カテゴリー 全記事
.

ニトロプラス新ブランド「ニトロオリジン」発表。時代に適合したコンテンツ展開のため、年齢制限作品などは新ブランド発に
ニトロプラスは9月6日、同社の新ブランド「ニトロオリジン」の設立を発表した。年齢制限を伴うコンテンツなどは「ニトロオリジン」のブランドで展開していくそうだ。

サバイバルホラー『ソング オブ ホラー』開発者インタビュー。緊迫の恐怖体験は、ラヴクラフトや90年代ホラー愛から産み出された
PlayStation 4 /PC(DMM GAME PLAYER)向けに日本語版が発売中のホラーアドベンチャーゲーム『ソング オブ ホラー』。今回はそんな『ソング オブ ホラー』開発元にメールインタビューの機会を頂いたので、その内容をお届けする。

人気サメゲー『Maneater』開発元社長、突然政治的なコメントを投稿し大きな反発受ける。米国内を二分する州法の是非に関して
『Maneater』や『Killing Floor』シリーズの開発元Tripwire Interactiveの社長を務めるJohn Gibson氏が、突然政治的な発言をしたことで大きな注目が集まっているようだ。

サイコロジカルホラー『深夜放送』Steam向けに発表。雰囲気重視のウォーキングシミュレーター
国内のインディーゲーム制作チームであるチラズアート(Chilla's Art)は9月5日、『深夜放送(The Radio Station)』を発表した。『深夜放送』は、チラズアートが開発中のサイコロジカルホラーゲームである。

Nintendo Switch『デモンエクスマキナ』9月13日から1週間無料で遊べる。いっせいトライアルの対象
Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」が、9月13日12時から9月19日17時59分にかけて実施される。今回の対象タイトルは、マーベラスのハイスピードメカアクションゲーム『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』だ。

『ソニックカラーズ アルティメット』にて、目に悪い光彩バグ含む不具合報告が大量に寄せられる。開発元は対応を表明
セガより9月9日に発売予定の3Dハイスピードアクションゲーム『ソニックカラーズ アルティメット』。本作についてプレイヤーからは、バグが多いとの報告が寄せられているようだ。

『Apex Legends』日本向けのチート対策が本格始動。新たなセキュリティ担当者が、日本語での不正者報告を受け付ける
『Apex Legends』にて、不正ユーザーを報告する窓口が日本向けに開設されたようだ。かねてから、日本向けのチート対策に注力するとコメントしていたRespawn Entertainmentであるが、本格的に対応が進められているようだ。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて“ぶっ飛び空中浮遊バグ”が新たに発見される。リンク、今度は空を駆ける
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、空中浮遊バグが新たに発見された。SNSでは、リンクたちが空を駆けるシュールな映像が次々と投稿されている。

オープンワールド配達『Lake』で田舎帰省。『溶鉄のマルフーシャ』は遊びやすくも過酷。MMORPG『MIR4』マイニング合戦が熾烈。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。記念すべき301回目です。

放置ゲーム『クッキークリッカー』Steam版リリース間もなく同時接続プレイヤー数が爆発。寝ても覚めても止まらないクッキー生産
Steamにて9月2日に配信された『Cookie Clicker(クッキークリッカー)』が非常に順調な滑り出しを見せている。Steam同時接続者数でプラットフォーム上位に食い込むと共に高い評価を受けている。寝ても覚めても止まらないクッキー生産。