カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『PUBG』新マップ「Sanhok」のテストサーバーにて「黄金の箱」の発見報告相次ぐ。開け方も中身も分からず謎を呼ぶ
『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』にて新マップ「Sanhok」の3次テストが、テストサーバーで実施されていた。多くの参加者を集めたが、マップ内に置かれた“ある箱”がプレイヤーたちの間で話題を呼んでいる。

『リーグ・オブ・レジェンド』新チャンピオン「パイク」登場。サポートでありながらアサシンでもある異色のチャンピオンをうまく使うには?
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Gamesは5月15日、新チャンピオン「パイク ブラッドハーバーの殺戮鬼」の実装を告知した。「パイク」はサポートでありながらアサシンでもある異色のチャンピオン。その性能やどのような役割をもたせることができるか、改めておさらいしよう。

忘れ去られた“物”たちが暮らす世界を歩くアクションADV『Forgotton Anne』Steamで発売。ジブリから影響を受けたアニメ表現が光る
スクウェア・エニックスは5月16日、デンマークに拠点を置くインディースタジオThroughLine Gamesが手がけた『Forgotton Anne』をSteamにて発売した。『Forgotton Anne』は、スタジオジブリや今敏監督などの日本アニメ作品から影響を受ける、2Dシネマティック・アクション・アドベンチャーゲームだ。

極寒のオープンワールドFPS『Metro Exodus』発売時期が2019年Q1へと延期。『RDR2』『CoD』など大作との競合を避けたか
パブリッシャーDeep Silverを保有するTHQ Nordicは、決算報告説明会にて『Metro Exodus』の発売時期を2019年第1四半期(Q1)へと延期することを発表した。『Metro Exodus』は2018年のホリデーシーズンの発売を予定していたが、来年へと延期された形だ。

Nintendo Switch向け『Code of Princess EX』は8月2日に発売へ。『ガーディアンヒーローズ』スタッフが携わるアクションRPG
Pikii合同会社は本日5月16日、『Code of Princess EX』を8月2日に発売することを発表した。対応プラットフォームは、既報どおりNintendo Switch。『Code of Princess EX』は、2012年4月にニンテンドー3DS向けに発売された『Code of Princess』を、パワーアップさせたタイトルとなる。

『S.T.A.L.K.E.R. 2』電撃発表、2021年に発売か。GSC Game Worldが開発中と告知
ウクライナのデベロッパーGSC Game Worldは、『S.T.A.L.K.E.R. 2』を開発中であることを発表した。公式サイトが用意されており、そこでは「2.0.2.1」という文字が並んでいるが、その他詳細は一切不明。2021年に発売するということなのだろうか。

基本プレイ無料のモバイル版『PUBG』iOS/Android向けに国内配信開始。砂漠マップも含めPC版の既存コンテンツを収録
PUBG 株式会社は、モバイル版『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)』の配信を開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料(アプリ内課金あり)ゲームとして、App Store/Google Play向けに配信中。

オープンワールドFPS『RAGE 2』ゲームプレイ映像初公開。ギャング相手に銃をぶっ放しバギーを駆る、超能力要素も
Bethesda Softworksは5月15日、オープンワールドFPS『RAGE 2』のゲームプレイ映像を初公開した。本作は、2011年に発売された『RAGE』の続編で、同作を手がけたid Softwareと、『Just Cause』シリーズや『Mad Max』で知られるAvalanche Studiosが共同開発している。

「アーケードゲーム」を通じて少年の成長をナラティブに描く『198X』に、作曲家の古代祐三氏が参加
インディースタジオHi-Bit Studiosは、現在開発中の『198X』に作曲である古代祐三氏が参加すると発表した。古代氏は『198X』で流れる楽曲を制作するという。『198X』は、アーケードゲームと1980年代へのリスペクトにより生まれた作品だ。

PS4/Steam向け『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』9月6日に発売へ。傑作をリメイクに匹敵するクオリティでリマスター
コナミデジタルエンタテインメントとCygamesは5月15日、『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』を9月6日に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)とPlayStation 4で、PlayStation VRでも楽しめる。『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』は、2003年に発売された『ANUBIS Z.O.E』をリマスターする作品だ。