カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/10/20181001-77228-header.jpg)
PlayStation 4 Proの定価が5000円値下げ、10月12日より税別3万9980円で販売へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月1日、同社が販売するPlayStation 4 Pro(HD 1TB)の日本国内における希望小売価格を、10月12日より従来の税別4万4980円から税別3万9980円に改定すると発表した。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/10/20181001-77157-header.jpg)
『シナプティック・ドライブ』開発者見城こうじ氏は、『カスタムロボ』ファンのためにNintendo Switchを選び、使命感を持ってゲームを作る
サウザンドゲームズは、9月12日に『シナプティック・ドライブ』を発表した。ディレクションを担当しているのは見城こうじ氏。見城こうじ氏はかつてゲーム会社ノイズに在籍し、任天堂と共に『カスタムロボ』シリーズを共同開発したクリエイター。どのような想いで『シナプティック・ドライブ』を作っているのだろうか。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/10/20181001-77207-header.png)
物理演算アクション『TorqueL』セール開始。「収益の半分」を、北海道胆振東部地震の復興支援募金に充てる
制作サークルFullPowerSideAttack.comは、10月1日より『トルクル(TorqueL)』および『トルクル(TorqueL)物理調整版』のセールを実施開始した。本セールでは収益の半分を、平成30年北海道胆振東部地震の復興支援募金に充てるという。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/10/20181001-77186-header.jpg)
巨大ビー玉転がしアクション『Marble It Up!』Nintendo Switch向けに国内発売へ。知られざる傑作『Marble Blast Ultra』開発者が手がける
インディースタジオMarble It Up LLCは9月30日、『Marble It Up!』をNintendo Switch向けに配信した。国内でも配信予定。『Marble It Up!』は、Marble(ビー玉)を転がしてステージのゴールを目指すという、かつてAtariが制作した『Marble Madness』の影響を受ける作品だ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180910-75800-001.jpg)
ドット絵がキュートなアクション『Sparklite』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で取り上げたタイトルをおさらいする企画。今回は2018年9月7日(金)から9月28日(金)の間に紹介したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180930-77160-header.jpg)
アクションアドベンチャー『Minecraft: Dungeons』発表。『マイクラ』新作はダンジョンに潜る協力可能な探索ゲームに
Mojangは9月29日、MineCon 2018にて『Minecraft: Dungeons』を発表した。対応プラットフォームはPCで、発売時期は2019年。『Minecraft: Dungeons』は、『Minecraft(マインクラフト)』シリーズの世界観を共有する、ダンジョン探索型アクションアドベンチャーゲームだ。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180929-77148-header.jpg)
PS4のクロスプレイ本格解禁まで何故これほど時間がかかったのか。そして各タイトルの今後の導入予定は
米国ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月29日、ワールドワイド・スタジオのチェアマンShawn Layden氏を招いて収録したBlogcastを公式ブログに投稿した。この中でLayden氏は、先日発表したクロスプラットフォームプレイに関する方針転換について説明している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180929-77128-header.jpg)
癒しの脱衣STGシリーズ新作『Deep Space Waifu: FANTASY』Steamにて配信開始。今度はファンタジー世界「ヘンタリア」でモンスター系ワイフを脱がす
癒し系・脱衣ワイフSTG『Deep Space Waifu: FANTASY』のPC(Steam)配信が開始された。日本語にも対応。シリーズ4作目となる『Deep Space Waifu: FANTASY』では、やさしいシンセ音楽を聴きながらファンタジー・モンスター属性の女性キャラクターの衣類を撃って脱がしていく。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180929-77120-header.jpg)
UE4向け独自ツールとGoogleマップを使い、オープンワールドなイスタンブールの街の一部を6時間で再現。『The Sinking City』開発チームがテスト
Frogwaresは9月28日、探索型アクション・アドベンチャーゲーム『The Sinking City』の開発で使用しているツール「City Generator」の新たなデモ映像を公開した。今回の映像ではその実力をテストするために、トルコ・イスタンブールの街を8時間以内で再現することに挑戦している。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/09/20180928-77109-header.jpg)
自由に歌を歌い進むミュージカルアクション『Wandersong』Steamにて発売。歌だけが取り柄の吟遊詩人が、歌声の力で人々を救う
インディーデベロッパーのGreg Lobanov氏は9月28日、『Wandersong』をSteam(Windows向け。のちにMac版も予定)にて発売した。『Wandersong』は、横スクロール型のミュージカル・アクションアドベンチャーゲームだ。