カテゴリー 全記事
.

イギリスの人気長寿ドラマ「ドクター・フー」のゲームが2本同時発表。本人演じるドクターに導かれながら謎を解く
BBC Studiosは10月11日、ドラマ「Doctor Who(ドクター・フー)」を原作とするゲーム作品『Doctor Who: The Edge of Reality』と『Doctor Who: The Edge of Time』を発表した。

アナログスティックの「ドリフト」問題、Xboxコントローラーについても米国にて集団訴訟が提起。機種問わずゲーマーを悩ませる【UPDATE】
アナログスティックに触っていないにもかかわらず、入力操作がおこなわれてしまうドリフト問題。Xboxにおいても、この問題が集団訴訟に至っているようだ。

『ゴースト・オブ・ツシマ』はPS5では、60fpsで動作する。PS4ではなしえなかった、なめらかな対馬へ
Sucker Punch Productionsは10月10日、PS4で発売中の『ゴースト・オブ・ツシマ』がPS5の後方互換対応タイトルになることを明かした。本体発売日より、PS5にて侍オープンワールドがプレイでき、さらに60fpsでプレイできるという。

優しい山登りオープンワールド『A Short Hike』Nintendo Switch版の売り上げが非常に好調。小さなスタートからの成功
『A Short Hike』がNintendo Switchで大きな成功を収めているようだ。Nintendo Switch版はとても売れているという。

SFRPG『アウター・ワールド』Steam版が10月23日発売へ。銀河の最果てにあるコロニーで大冒険
SFRPG『アウター・ワールド』Steam版が10月23日発売へ。銀河の最果てにあるコロニーで大冒険。『アウター・ワールド』は『Fallout: New Vegas』で知られるObsidianが開発した一人称視点RPGだ。

オープンワールド『原神』で遭遇した謎現象。『ニーア オートマタ』再学習。『Satisfactory』でまったり工場運営。「ゲームギアミクロ」めっちゃ小さい。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。255回目です。

『ギルティギア ストライヴ』2021年4月9日に発売へ。新キャラ「ジオヴァーナ」と「御津闇慈」の参戦も決定
アークシステムワークスは10月11日、新作対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』のスタンダードエディションを2021年4月9日に発売すると発表した。

自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O’Reilly氏ロングインタビュー
PLAYISMは今年3月、『Everything』の日本語版をリリースした。同作を手がけたDavid O'Reilly氏に、インタビューを実施している。

『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ
スクウェア・エニックスは10月9日に「第60回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を放送。後半では『FF14』のゲームUIデザイナーである小田切慧氏のスペシャルトークセッションが放送された。

海外メディアIGN記者、Nintendo Switch向け『FIFA 21 Legacy Edition』のレビューにて『FIFA 20』の記事を「丸ごとコピー&ペースト」する
海外大手ゲームメディアIGNの『FIFA 21 Legacy Edition』に対するレビューは毒気が効いている。前作『FIFA 20 Legacy Edition』のレビューを「丸ごとコピー&ペースト」したものだからだ。