カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Steam中世Co-op討伐アクション『Warhammer: Vermintide 2』期間限定で無料配布中。近接『L4D』な生き残り協力乱闘
Fatsharkが『Warhammer: Vermintide 2』のSteam版を期間限定で無料配布中だ。11月8日3時までにSteamライブラリ内に追加しておくと、その後もゲームをプレイできる。

新型グラフィックボード「Radeon RX 7900 XTX」「Radeon RX 7900 XT」発表、今冬発売へ。精細でパワフルに描く
AMDは11月4日、新型GPU「Radeon RX 7900 XTX」「Radeon RX 7900 XT」を発表した。現地時間で今年12月13日より発売予定。

Steam惑星テラフォームシム『Plan B: Terraform』発表。不毛の惑星を温め、海や森をもたらす
Gaddy Gamesは11月2日、『Plan B: Terraform』を発表した。惑星をテラフォーミングするシミュレーションゲームだ。

AIお絵描き人狼『AIアートインポスター』Steam/スマホ向けに早期アクセス配信開始。イラスト生成AIを用いた偽物探し
国内のゲーム開発会社ポケットペアは11月4日、AIお絵描き人狼ゲーム『AIアートインポスター』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。

『Core Keeper』大型アプデ「始まりの砂漠」11月10日配信へ。新たなボスや乗り物に加え、調理システムの改良や巨大建築物の撤去導入
Pugstormは11月2日、『Core Keeper』の次期大型アップデート「始まりの砂漠」を11月10日に配信すると発表した。コミュニティが待望としていた調理システムの改良や巨大建造物の撤去や再配置などが実装される。

恐竜サバイバルホラー『Dino Trauma』発表。『ディノクライシス』などから影響受ける、初代PS風FPS
デベロッパーのPhobia Interactiveは11月2日、サバイバルホラーFPS『Dino Trauma』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。

中世ホラーアクション『Blight: Survival』ゲームプレイ映像公開。ゾンビを剣でザクザク、ステルスやマルチも披露
デベロッパーのHaenir Studioは11月3日、ホラーアクションゲーム『Blight: Survival』のゲームプレイ映像を公開した。本作はPC(Steam)向けに開発中。

宇宙人マルチプレイアクション『Destroy All Humans! – Clone Carnage』無料化。最大4人で地球侵略し大暴れ
THQ Nordicは11月2日、マルチプレイアクションゲーム『Destroy All Humans! – Clone Carnage』を無料化したと発表した。

『ポケモンGO』開発者、「プレイスタイルの相違」から脅迫を受け困惑。不具合がもたらしたすれ違い
『ポケモンGO』におけるとある不具合が発端となり、スタッフがユーザーからの批判にさらされる事態に発展した。スタッフの元には、脅迫メールまで届いているという。

死に際の記憶冒険ADV『Finding Paradise』日本語版ついに11月18日発売へ。悔いの残った人生の瞬間を書き換える
X.D. Networkは11月3日、『Finding Paradise』日本語版を11月18日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/iOS/Android。Steamなどの日本語化は開発/販売元のFreebird Games次第となりそうだ。