カテゴリー 全記事
.

【募集再開】【求人】AUTOMATONライター募集。英語が読めて、日頃からニュース記事を書ける執筆者求む
AUTOMATONでは、ニュース記事の執筆者を募集しています。

ステルスアクション『The Library of Babel』正式発表。ロボット社会に混乱をもたらした「バベルの図書館」閉鎖の謎を追う
Neon Doctrineは5月15日、Tanuki Game Studioが手がける『The Library of Babel』を正式発表した。『The Library of Babel』は、短編小説「バベルの図書館」や、漫画「PLUTO」、映画「地獄の黙示録」から影響を受けたアクション・アドベンチャーゲームだ。

『パワプロ2022』と『プロスピ2021』選手データアプデが5月19日配信へ。選手追加のほか、佐々木朗希選手らデータ更新
コナミデジタルエンタテインメントは5月16日、『パワプロ2022』と『プロスピ2021』において、最新の選手データを反映する無料アップデートを5月19日に配信すると発表した。選手追加のほか、ロッテの佐々木朗希選手などがデータ更新される。

ハクスラARPG『Path of Exile』Steam同時接続者数が一気に13倍。今期もやってきたハクスラ風物詩
ハクスラARPG『Path of Exile』が5月13日、Steamにて人口爆発を見せている。しかし、これは『Path of Exile』における風物詩的なイベントだ。

Nintendo Switchで遊んでる『春ゆきてレトロチカ』は楽しさ8不満2。Steam DeckにEpicランチャー入れてみた。ハンドスピナーRPGでPCが吠えた。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。336回目です。

独房生活サイコロジカルADV『Isolania』Steamにて6月7日配信へ。外界から断絶された閉鎖空間にて、孤独と戦い正気を保つ
デベロッパーのTsunami Studiosは5月12日、独房生活を送るサイコロジカル・アドベンチャーゲーム『Isolania』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、6月7日配信予定。

ゲームクリエイター板垣伴信氏がTwitterアカウントを開設。新しいゲームの開発について発信へ
ゲームクリエイターの板垣伴信氏は5月14日、自身のTwitterアカウントを開設したことを明らかにした。板垣氏は同アカウントで今後、新しいゲームの開発について発信していくという。

魔女っ子血みどろシューター『Trigger Witch』Steam版5月28日発売へ。魔法は退屈、撃鉄を起こせ
デベロッパーのRainbiteは5月13日、『Trigger Witch』Steam版を5月28日に発売すると発表した。『Trigger Witch』は、ピクセルアートの見下ろし型ツインスティックシューターだ。

『エルデンリング』睡眠プレイで狭間の地を巡る。寝かしつければ見えてくる、強敵の胸キュンな可愛さ
『エルデンリング』の楽しみ方は、クリアを目指すだけに留まらず幅広い。そのひとつとして、「睡眠」を使った『エルデンリング』の楽しみ方をお伝えしていく。

マルチエンドホラー『Oxide Room 104』6月17日発売へ。狂気モーテル脱出まで続く生死のループ
デベロッパーのWildSphereは5月13日、『Oxide Room 104』を6月17日に発売すると発表した。『Oxide Room 104』は、脱出ゲームとアクション要素を組み合わせた、シングルプレイ向けのホラーゲームである。