カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79772-header.jpg)
米軍がeスポーツへの本格参入に意欲を見せる。『フォートナイト』や『Call of Duty』などのチームを結成し、大会出場計画も
米軍は新たな取り組みとして、eスポーツに本格参入する動きを見せている。米軍は独自のeスポーツチームを立ち上げ、トーナメントなどへ出場する計画があるようだ。これは、軍隊というキャリアをより、多くの若いアメリカ人にアピールする狙いがあると見られる。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79774-header.jpg)
アトラスが『十三機兵防衛圏』の発売延期を発表。発売時期は未定になり、対応プラットフォームはPS4に一本化
アトラスは本日11月15日、『十三機兵防衛圏』の発売時期を、これまで発表していた2018年から延期すると発表した。新たな発売時期は未定。またあわせて、対応プラットフォームはPlayStation 4に絞られることも告知されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79762-header.jpg)
『フォートナイト』バーガー屋とピザ屋のマスコット防衛合戦「フードファイト」期間限定モードとして開幕
『フォートナイト』の期間限定モード「フードファイト」が開幕した。ハンバーガー屋とピザ屋、2つのチームに分かれて戦う拠点防衛戦であり、敵チームの店のマスコットを破壊すると勝利。また『フォートナイト』PvEコンテンツ「世界を救え」ではメニュー画面の大幅な刷新が適用されている。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79733-header.jpg)
『Beholder 2』12月4日Steamにて発売へ。統制国家で出世街道を歩むため同僚を売り、濡れ衣を着せるディストピアン・アドベンチャー
『Beholder 2』の発売日が12月4日に決定。『Beholder 2』は、統制国家の政府役人として、あの手この手で出世街道を歩むPC(Steam)向けのアドベンチャーゲームだ。政府の重役ながら不穏な死を遂げた父の真相を暴くためにも、同僚を売り、上司に媚びを売り、ときには間接的に命を奪う。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79725-001.jpg)
『Call of Duty』の対戦トラブルをきっかけに虚偽の通報「Swatting」をし、無関係の男性を死亡させた男が有罪判決へ。最大25年収監の可能性
犯罪行為をほのめかす虚偽の通報により他人の家などに警察部隊を出動させる「Swatting」をおこなった男が、最大25年収監される可能性があることが明らかになった。発端となったのは『Call of Duty』の対戦。最終的には無関係の男性の命が失われた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79713-header.jpg)
『オーバーウォッチ』新ヒーロー「アッシュ」が正式配信開始。さまざまな武器を駆使して、あらゆる状況に適応できるダメージ・ヒーロー
『オーバーウォッチ』新ヒーロー「アッシュ」がライブサーバーに正式実装された。『オーバーウォッチ』29体目のヒーローとなる「アッシュ」は、セミオートライフルをメイン武器として扱うダメージ・ヒーロー。ノックバック効果のあるアビリティやアルティメットで距離を取りつつ射撃やダイナマイトで敵を仕留める。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181115-79702-header.jpg)
惑星探索オープンワールド『ASTRONEER(アストロニア)』2019年2月6日に正式リリースへ。「再形成」と位置づけ仕切り直し
System Era Softworksは11月14日、現在早期アクセス販売中の『ASTRONEER(アストロニア)』を、現地時間2019年2月6日に正式リリースすると発表した。この『ASTRONEER』の正式リリースは「再形成」と位置づけられており、仕切り直しを意味するだろう。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181114-79695-001.jpg)
Nintendo Switch向け『ディアブロ III エターナルコレクション』のホームメニューアイコンが変更。前のものが“ひどい”との不評を受けて
今月11月13日、『Diablo III: Eternal Collection』のNintendo Switch上におけるメニューアイコンが変更された。Nintendo Switch版『Diablo III: Eternal Collection』はディアブロシリーズが、携帯モードでも遊べるなど評価が高いが、アイコンのダサさについて批判を受けていた。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181114-79688-header.jpg)
クラシックなDOSゲーム30本以上を収録する「PC Classic」開発中。約1万円で2019年出荷予定
「PC Classic」と名付けられた小型DOSゲームコンソールが開発中だ。80~90年代のDOSクラシック作品30本以上を、最低限の事前準備で遊べるようになるというノスタルジック&お手軽さが売り。「PC Classic」は年内にクラウドファンディングを実施、2019年晩春~初夏に出荷予定。
![](https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2018/11/20181114-79680-header.jpg)
Nintendo Switchのニンテンドーeショップが小規模アップデート。ジャンル別や価格帯別などでのゲーム探しがしやすく
任天堂は、Nintendo Switchのニンテンドーeショップの利便性向上に努めているが、このほどさらなるアップデートがおこなわれた。変更点は、左側のナビゲーションタブの一番上の項目からアクセスできる、販売タイトルを探すための「検索」ページである。