カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
シーシャ屋経営ADV『Hookah Haze』女の子たちがモクモク煙を吐く本格ゲームプレイ公開。ヒロインたちとの交流シーンもお披露目
アニプレックスは2月14日、シーシャ屋経営ADV『Hookah Haze(フーカーヘイズ)』の最新映像を公開した。「アドベンチャーパート紹介映像」として、本作の新しいシーンが披露されている。
『League of Legends(LoL)』開発者、「強制的に“腕前不利マッチングさせる仕組み(ルーザーズキュー)”など存在しない」と明言。負ける理由は試合の中にある
『League of Legends』(以下、LoL)のリードゲームプレイデザイナーを務めるMatt Leung-Harrison氏は2月11日、『LoL』には強制的に負けさせようとするマッチング、いわゆる“Losers queue(ルーザーズキュー)”は存在しないと発言した。
オープンワールド謎解き放題ゲーム『Islands of Insight』Steamにて好調スタート。パズルだらけの幻想世界を自由に探索、気ままに解きまくる
Behaviour Interactiveは2月14日、オープンワールド・パズルゲーム『Islands of Insight』を発売した。さっそく多くのプレイヤーを集め、好調な滑り出しとなっている。
『ファイナルファンタジーVII リバース』体験版のあるシリアスシーンが“なんかボウリングっぽい”と謎に盛り上がる。クラウド・ストライク
『ファイナルファンタジーVII リバース』の体験版のとあるシーンが、シリアスな場面であるにもかかわらず、SNS上で笑いを誘っているようだ。クラウド・ストライク。
『サイレントヒル2』リメイク開発元トップ、派手アクションで批判を浴びた最新映像を作ったのは“パートナー企業”だとして苦言。本当は忠実なリメイクとアピール
『SILENT HILL 2(サイレントヒル2)』の開発元Bloober TeamのCEOであるPiotr Babieno氏は同作の「コンバットトレーラー」について言及。映像は“パートナー(企業)”が作ったものであり、「ゲームの精神を反映していない」としている。
異星オープンワールドアクション『Outcast – A New Beginning』無料デモ版配信開始。惑星を自由に探索、ロボットの侵略に立ち向かう
パブリッシャーのTHQ Nordicは2月6日、SFアクションRPG『Outcast - A New Beginning』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。なお本日デモ版に向けて、パフォーマンスなどを改善するパッチも配信されている。
大人気の銀河大戦TPS『ヘルダイバー2』開発元トップ「対人モードは“絶対に”追加しない」と宣言。協力プレイでみんな仲良く楽しんでもらいたいから
『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』の開発元、Arrowhead Game StudiosのCEO・Johan Pilestedt氏は2月15日、本作には「PvPモードは“絶対に”追加しない」と表明した。PvPモードの実装は本作コミュニティに有害な言動をもたらすとの懸念があるようだ。
PS5/PS4では、2024年度はSIEファーストパーティの「既存大型タイトルの新作」の発売予定はなし。『ゴッド・オブ・ウォー』級のリリースは2025年度以降へお預け
ソニーグループは2月14日、2023年度第3四半期の連結業績を発表した。このなかで、ゲーム&ネットワークサービス分野の来年度の展望を説明し、SIEによる既存大型タイトルの新作リリースを予定していないことを明らかにした。
暗殺魔法学園タクティカルRPG『Blade Prince Academy』Steam向けに3月8日発売へ。魔法暗殺術を学ぶ生徒たちの青春と共闘を描く
Firesquidは2月14日、『Blade Prince Academy』を3月8日に発売すると発表した。魔法暗殺者養成機関を舞台とするタクティカルRPGだ。
『パルワールド』プレイヤー数減少報道に開発元スタッフが反応。新要素が登場する「“ラウンド2”に向けてひと休みしてほしい」とどっしり構える
『パルワールド』の開発元ポケットペアのコミュニティマネージャーであるBucky氏は2月15日、本作の「プレイヤー数減少」に関して声明を投稿。気兼ねなくひと休みして別のゲームを楽しんでほしいという。