カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Windowsのファイル移動グラフを「アクションゲーム化」するプログラムが出現。”いつものアレ”に着陸する暇つぶしゲームに
Windowsのファイル移動グラフを「アクションゲーム化」するプログラムが出現した。「ファイルをコピーしている間の待ち時間」に遊べる、暇つぶし用のプログラムとして話題になっている。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』カプコンが「不正なクエスト」の条件を発表。改ざんされた闇のクエストの判別法明らかに
カプコンは9月6日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』における不正改造データの判別条件について発表した。先日注意喚起がおこなわれた不正に改ざんされた傀異討究クエストについて、判別方法が案内されている。

ハクスラアクションRPG『トーチライト:インフィニティ』クローズドベータ開始。ヒーローや新モードなど新要素続々追加
XD Inc.は9月5日、『トーチライト:インフィニティ』のクローズドβテストを開始したことを発表した。期間は9月19日までを予定している。本作はハクスラアクションRPG『トーチライト』シリーズの最新作だ。

協力マルチ列車サバイバル『Dwarf’s Trainfort』発表。危険だらけの島で、列車を操縦して探索する移動式生き残り生活
UDevLemonは9月6日、列車サバイバルゲーム『Dwarf's Trainfort』を発表した。『Dwarf's Trainfort』は、列車を拠点にサバイバルをおこなう作品だ。最大4人でのオンライン協力プレイにも対応する。

「勇者エンジニア体験インターンRPG」が開発&配信される。IT企業の求人PRながらマルチエンディング採用などなかなかの本気っぷり
ビヨンドは9月6日、同社でのインターンを体験できるRPG『転生したらビヨンドのインターンだった件』をリリースした。PC、またはスマートフォンから無料でプレイ可能で、ゲームを通して会社の事業内容や雰囲気を紹介している作品だ。

TRPGセッションぶち壊しカードゲーム『Munchkin Digital』発表、今秋配信へ。大ヒットボードゲームがデジタル化
インディーゲームスタジオDire Wolfは9月3日、『Munchkin Digital』を配信すると発表した。根強い人気を誇るボードゲームのデジタル移植版だ。自己中心的なプレイが持ち味となる。

Steam版『バイオショック』シリーズ、“遊びやすさ”向上の新アプデが不評。全然向上してないとツッコミ集まる
2Kは9月3日、Steam版『BioShock』シリーズ(リマスター版)に向けて遊びやすさ向上をうたうアップデートを実施。2Kランチャーを介したゲーム起動などの仕様が実装されている。一方で本アップデートに対するユーザーの反応は、否定的意見が中心のようだ。Eurogamerなどが伝えている。

ヌルヌルアクション『ローション侍』Nintendo Switch版発表、2022年配信へ。ローションまみれの織田信長の戦いを2作まとめて収録
国内のゲーム制作サークル烈帝国は9月5日、『ローション侍』Nintendo Switch版を発表した。2022年内に発売予定。内容としては、Steam向け『ローション侍』および『真・ローション侍』のステージがまとめて収録されている。

ただひたすら石を積むゲーム『Cairn: Stone Balancing』Steam向けに9月13日発売へ。心安らぐ自然の中でひたむきに石を積む
デベロッパーのAmmonite Design Studiosは9月5日、『Cairn: Stone Balancing』をSteam向けに9月13日に発売すると発表した。心休まる多彩なロケーションにて、ひたすらバランスよく石を積むゲームだ。

ホラーCo-op『Phasmophobia』新開発ロードマップ公開。来年にかけてほぼ全要素をリニューアル
Kinetic Gamesは9月5日、Steamにて早期アクセス配信中のホラーゲーム『Phasmophobia』について、今後の開発ロードマップを更新した。さまざまなゲームプレイ要素刷新など、今年から来年にかけての展望が明かされている。