カテゴリー インタビュー
ゲーム業界で活躍するさまざまな開発者・運営者へのインタビュー。

異色の戦略系 落ち物デッキバトル『錬神のアストラル』配信記念インタビュー。モバイルとコンシューマーのハイブリッドを目指す開発陣のこだわりを訊く(第1回)
異色の戦略系落ち物デッキバトル『錬神のアストラル』配信記念インタビュー(第1回)。『錬神のアストラル』は基本プレイ無料のiOS/Android向けタイトル。プロデューサーであるエヌシーソフトの鈴田健氏に、モバイルとコンシューマーのハイブリッドを目指したという同作へのこだわりを訊く。

『Dead by Daylight』開発者インタビュー。殺人鬼に厳しいバランス面など現環境の問題について訊いた
Behavior Interactiveが手がける『Dead by Daylight』ディレクターを務めるマシュー・コート氏が来日した。開催されたファンミーティングの内容を画像で伝えつつ、現環境で気になるポイントをインタビューにて訊いてみた。

チェコ産xリアリティーショーx死にゲー『ミニストリー・オブ・ブロードキャスト』開発者インタビュー
PLAYISMより国内発売予定の『Ministry of Broadcast』(ミニストリー・オブ・ブロードキャスト)。全体主義政府によって壁で分断された世界を舞台に、リアリティーショーの登場人物になるという中々ユニークな作品。開発者にゲーム開発のきっかけなどを訊いてみた。

『CoD』からPC版『黒い砂漠』まで、ライブストリーミング分野において業界トップクラスの技術・実績を誇る人気配信スタジオ・クローク株式会社に迫る
『CoD』eスポーツ大会配信やPC版『黒い砂漠』公式生放送をサポートするクローク株式会社が人材募集中。ライブストリーミング分野において大型案件を多く抱える配信スタジオの人気の秘訣やこだわりに迫る。

『名探偵ピカチュウ』はポケモンシリーズ20年目の挑戦から生まれた ー株式会社クリーチャーズが語る挑戦的なコンセプトメイキングとは(人材募集中)
『名探偵ピカチュウ』はポケモンシリーズ 20年目の挑戦から生まれた作品。開発元の株式会社クリーチャーズが、“名探偵でおっさんのピカチュウ”を創造する攻めの姿勢について語ってくれた。なおクリーチャーズでは現在、開発スタッフを多数職種募集中だ。

ヴァンパイア・アクションRPG『Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2』開発者インタビュー。日本語PS4版が発表された、カルト的人気作の続編【TGS2019】
ヴァンパイア・アクションRPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』TGS2019開発者インタビュー。日本語PS4版が発表された、カルト的人気作『Vampire: The Masquerade - Bloodlines』の続編について、Paradoxのシニア・プロデューサーに話をうかがった。

『アウター・ワールド』ハンズオンレポート&制作者インタビュー。Obsidianの新作は、豊富な選択肢が特徴の重厚なSFRPG【TGS2019】
『アウター・ワールド』TGS2019ハンズオンレポート&制作者インタビュー。『Fallout: New Vegas』『Pillars of Eternity』などで知られるObsidianの新作『アウター・ワールド』は、豊富な選択肢が特徴の重厚なSFRPGであった。

『仁王2』プロデューサー兼ディレクター 安田文彦氏インタビュー。 今一度問う「仁王らしさ」と進化の方向性【TGS2019】
『仁王2』プロデューサー兼ディレクター安田文彦氏インタビュー。TGS2019にて安田氏に、『仁王2』が目指す方向性や「2人の秀吉」を巡る物語、前作との違いなどをうかがった。

『Orangeblood』開発者インタビュー。「空想の90年代、東シナ海の人工島で少女が危険と戯れるRPG」はいかに生まれたか
弊誌アクティブゲーミングメディアのPLAYISMから発売される『Orangeblood』。ドット絵が目を引くこのRPGには、どのようなルーツがあるのだろうか。

『オバケイドロ!』開発者インタビュー。『Dead by Daylight』系ゲーマーが切り込む、ゲームバランスやこれからのこと
フリースタイルは2019年8月1日に非対称型対戦アクション『オバケイドロ!』を配信した。今をときめく非対称対戦ゲーム『オバケイドロ!』のルーツや、今後のアップデートなどをお訊きした。