カテゴリー 全記事
.

『The Hong Kong Massacre』1月23日Steamにて発売へ。ハードボイルドな香港ノワール・トップダウンシューター
『The Hong Kong Massacre』が1月23日、Steamにて発売される。『The Hong Kong Massacre』は香港ノワールテイストの強いハードボイルドなトップダウン・シューターだ。スローモーションやローリング/スライディング移動を駆使しながらギャングの一味を葬り去れ。

PS4『OVERKILL’s The Walking Dead』国内発売が無期延期。発売にむけ十分なクオリティを担保できず
スパイク・チュンソフトは本日1月18日、PS4版『OVERKILL's The Walking Dead』の国内発売を無期限延期すると発表した。海外パッケージ版を販売する505 Gamesは、本作のクオリティを十分に担保できないことを理由としてあげている。

ゾンビサバイバル『Days Gone』予約販売開始とともに新映像公開。荒れ果てたゲーム内の世界を紹介
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月18日、PlayStation 4向けに発売予定の『Days Gone』の予約受付を開始した。あわせて、『Days Gone』内の荒れ果てた世界を紹介する映像も公開されている。

物理演算配達アクション『Totally Reliable Delivery Service』発表。最大4人で、暴れながら荷物を配達
tinyBuildは1月18日、『Totally Reliable Delivery Service』を発表した。『Totally Reliable Delivery Service』は、物理演算が導入された世界で展開される、配達アクションゲームだ。

『CoD BO4』マッチング画面にて、謎の黄色いマーク現わる。“ 羞恥マーカー”と名付けられた大量の三角が憶測呼び込む
『Call of Duty: Black Ops 4』のマッチング画面にて、黄色い三角に感嘆符の付いたマークが、多くの参加プレイヤー名の横に突然現れたことが話題となっている。原因はすぐに説明されたが、結果としてさまざまな憶測を呼び込んだ。

『アサシン クリード オデッセイ』の最新DLCで描かれる“恋愛関係の強要”が批判の的となる。突如として奪われた選択の自由
『アサシン クリード オデッセイ』のストーリーDLC「最初の刃の遺産」のエピソード2「影の遺産」で描かれる恋愛関係についてプレイヤーから批判の声が挙がっている。プレイヤーに与えられたと思った選択の自由が奪われる瞬間であった。

テロ事件を調査する一人称視点ADV『The Occupation』3月5日発売へ。限られた時間の中で真実に迫れ
インディースタジオWhite Paper Gamesは1月16日、『The Occupation』を現地時間2019年3月5日に発売すると発表した。『The Occupation』は、イギリスで起こったテロ事件を調査する一人称視点ADVだ。

海外ドラマ「ウエストワールド」のゲーム版が突然の配信終了。Bethesdaから『Fallout Shelter』のソースコード流用を訴えられていた作品
Warner Bros.は1月15日、iOS/Android向けに配信していた基本プレイ無料の『Westworld』を同日配信終了すると発表した。同作は、Bethesdaから『Fallout Shelter』のソースコード流用を訴えられていた作品である。

極寒地&人狼系Co-opサバイバル『Project Winter』2月7日Steam早期アクセス販売へ。生存者8人の中に裏切り者が潜む
『Project Winter』のSteam早期アクセス販売が2月7日に開始される。『Project Winter』は生存者8人の中に裏切り者が潜む、極寒地&人狼系Co-opサバイバルゲームだ。

危険な洞窟に潜る高評価アクション『Caveblazers』Nintendo Switch版国内配信開始。Steam版も日本語に対応
The Yogscastは本日1月17日、Nintendo Switch版『Caveblazers』を、国内ニンテンドーeショップにて配信開始した。あわせて、Steam版についてもアップデートが実施され、念願の日本語対応が果たされている。