カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Unity Asset Storeにて4月6日先行発売へ。Unity上で動作する、RPGツクール最新作
Gotcha Gotcha Gamesは3月1日、「RPG Maker Unite」をUnity Asset Storeにて4月6日に先行発売すると発表した。「RPG Maker Unite」は、ゲームエンジン「Unity」上で動作する、「RPG Maker(ツクール)」シリーズの新作。
ゲームツール・ミドルウェアイベント「GTMF2023」4年ぶりに開催へ。大阪と東京で、あの楽しい祭典が蘇る
GTMF運営委員会は3月1日、「GTMF2023」を開催すると発表した。場所と日時としては、大阪会場は6月30日(金)にコングレコンベンションセンターにて、東京会場は7月4日(火)に秋葉原 UDXにて開催される。
大都市闇社会RPG『The Thaumaturge』発表。『ウィッチャー』リメイク開発スタジオが贈る、UE5で描く近代ワルシャワ怪異譚
11 bit studiosは2月28日、『The Thaumaturge』を発表した。1905年のワルシャワを舞台とする、ストーリー主導のRPGだ。
デッキ構築街づくりシム『TerraScape』発表。カードとデッキで築くマイビルド王国
Toplitz Productionsは2月22日、『TerraScape』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『TerraScape』は、デッキ構築街づくりシミュレーションゲームだ。
『The Last of Us』新作オンラインゲーム向けに、こだわりの新“ドア開閉システム”開発中。作るの大変すぎドアがさらに進化へ
『The Last of Us』新作オンラインマルチプレイゲームでは、『The Last of Us Part II』よりも洗練された“ドア開閉システム”が登場するようだ。開発スタッフが示唆している。
『ファイナルファンタジー16』PC版の可能性について吉田Pがコメント。「半年後にPC版は出ません」
スクウェア・エニックスのアクションRPG『ファイナルファンタジー16』のプロデューサー吉田直樹氏が、本作のPC版について言及した。「半年後にPC版は出ません」
ゾンビ斬撃防衛アクション『Tokyo Waning Moon』正式発表。左右の亡者を切り伏せる、女子高生の戦い
『Tokyo Waning Moon』のSteamストアページを公開した。『Tokyo Waning Moon』は、女子高生が左右からやってくるゾンビと戦う、ハイスピードディフェンスアクションゲームである。
『ポケモンSV』テラレイドバトルにて“タマゴに挑戦できてしまう”不具合発生し、公式がお詫び。笑い事ではない
ポケモンは2月28日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に向けて、更新データVer.1.2.0を配信。新パラドックスポケモン「ウネルミナモ」「テツノイサハ」が登場した。しかし彼らの代わりに“タマゴ”が同テラレイドバトルの相手となる不具合が発生しているという。
スクウェア・エニックス、Luminous Productionsを吸収合併へ。『フォースポークン』開発元
スクウェア・エニックス・ホールディングスは、5月1日付で子会社であるLuminous Productionsと、同じく子会社であるスクウェア・エニックスを合併すると発表した。
独裁国家運営シム『トロピコ5』が、ポーランドの大学にて教材に採用。プレジデンテから社会的現実を学ぶ
独裁国家運営シミュレーションゲーム『トロピコ5』が、ポーランドのワルシャワ大学にて教材として使用されているという。本作の販売元Kalypso Mediaが2月21日、その取り組みについて報告した。