カテゴリー 全記事
.

立体ドット絵サイバーパンクRPG『ANNO: Mutationem』ついに3月17日発売へ。妖しいネオン街での冒険譚
ThinkingStarsは2月17日、『ANNO: Mutationem アノー:ミューテーショネム』を3月17日に発売すると発表した。『ANNO: Mutationem』は、サイバーパンク世界を探索する、アクションRPGだ。

アトラス、「ソウルハッカーズ」の名を冠するカウントダウンサイトお披露目。21日20時の解禁が迫る
アトラスは2月17日、謎のティザーサイトを公開した。「soul-hackers.jp」と冠されたサイトとなっており、カウントダウンが始まっている。2月21日20時に解禁されるようだ。

非対称マルチプレイホラー『The Texas Chain Saw Massacre』は“キラー3人VS犠牲者4人”という珍しい構図。「悪魔のいけにえ」モチーフに新たな体験を構築
デベロッパーのGun Interactiveは2月14日、『The Texas Chain Saw Massacre』がキラー3人、犠牲者4人の試合構造となることを明かした。『The Texas Chain Saw Massacre』ホラー映画「悪魔のいけにえ」をモチーフとした非対称マルチプレイゲーム。

『モンスターハンターライズ』無料アップデートにて初心者サポート装備が2月24日配信へ。本アップデート以降、Steam版も配信内容を同期
カプコンは2月17日、『モンスターハンターライズ』にて無料アップデート(Ver3.9)を2月24日に実施すると告知した。本アップデート以降、Nintendo Switch/Steam版の配信内容が同期される。

Nintendo Switch『オーシャンズハート』は、『ゼルダの伝説』愛だらけの安定感抜群ゲーム。ゼルダファンによるゼルダファンのための、ゼルダリスペクト満載
Nordcurrentは2月10日、2DアクションRPG『オーシャンズハート』のNintendo Switch版を発売した。ゲーム本編でもギミックやアイテムなどさまざまな部分から『ゼルダ』らしさを感じられ、「きっとSFCやGB時代の『ゼルダの伝説』みたいなゲームなんだろうな」という第一印象を最後まで裏切らない。

『サイバーパンク2077』主要開発者が新スタジオRebel Wolvesを設立。元CDPRメンバーが集いAAA級RPGを開発
元CD PROJEKTの開発者Konrad Tomaszkiewicz氏は2月16日、新スタジオ「Rebel Wolves」を設立したことを明らかにした。CD PROJEKT人気作に携わった開発者たちが参加。新規AAA級RPGを開発していく見込みだ。

SFコズミックホラーアクションRPG『Dolmen』今春に発売決定。モンスターはびこるダンジョンを探索する超高難易度アクション
パブリッシャーのKoch Media株式会社は2月17日、『Dolmen』を、同社のレーベルPrime Matterより今年の春に発売すると発表した。『Dolmen』は、SFとコズミックホラーをベースにしたアクションRPGだ。

『No Man’s Sky』の戦闘要素を強化する大型アプデ「Sentinel」発表&配信開始。バランス調整も
デベロッパーのHello Gamesは2月16日、『No Man’s Sky』向けのアップデート3.8「Sentinel」を配信した。タイトルにあるとおり、センチネルに関する新たな要素が目玉となっている。

和風3Dホラーゲーム『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』正式発表。前作『影廊』より没入感を高めるために開発資金募る
インディー開発者の城間一樹氏は2月16日、ホラーゲーム『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』を正式発表した。対応プラットフォームはPCで、今年10月ごろに完成予定。家庭用ゲーム機への移植も予定しているという。

『Dead by Daylight』の貞子が怖すぎると話題。閲覧注意なサプライズに戦慄するプレイヤー続出
『Dead by Daylight』に登場する新キラー、貞子。数多くの『Dead by Daylight』プレイヤーが、さっそく貞子の恐怖に戦慄しているようだ。