カテゴリー 全記事
.

レゴパズルアドベンチャー『LEGO Bricktales』10月12日に配信へ、日本語対応。レゴのジオラマ内で、工夫を凝らし自由にブロック建築
Thunderful Publishingは9月15日、パズルアドベンチャーゲーム『LEGO Bricktales』を10月12日に配信すると発表した。『LEGO Bricktales』は、レゴブロックの世界を舞台にしたパズルアドベンチャーゲームだ。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアプデ第2弾9月29日配信へ。“傀異克服”オオナズチが登場、武器の重ね着装備も追加
カプコンは9月15日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第2弾を9月29日に配信すると発表した。エスピナス亜種に加え、タマミツネ希少種、傀異克服したオオナズチが追加されるとのこと。

『ONE PIECE ODYSSEY』2023年1月発売へ。麦わらの一味が思い出の地アラバスタ王国を訪れる最新映像お披露目
バンダイナムコエンターテインメントは9月15日、『ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)』を2023年1月12日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S。PC(Steam)向けには同年1月13日発売予定。

『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』体験版9月20日配信へ。シームレスバトルや広大なフィールド探索を一足先に体験可能
スクウェア・エニックスは9月15日、『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の体験版を配信すると発表した。配信開始日は9月20日0時。配信対象プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。

「桜井政博のゲーム作るには」が、授業で学生に向けて流される。国内外で信頼されるスマート解説
英語版「桜井政博のゲーム作るには」の動画が、海外の学生向けゲーム開発講義にて用いられたことが注目を集めている。ゲームクリエイター・桜井政博氏によるスマートな解説は、国内外を問わず人気を集め、重宝されはじめているようだ。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』Xbox版発表、2023年春発売へ。Xbox/PC Game Passにも提供
アークシステムワークスは9月15日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』と『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition』のXbox One/Xbox Series X|S/PC版を発表した。ともに2023年春に発売予定で、Xbox/PC Game Pass向けにも提供される。

AIイラスト生成サービス「mimic」今後の展開について発表。“イラスト描いてるか”確認など、不正対策強化し再出発
株式会社ラディウス・ファイブは9月14日、AI技術を活用したイラスト生成サービス「mimic(ミミック)」について、今後の展開を発表した。不正利用対策を強化した「mimicベータ版 2.0」の詳細が明かされている。

Nintendo Switch鉄道運転シム『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』発表、12月15日発売へ。実際の運転に近い体験を実現する新シリーズ
ソニックパワードは9月15日、鉄道運転シミュレーションゲーム『鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編』を発表した。新たに展開予定の『鉄道にっぽん!リアルプロ』第1弾作品である。本シリーズでは都市近郊の路線や特急列車などの高速運転にフォーカスし、より実際の運転に近い体験ができるという。

『桃太郎電鉄 教育版』発表、2023年より学校教育機関に無償提供へ。貧乏神なし、情報充実の教育特化な桃鉄
コナミデジタルエンタテインメントは9月15日、『桃太郎電鉄』を教育分野で活用する取り組みを発表。ブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』を2023年より学校教育機関への無償での提供を開始することを明らかにした。

大学経営シム『ツーポイントキャンパス』日本語版発表、2023年発売へ。自由にキャンパスを建設し、ヘンテコな授業を学生に提供
セガは9月15日、『ツーポイントキャンパス』の日本語版を、2023年に発売すると発表した。セガの傘下スタジオTwo Point Studiosが開発する“ヘンテコ”大学経営シミュレーションゲームだ。対応プラットフォームは未定。