カテゴリー ニュース

日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『Death Stranding』解読班が「E3 2018」トレイラーに登場する謎の女性のネックレスに注目。とあるミュージックビデオにたどり着く

『Death Stranding』「E3 2018」トレイラーの解読を進めるファンたちが、女優リンゼイ・ワグナー演じるキャラクターに注目。彼女のネックレスが、とあるバンドの楽曲と繋がっているのではないかと考察されている。『Death Stranding』の新たな謎として、まだまだ議論が続きそうだ。

Nintendo Switchを縦画面で携帯モードプレイできるグリップ「Flip Grip」が製品化へ。ゲームグッズメーカーFangamerが手がける

Fangamerは6月22日、「Flip Grip」の開発資金を募るKickstarterキャンペーンを開始した。Flip Gripは、Nintendo Switch本体を縦向きにした状態で携帯モードプレイするためのグリップだ。すでに目標額を達成しており、製品化することも決定している。

Nintendo Switch版『イースVIII』、発売前にして海外向けに「不具合修正のロードマップ」を公開。生まれるのは信頼か不安か

日本一ソフトウェアの米子会社であるNIS Americaは公式ブログにて、6月28日に全世界で同時発売予定の『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』の今後の不具合修正ロードマップを公開した。発売前にして移植版『イースVIII』に不具合が存在することが公になり、海外で議論を読んでいる。

核爆で荒れ果てたネオン街を駆け抜けるアクション『Black Future ’88』開発中。レトロ未来な世界観が光る

まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第549回目は『Black Future ’88』を紹介する。80年代のレトロフューチャー的なビジュアルで、近年盛り上がりを見せつつある80年代リバイバルムーブメントの影響を感じさせる作風が特徴的だ。

光速のレースゲーム『Redout』の続編が発表。最新作はなんと、スペースシューティングゲーム『Redout: Space Assault』に

34BigThingsは本日6月22日、『Redout: Space Assault』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2019年Q1に早期アクセスでの発売を予定している。前作はレースゲームとして好評を博したが、最新作はなんとスペースシューティングゲームになるという。

開発停止となった『Friday the 13th: The Game』、法廷闘争に決着がついたとしても開発が再開されることはないと開発陣が説明

開発停止となった『Friday the 13th: The Game』について、仮に近い将来「13日の金曜日」の法廷闘争に決着がついたとしても、開発が再開されることはないと開発陣が明かした。なお『Friday the 13th: The Game』はSteamサマーセール期間中、50%オフで販売されている。

バーンアウト元開発者によるクラッシュモード風ゲーム続編『Danger Zone 2』発表、7月発売へ。大クラッシュ必至の新作レースゲームも開発中

Three Fields Entertainmentは6月22日、『Burnout』シリーズ「クラッシュモード」風のレースゲーム『Danger Zone 2』と、別の新作『Dangerous Driving』を発表した。前者はPCおよび海外PS4/Xbox One向けに7月13日、後者は2018年冬発売予定だ。

Steamサマーセール開始、7月5日まで。『ファイナルファンタジー15』や『ファークライ5』『ライフ イズ ストレンジ』前日譚などが最安値

Valveは6月22日、Steamにて「サマーセール」を開始した。期間は日本時間7月5日まで。『FF15』『ファークライ5』から『Celeste』『Dead Cell』など、AAA級からインディーまで膨大な数の作品がセール対象となっている。またSteamハードウェアのサマーセールも実施中だ。