カテゴリー 全記事
.

『あつまれ どうぶつの森』の「美術シーン」がとにかくアツい。メトロポリタン美術館とつねきちの参戦により、格式高いコーデが楽しめる
『あつ森』の美術シーンは、シリーズ史上でもっとも熱いといっていいだろう。さまざまな美術館の参戦やゲーム内コンテンツの追加により、格式高いコーデが可能となっている。

『Skyrim』など「TES」シリーズの“種族ごとの性器の大きさ”を決める議論が白熱、独自のランキングを作成される
オープンワールドRPG『The Elder Scrolls』シリーズの舞台であるタムリエル大陸には、あらゆる種族が混在している。それぞれ中身もその見た目も全く異なっている。では、性器の大きさもまた違ってくるのだろうか。

『GTAオンライン』で暴れる「緑エイリアン」に対抗し「紫エイリアン」登場、宇宙戦争状態に。開発元は50万ドルばらまきで火に油を注ぐ
『GTAオンライン』で、緑エイリアンと紫エイリアンの抗争が加熱している。ごく普通のギャングと犯罪で満たされていたロスサントスは、宇宙戦争の戦場と化しつつある。

Nintendo Switchは特許侵害と主張し続ける周辺機器メーカー、その訴えを受け米国国際貿易委員会が調査へ
ゲーム周辺機器メーカーGameviceが、任天堂に対して特許権の侵害を訴えている件について、アメリカ国際貿易委員会は4月29日、委員による投票の結果、関税法337条に違反する不公正行為が存在するかどうか調査を開始することとしたと発表した。

プレデターと人間、強いのはどちらか。『Predator: Hunting Grounds』は、理解が深まるに連れて手のひらをクルクル返すことになるゲームだった
プレデターと人間、強いのはどちらか。『Predator: Hunting Grounds』は、理解が深まるに連れて手のひらをクルクル返すことになるゲームだった。『Predator: Hunting Grounds』は、PS4/PC向けに配信中の非対称マルチプレイゲーム。

Ubisoftが『アサシン クリードII』『Child of Light』『レイマン レジェンド』を改めてPC向けに無料配布。5月6日まで
Ubisoftが、自社タイトル3本をPC向けに無料配布中だ。配布対象となっているのは、『アサシン クリードII』『Child of Light』『レイマン レジェンド』。

廃駅改装シム『Train Station Renovation』Steamにて早期アクセス販売開始。ゴミ駅舎を清掃・リノベして再建させる
パブリッシャーのPlayWayは4月30日、廃駅改装シミュレーションゲーム『Train Station Renovation』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。『Train Station Renovation』では、田舎から都会までさまざまな鉄道駅が登場する。

日銭ライフシム『Landlord’s Super』Steamで早期アクセス配信開始。80年代イギリスで荒れて酔って排尿
The Yogscastは5月1日、新作ライフシム『Landlord's Super』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『Landlord's Super』では、プレイヤーは自由で退廃的な暮らしをおくる。

サムライニンジャサイバーパンクアクション『Ronin 2072』開発中。ネオ東京で繰り広げられる怪しげな戦い
『Ronin 2072』は元サムライの暗殺者が、ネオ東京の夜を駆けるサイバーパンクアクションゲーム。『Ronin 2072』の舞台は、レイヤードシティと呼ばれるネオ東京の都市だ。

リズムアクションFPS『BPM: BULLETS PER MINUTE』発表。射撃・リロード・アクションでビートを刻みモンスターを蹴散らせ
インディースタジオAwe Interactiveは4月30日、リズムアクションFPS『BPM: BULLETS PER MINUTE』を発表した。『BPM: BULLETS PER MINUTE』は、FPSに、ロックミュージックでのリズムアクションと、ローグライク要素を組み合わせたゲーム。