カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
スクエニ元社員2名(中裕司氏含む)がインサイダー取引の疑いで再逮捕。今度は『FF』新作ゲームに関する大量買付疑惑
東京地検特捜部は12月7日、金融商品取引法違反の疑いでスクウェア・エニックスの元従業員ら2名を再逮捕したと発表した。
『ポケモンSV』にて“意外と泳げる”ポケモンたちが多数発見される。調べるのも面白い、光る生態系の作り込み
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』では、泳げるポケモンと泳げないポケモンが存在する。“かなづち”なみずタイプポケモンがいる一方、意外なポケモンが泳げる点は注目されている。
ドワーフ生活シム『Dwarf Fortress』Steam版が配信開始され「圧倒的に好評」スタート。カルト的人気作の新バージョン
パブリッシャーのKitfox Gamesは12月6日、Bay 12 Gamesが手がけたドワーフ生活シミュレーションゲーム『Dwarf Fortress』のPC(Steam/itch.io)版を配信した。本作は、カルト的人気をもつ同名作品のいわゆるリメイク版で、さっそく大きな人気を獲得しているようだ。
「号泣する男性の顔」がTwitterで大量増殖中。『メギド72』が繰り広げる奇妙すぎるプロモーションが話題
突如Twitterを埋め尽くした、謎の号泣する男性の顔のアイコンが話題となっている。これは、『メギド72』の5周年記念企画として実施された「感謝の大号泣キャンペーン」なのである。
マイクロソフト、任天堂プラットフォームおよびSteamへの『Call of Duty』シリーズの提供を確約。Activision Blizzard買収計画に関連して
マイクロソフトのゲーム部門CEOでXbox事業を率いるPhil Spencer氏は12月7日、同社がActivision Blizzardの買収を完了したのちに、任天堂プラットフォームへの『Call of Duty』シリーズ作品の10年間の提供を確約する決定をおこなったことを明らかにした。
『ウィッチャー:モンスタースレイヤー』来年6月サービス終了へ。「ウィッチャー」のARゲーム、約2年で幕引き
CD Projektの傘下スタジオSpokkoは12月6日、『ウィッチャー:モンスタースレイヤー』のサービスを現地時間2023年6月30日に終了すると告知した。来月1月31日には、Google PlayおよびApp Storeでの配信も終了予定。
死者蘇生アニメ調アクションRPG『Sword of the Necromancer: Revenant』発表。“日本語音声”も収録予定
Grimorio of Gamesは12月7日、『Sword of the Necromancer: Revenant』を発表した。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語に対応するほか、日本語音声も収録予定だという。
『サイバーパンク2077』マルチプレイコンテンツ開発は“開発優先順位”の関係で停滞していた。いまだ具体的な言及はなし
『サイバーパンク2077』開発者が、本作ではマルチプレイモードの開発よりもシングルプレイコンテンツの改善が優先されてきたことを明らかにした。
サラリーマン不思議ADV『Mr. Saitou』発表。普通の会社員サイトウさんの冒険、『RAKUEN』と世界観を共有する短編ADVに
インディー開発者のLaura Shigihara氏は12月6日、『Mr. Saitou』を発表した。どこにでもいるごく普通の会社員「サイトウさん」を主人公とするアドベンチャーゲームだ。
『Vampire Survivors』初のDLC「Legacy of the Moonspell」12月15日発売へ。日本をテーマに妖怪や鬼の大群と戦う
デベロッパーのponcleは12月7日、『Vampire Survivors』初のDLC「Legacy of the Moonspell」を現地時間12月15日に配信開始すると発表した。日本をモチーフにした新キャラや武器、マップが追加される。