カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース
「KONAMI eスポーツ学院」にて、2025年度から3年制の学生を募集することを発表した。第一学院高等学校との連携で「第一学院高等学校 eスポーツコース」が提供される。
マルチプレイ海戦ゲーム『World of Warships』にて「戦艦ウィスコンシン」実装。あわせて“現実のウィスコンシン”の主砲修復応援プロジェクトも開始
ウォーゲーミングは4月11日、基本プレイ無料海戦ゲーム『World of Warships』のアップデート13.3を配信開始した。アメリカ戦艦ウィスコンシンが建造できるプロジェクトがスタートしている。
サンソフトの『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』4月18日配信へ、『マドゥーラの翼』『東海道五十三次』『リップルアイランド』が一気に蘇る。“オフィスに残ってた未公開資料”も全部盛り
サンソフトは4月11日、『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』のダウンロード版を4月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。
中世コロニーシム『Norland』5月16日Steamにて早期アクセス配信へ。愛憎・裏切り・権力闘争、なんでもありの王国を一族で統治
パブリッシャーのHooded Horseは4月10日、 Long Jauntが開発するストーリージェネレーター中世シム『Norland』を、2024年5月16日より早期アクセス配信開始すると発表。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。
高山都市建設シム『Laysara: Summit Kingdom』早期アクセス配信開始。人が生きられなくなった地上から逃れ、過酷な山上に都市を築く
Quite OK Gamesは4月11日、『Laysara: Summit Kingdom』の早期アクセス配信を開始したことを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲームは日本語表示に対応している。
ストレス耐久旅ローグライク『Darkest Dungeons II』拠点防衛系新モード発表、無料アプデで年内実装へ。高評価の前作の持ち味も融合させた新しいキャンペーンモードに
Red Hook Studiosは4月11日、『Darkest Dungeons II』の新ゲームモード「Kingdoms」を発表し、年内に無料で実装することを告知した。拠点防衛要素のある新たなキャンペーンモードになるという。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』に待望のハウジング要素が4月15日より実装へ。木や石製の家具を自由に設置して、自分だけの「巣」をつくる
thatgamecompanyは4月10日、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』について、「巣づくりの季節」と題した新たなシーズンの開催を発表。4月15日16時から開催予定となっている。
協力プレイ極寒アクションADV『Never Alone 2』発表。過酷な北極圏で少女と狐が生き抜く、高評価作品の続編
Humble Gamesは4月11日、E-Line Mediaが手がける『Never Alone 2』を発表した。PC(Steam)向けにリリース予定。
ダンジョン攻略ローグライクアクション『UnderMine 2』発表。2人協力プレイ対応、平凡おじさんと盗賊が屍を重ねながらダンジョンに挑む
Thoriumは4月11日、『UnderMine 2』を発表した。RPG要素とローグライク要素をもつ探索アクションゲーム『UnderMine』の続編だ。
PS5/PS4版『Vampire Survivors』発表、立て続けに『魂斗羅』コラボDLCもお披露目。ビル&ランスが登場、近代兵器もたっぷり追加
poncleは4月11日、『Vampire Survivors』について、PS4/PS5版を発表し、今夏に配信予定とした。また、『魂斗羅』とのコラボDLC「Operation Guns」も発表、5月9日配信予定。