カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

ブシロードゲームズ新作『マクロス -Shooting Insight-』3月14日に発売延期へ。約1か月半の延期でクオリティアップを図る
ブシロードゲームズは11月17日、『マクロス -Shooting Insight-』を3月14日に発売延期すると発表した。同作はもともと1月25日の発売が予定されており、約1か月半の延期となる。

刑務所人体実験シム『The Kindeman Remedy』配信開始。表向きは医者、裏で囚人たちを使った狂気の研究を重ね“万能薬”開発を目指す
3D Realmsは11月17日、『The Kindeman Remedy』を配信開始した。刑務所を舞台に、医療と狂気の実験を繰り広げる経営シミュレーションゲームだ。

アポカリプスコロニー建設SLG『Surviving the Aftermath』など期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて11月17日、『Surviving the Aftermath』および、『EARTHLOCK』の無料配布が開始された。配布期間は11月24日午前1時まで。期間内にライブラリに追加しておけば、配布期間終了後もプレイ可能だ。

高評価恐竜アクションゲーム続編『Dino Run 2』正式発表。対戦などのモードも豊富な、お手軽恐竜疾走ゲーム
デベロッパーのPixeljamは11月16日、『Dino Run 2』のSteamストアページを公開、本作を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信日は未定だ。

『ポケモンスリープ』ポケサブレ配布アンケート実施も、ユーザー殺到で一時回答不能に。お詫びと共に「ポケサブレ増やしてみんなに配布」へ
ポケモンは11月16日、『ポケモンスリープ』にてユーザーの「睡眠実態に関するアンケート」を実施。想定を大幅に超えるアクセスが集まったといい、一時回答できない問題が発生していた。

物理演算へなちょこ建築ゲーム『The Enjenir』12月19日にSteam早期アクセス配信開始へ。指定の構造物を自由に建築し、ふにゃふにゃ大工を歩かせ耐久試験
デベロッパーのPeatyTurfは11月16日、物理ベース建築ゲーム『The Enjenir』の早期アクセス配信を12月18日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

混沌告白ゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』DL版発売。愛の言葉or迷言を紡ぐ人気ボードゲームをPC/モバイルからオンラインで遊べる
ココフォリア株式会社は11月16日、『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』DL版を発売した。同社の運営するTRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」にて提供される。

ターン制タクティカルRPG『Jagged Alliance 3』にて「日本語対応応援プロジェクト」実施中。Steamウィッシュリスト登録を呼びかけ
THQ Nordic Japanは11月15日、ターン制タクティカルRPG『Jagged Alliance 3(ジャギドアライアンス 3)』の最新トレイラーを公開。あわせて本作の「日本語対応応援プロジェクト」の案内を公式サイトに掲載した。

Valve、新型「Steam Deck」限定版の転売対策を北米向けに告知。Steamアカウントの購入履歴などを条件にBotや転売屋の購入を防ぐ試み
Steamを運営するValveは11月15日、携帯型PCゲーム機「Steam Deck」の有機EL搭載新モデルの、転売対策について告知した。

デッキ構築&ストラテジーRPG『霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG』正式発表、来年発売へ。アクワイアが贈る絆と闘志の物語
アクワイアは11月16日、ローグライクデッキ構築&ストラテジーRPG『霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG』を2024年に発売すると発表した。