カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『ボーダーランズ3』クトゥルフテーマのDLC第2弾は3月27日配信。ウェインライトとハマーロックの危険度MAXな婚約パーティー
『ボーダーランズ3』クトゥルフテーマのDLC第2弾は3月27日配信。「愛と銃と触手をぶっ放せ!ウェインライトとハマーロックの結婚式」にてヴォルト・ハンターは、ウェインライトとハマーロックの危険度MAXな婚約パーティーに招待される。
『ボーダーランズ3』Steam版が3月13日発売へ。Epic Gamesストア版とのクロスプレイにも対応
『ボーダーランズ3』Steam版が3月13日発売へ。Epic Gamesストア版『ボーダーランズ3』とのクロスプレイにも対応する。なお各種プラットフォームでは同作の大幅セールも実施中。
『ポケットモンスター ソード・シールド』幻のポケモン「ザルード」が明らかに。ツルを武器に戦う“わるざるポケモン”
株式会社ポケモンは2月27日、『ポケットモンスター ソード・シールド』の最新情報を公開。その中で新ポケモン「ザルード」の存在を明らかにした。通常のプレイでは出会うことのできない、幻のポケモンなのだという。
『グランブルーファンタジーヴァーサス』Steam版3月14日発売へ。PS4との対戦や協力プレイには非対応
Cygamesは2月27日、『グランブルーファンタジーヴァーサス(以下、GBVS)』Steam版を発表した。発売日は日本時間で2020年3月14日(北米時間では3月13日)。価格は通常版が59.99ドル、キャラクターパスセットが79.99ドル。Steam版は、XSEED GAMES/Marvelous USAから販売される。
「ポケモン風」MMORPG『Temtem』2021年春にコンソール版発売へ、クロスプレイとクロスセーブ実装目指す。中期ロードマップ公開
インディースタジオのCremaは2月27日、Steamにて早期アクセス販売中のモンスター育成MMORPG『Temtem』の中期ロードマップを公開。2正式リリースは2021年春に予定しており、同時期にはコンソール版の発売も計画していることも明らかにしている。
人間vsプレデター対戦アクション『Predator: Hunting Grounds』が発売前に遊べる。トライアルウィークエンドがクロスプレイ対応でPS4/PCにて3月末に実施
ソニー・インタクティブエンタテインメントは2月27日、『Predator: Hunting Grounds』のトライアルウィークエンド実施を発表した。開催期間は、日本時間で2020年3月27日15時から3月29日23時59分まで。
レトロ×モダンな横スクロールSTG『Rigid Force Redux』発表、2020年内にリリースへ。 シューティング好きスタジオがおくる
パブリッシャーのHeadup Gamesは2月26日、『Rigid Force Redux』を発表した。本作は、ドイツのインディースタジオcom8com1 Softwareが開発する横スクロールシューティングゲーム。2018年にSteam向けにリリースされた『Rigid Force Alpha』の続編となる。
感染症を拡大させるゲーム『Plague Inc.』が、突如“中国のApp Store”から消滅【UPDATE】
『Plague Inc.』が、中国のApp Storeから消滅したようだ。感染ゲーム『Plague Inc.』は、中国国内でも話題を集めており、良い意味でも悪い意味でもスキャンダラスなゲームではあったが、削除されている。削除したのは誰なのか?
爆速レースゲーム『Hotshot Racing』発表、日本語対応で今春発売予定。アーケード風ラリーからノンストップ爆発寸前バトルまで収録
イギリスのパブリッシャーCurve Digitalは現地時間の2月26日、『Hotshot Racing』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switchで、今春発売するという。
ショベルナイトのアクションパズル『Shovel Knight Pocket Dungeon』発表。Yacht Club Gamesは新規IP開発も表明
ショベルナイトのアクションパズル『Shovel Knight Pocket Dungeon』発表。もうひとつのスピンオフ作品『Shovel Knight Dig』の続報、そして開発元Yacht Club Gamesの新規IP開発表明も。