カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『原神』にて「他プレイヤーの重要オブジェクトを消す嫌がらせチート」が発生、修正される。公式はチートの“偽被害報告動画”にも注意喚起
HoYoverseは8月28日、『原神』における特定のチートによる問題を修正し、被害を受けたユーザーのアカウント修復をおこなったことを発表した。チートによりオブジェクトが削除され、ゲームの進捗が妨げられる事態にあったという。

『アーマード・コア6』ハンドラー・ウォルターを“やさしいおじいちゃん”などとして愛情注ぐプレイヤーが多数発生。たしかに序盤から世話焼き
フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。国内外SNS上の本作プレイヤーらの間で、オペレーターを務める「ハンドラー・ウォルター」に対し、好感を示す投稿が相次いでいる。

美少女RPG『ブルリフS』iOS版、“肌色の多いカードイラスト”などが修正へ。Appleから指摘を受けたとして
DMM GAMESおよびコーエーテクモゲームスは8月28日、『BLUE REFLECTION SUN/燦』iOS版の一部カードイラスト変更を発表した。プラットフォームから指摘があったため、5枚のカードイラストについて審査基準を満たすようにイラストの修正がおこなわれているそうだ。

海洋オープンワールドサバイバル『Sunkenland』Steamにて人集まりスタート。都市などが沈む大海原を探索し、ひとりでみんなで拠点づくり
Vector3 Studioは8月26日、海洋サバイバルゲーム『Sunkenland』の早期アクセス配信をPC(Steam)にて開始した。『Sunkenland』は、地球上の大部分が海に沈んだ文明崩壊後の世界を舞台にする、オープンワールドサバイバルゲームだ。

高評価ADV『彼は私の中の少女を犯し尽くした(He Fucked The Girl Out of Me)』Steam版が日本語対応。女性ホルモン療法を求める主人公の物語
個人開発者のTaylor McCue氏は8月28日、『彼は私の中の少女を犯し尽くした(He Fucked The Girl Out of Me)』Steam版が日本語表示に対応したと発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、無料で配信されている。

『アーマード・コア6』の開発に、河森正治氏や宮武一貴氏らが参加していたことが判明。その道のベテランたちがこっそり参加
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』内クレジットにて、本作開発には河森正治氏をはじめとした日本国内の著名メカニックデザイナー陣が参加していることが明らかとなった。S

爆走ニワトリアクションRPG『Turbo Chicken Simulator』発表。お尻からジェット噴射、爆弾卵を発射しキツネ兵を吹き飛ばす
Balkanwareは8月25日、オープンワールド・アクションRPG『Turbo Chicken Simulator』を発表した。『Turbo Chicken Simulator』は、ニワトリを主人公とするオープンワールド・アクションRPGだ。

動物真理追求ホラーアクション 『Paw Paw Destiny』9月11日より早期アクセス開始へ。犬と猫が人間社会の闇と宇宙の謎を暴く
Daiyu.studioは8月28日、2Dアクションアドベンチャー『Paw Paw Destiny』を9月11日より早期アクセスタイトルとしてPC(Steam/Epic Gamesストア)で配信することを発表した。プレイヤーは犬と猫を操作し、世界中を旅する。

『アーマード・コア6』、戦わず「エンブレム作り」に没頭する傭兵続出。“半額シール”、Appleマーク、太陽信仰など愛機を多彩にデコる
フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。本作ではメイン要素となる機体のアセンブルや戦闘そっちのけで、エンブレム作りに励むユーザーが続出しているようだ。

ドット絵オープンワールドRPG『Wandering Sword』9月15日発売へ。古代中国の世界で武術を極める旅に出る
Spiral Up Gamesは8月26日、『Wandering Sword』を9月15日に発売することを発表した。『Wandering Sword』は中国武術をテーマにしたRPGだ。