カテゴリー 全記事
.

『DOOM Eternal』Nintendo Switch版12月8日発売へ。日本語にも対応
『DOOM Eternal』Nintendo Switch版12月8日発売へ。『DOOM Eternal』Nintendo Switch版は日本語にも対応。

Nintendo Switch大型本体アップデート11.0.0配信開始。Nintendo Switch Online専用メニューが生まれるなど、多岐にわたる機能追加
任天堂は12月1日、Nintendo Switch本体アップデートバージョン11.0.0を配信開始した。主な主要機能の追加としては、HOMEメニューにNintendo Switch Onlineメニューが追加されたことがあげられる。

美少女超能力TPS『TheDawn』Steamにて12月11日無料配信。時間操作能力を持った少女が、人工知能に立ち向かう
LIMITEDは11月27日、『TheDawn』を12月11日に配信すると発表した。時間操作能力を持つ少女を操作し、人工知能と戦う超能力TPSである。

ひきこもりホラーRPG『OMORI』Steamにてついに12月25日リリースへ。6年の歳月をかけて描かれた、優しくも狂った精神世界
OMOCATは11月30日、サイコロジカルホラーRPG『OMORI』を12月25日にリリースすると発表した。PLAYISMより日本語の追加が、後日なされる予定だ。

USJの任天堂エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」2月4日にオープン決定。アトラクション内容の一部も初公開
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは11月30日、大阪で開園されているテーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおける、任天堂をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業日を2021年2月4日に決定したと発表した。

SFアダルトRPG『Subverse』2021年Q1にSteamで発売へ。40分に渡るゲームプレイ映像も公開
SFアダルトRPG『Subverse』2021年Q1にSteamで発売へ。『Subverse』の40分に渡るゲームプレイ映像も公開。

モバイルゲームの運営を譲り受け「長命化」させるマイネット。彼らはどのようにサービスを移管しているのか?インフラ担当会社ビヨンドと共に内情を明かす
株式会社マイネットは、数々のスマホゲームを他社から譲り受け、長期運営を目指す「ゲームサービス事業」を柱としている。そんなマイネットのインフラは、どのように支えられているのか。ビヨンドと共に裏側を語っている。

「Steamで30万DLされたのにメディアレビュー0件のゲーム」として自作をPRする開発者現る。宣伝に悩む個人開発者
「Steamで30万DLされたのにメディアレビュー0件のゲーム」として自作をPRする開発者現る。Steamで無料配信中の『Vecter』をどう宣伝すべきか悩む個人開発者。

ユリ・ゲラー氏、ポケモンのユンゲラー訴訟を謝罪。ユンゲラー禁止処分要請の取り下げを宣言
超能力者を自称するタレントのユリ・ゲラー氏は11月29日、「ポケットモンスター」におけるユンゲラーについて、禁止要請を取り下げたと発表した。

『アサシン クリード ヴァルハラ』はシリーズ随一の長旅。『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』が不穏。RazerのKishi購入でNintendo Switch感覚。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。262回目です。