タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

“壺おじ”こと『Getting Over It』をVR化するユーザー現る。落下時の絶望感も増し、セルフ拷問度高し
“壺おじ”や“壺男”といった愛称で知られる『Getting Over It with Bennett Foddy』をVR化するユーザーが現れたようだ。セルフ拷問度が高そうである。

MMOアクションRPG『BLESS UNLEASHED PC』Steamにて好調スタート。評価は分かれるも根強い人気見せる
NEOWIZが手がけるオンラインアクションRPG『BLESS UNLEASHED PC』が好調なスタートを切っている。リリース日以降も日々ピーク時7万から7万5000程度の同時接続ユーザー数を維持している。

ラヴクラフト作品から影響受けるホラーFPS『Forgive me Father』発表。10月28日にSteam早期アクセス配信へ
1C Entertainmentは8月14日、Byte Barrelが手がけるダークホラーFPS『Forgive me Father』を発表した。『Forgive me Father』は、「クトゥルフ神話」で知られる作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説から影響を受ける、シングルプレイのダークホラーFPSだ。

協力ホラーFPS『RIPOUT』正式発表。合体変貌するミュータントを“生きた銃”で引き裂くCo-opシューター
Pet Project Gamesは8月13日、協力ホラーFPS『RIPOUT』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2022年2月リリース予定だ。『RIPOUT』は最大4人でのオンライン協力プレイをサポートする一人称視点シューターだ。

サバイバルホラー『Expedition Zero』ベータテストが開始。ソ連の科学調査隊が極寒のシベリアに落ちた隕石の謎を解明
パブリッシャーのtinyBuildは8月14日、『Expedition Zero』のベータテストを開始した。『Expedition Zero』は、インディースタジオEnigmatic Machinesが開発する一人称視点のサバイバルホラーゲームだ。

『Call of Duty: Warzone』勝利時のカットシーンに、謎の女性スナイパー現る。『CoD』シリーズ新作のティザーイベントか
『Call of Duty: Warzone』と『Call of Duty: Black Ops Cold War』のシーズン5が、本日8月14日に開幕した。『Call of Duty: Warzone』においては、ゲーム内での演出に、公式には発表されていない変化が現れているようだ。

サバイバルホラーゲーム『Abandoned』PS5用ティザーアプリ「Realtime Experience」が海外配信開始。しかしファンのモヤモヤはまだ晴れず
BLUE BOX Game Studiosは8月14日、ム『Abandoned』のPS5用ティザーアプリを、海外向けに配信した。『Abandoned』を巡っては、小島秀夫監督の関与や『サイレントヒル』シリーズとの繋がりが噂され、スタジオが完全否定してきた。

サイケデリック探索ゲーム『Ponder』発表。極彩色の世界でシュールな住民たちと出会うほのぼのメトロイドヴァニア
個人開発者のOla Lysgaard氏は8月13日、『Ponder』を正式発表した。『Ponder』はサイケデリックな世界を探索する2Dアクションゲームだ。

ゲーム感覚作曲ソフト『ToneStone』発表。『Guitar Hero』や『Left 4 Dead』のベテラン開発者が創る“誰でも作曲”ソフト
ToneStoneは8月13日、楽曲制作ソフト『ToneStone』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、現在クローズドベータテストを実施している。ゲームと楽曲制作(DTM)ソフトを融合させたツールである。

洋館探索3Dホラー『夜詛~YASO~』デモ版が公開。2021年9月リリース予定の、『GOHOME』開発者による新作
市松人形VTuberとして活動する市松寿ゞ謡氏は8月13日、『夜詛-YASO-』のデモ版を公式サイト内にて公開した『夜詛-YASO-』は、レトロモダンな洋館を探索する3Dホラーゲームだ。