カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

台湾ホラーゲーム『返校』映画版の邦題が「返校 言葉が消えた日」に決定。2021年7月に、放映予定
映像配給会社ツインは3月22日、7月に国内で放映予定の映画「返校(原題)」の邦題が「返校 言葉が消えた日」になると発表した。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』ロングトレイラー公開。ライティング専用スタッフがビジュアルを盛り上げる
スクウェア・エニックスは3月21日、『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード)』のロングトレイラーを公開した。情報の補足もされている。

オープンワールドサバイバル『Valheim』売上600万本突破。大型アップデート「炉床と家」の開発も始まる
Iron Gate Studioは3月19日、『Valheim』の販売本数が600万本を超えたことを発表した。大型アップデート「炉床と家」の開発に取り組んでいることも明かされている。

ナンパシミュレーター『Super Seducer 3』ValveがSteamでの配信を完全拒否。実写での性的表現を含む作品は取り扱わないと最後通告
ナンパシミュレーター『Super Seducer 3』ValveがSteamでの配信を完全拒否。実写での性的表現を含む作品は取り扱わないと最後通告。『Super Seducer 3』開発元は表現の修正を試みたものの、Valveによる審査を通過できなかったようだ。

『ニーア オートマタ』Steam版にて“レビュー爆撃”が発生中。配信開始したばかりのMicrosoft Store版との違いにユーザー不満
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』のSteam版について多数の不評ユーザーレビューが投稿されている。後発バージョンの内容が不評レビューに関係しているようだ。

PS4『ゴースト オブ ツシマ』のクリア率はオープンワールドゲームの中で極めて高いとの報道。実際に高いのか?
『ゴースト オブ ツシマ』のクリア率は、オープンワールドゲームの中で極めて高い作品のひとつになったと海外メディアUngeekが報じている。『ゴースト オブ ツシマ』と他のオープンワールドを比較してみよう。

『Phasmophobia』ゴーストがプレイヤーへ物理的に触れる機能がベータ実装。音の次は触覚をハックするゴーストたち
Kinetic Gamesは3月19日、『Phasmophobia』にてベータ向けの新たなアップデートを公開。目玉となる要素は、ゴーストがプレイヤーへ物理的に触れる機能の追加である。

ホラーゲーム体験版集「The Haunted PS1 Demo Disc 2021」3月中に配信へ。和ホラー『散歩』などPS1風グラ25タイトルを収録
ホラーゲームコミュニティThe Haunted PS1は3月15日、低解像度の3Dグラフィックで制作されるホラーゲームの体験版集「The Haunted PS1 Demo Disc 2021」を、この3月中に配信すると発表した。

島暮らしシム『Cozy Grove』PC/コンソール版が4月8日に配信決定。精霊たちのお願いを叶えながら、島に賑わいと色彩を取り戻す
デベロッパーのSpry Foxは3月19日、ライフシミュレーションゲーム『Cozy Grove』を4月8日に配信すると発表した。『Cozy Grove』にてプレイヤーは、精霊と話をすることができるスピリットスカウトとなり、コージーグローブと呼ばれる色のない島にやってくる。

『Apex Legends』オクタンのジャンプパッド、「うるさく」なるかも。空中移動中のサウンド改修予定を開発者が明かす
『Apex Legends』におけるオクタンのジャンプパッドに関連して、ちょっとした改修が予定されているようだ。空中移動中のサウンドが改修予定だという。