』の日本語対応体験版を配信したと発表した。