
『ロストアーク』ヨーン大陸の実装を含む、大規模な3月アップデートが配信。4月のアップデートでは、16人レイドが登場との予告
ゲームオンは3月31日、『ロストアーク』にて2021年3月のアップデートを配信した。公開されたプロデューサーレター内では、16人レイドについても触れられている。

美少女リズムアクション『Muse Dash』にて奇妙なアップデート配信。倒産宣言もまじえた、フライング気味のエイプリルフール
ゲーム開発会社PeroPeroGamesは3月30日、『Muse Dash』にてV1.4.2アップデートを配信した。何やら奇妙なコンテンツが追加されているようだ。

ローグライトアクション『NIGATE TALE』Steamにて4月12日早期アクセス開始へ。モンスター娘と交流しつつ、城からの脱出を目指す
中国のインディーゲームパブリッシャー2P Gamesは3月30日、『NIGATE TALE』の早期アクセス配信を4月12日に開始すると発表した。『NIGATE TALE』は、モンスター娘たちと交流しながら城からの脱出を目指す、見下ろし視点のローグライトアクションゲームである。

MSX2用RPG『10 Lines Hero』無料公開。わずか10行のコードで書かれた、最新のレトロゲーム
国内の個人開発者ほのっぺ氏は3月27日、『10 Lines Hero』をMSX2向けに公開した。『10 Lines Hero』は、わずか10行のBASICプログラムで作られた、ダンジョンを探索するRPGだ。

『BLUE REFLECTION TIE/帝』PS4/Switch/Steam向けとして制作発表。スマホ/PC向け作品と同時に発表された、『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』とは別の少女たちの青春
コーエーテクモゲームスは3月28日、『BLUE REFLECTION TIE/帝』および『BLUE REFLECTION SUN/燦』を発表した。『BLUE REFLECTION TIE/帝』は、PlayStation 4/Nintendo Switch/Steam向けに発売予定のゲーム。『BLUE REFLECTION SUN/燦』は、スマートフォン/PC向けにDMM GAMESから配信予定となっている。

国産サンドボックス『クラフトピア』Xbox One/Xbox SeriesX|S版が発表。 Xbox Game Passにも対応予定
国内のゲーム開発会社ポケットペアは3月27日、『クラフトピア(Craftopia)』をXbox One/Xbox SeriesX|S/PC(Windows 10)向けにもリリースすると発表した。「Xbox Game Pass」利用者も『クラフトピア』がプレイ可能になる。

廃旅館ホラー『真砂楼』Steamにて配信開始。かつて猟奇殺人事件が起こった場所を探索する、足のすくむ恐怖体験
インディーゲーム開発チームDorsalFin Studioは3月26日、『真砂楼』をSteamにて配信開始した。『真砂楼』は、かつて猟奇殺人事件が発生した廃墟旅館へ足を踏み入れる探索ホラーゲームである。

伝奇ビジュアルノベル『月姫 -A piece of blue glass moon-』8月26日発売へ。月の表側の物語として、アルクェイドシナリオとシエルシナリオを収録
TYPE-MOONは3月26日、『月姫 -A piece of blue glass moon-』を8月26日に発売すると発表した。本作は「月姫リメイク」の半月版といっても過言ではないだろう。

対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』発表、2021年発売へ。月姫リメイクにあわせて『メルティブラッド』も新生
ディライトワークスは3月26日、『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』を正式発表した。「月姫リメイク」と呼ばれてきた『月姫 -A piece of blue glass moon-』が世界観のベースとなっている。

オンラインRPG『ロストアーク』3月アップデートで実装される、人工太陽輝くヨーン大陸と夢幻の島はどんな場所なのか。先行潜入
オンラインRPG『ロストアーク(LOST ARK)』3月アップデートで実装される新大陸ヨーンをお先に体験。大陸の様子についてスクリーンショット多めでお伝えしよう。

東方新作『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』Steam向けに体験版配信。STGに、ランダム要素のあるアビリティカードシステムを採用
上海アリス幻樂団は3月24日、『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』体験版をSteamでも公開した。『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』は、ランダム要素のある弾幕STGである。

オンラインRPG『ロストアーク』3月31日に新大陸ヨーンを含む大規模アップデート配信へ。ティア2装備や宝石、レベル上限の解放も実施
ゲームオンは3月23日、『ロストアーク』のアップデート情報を公開した。多数のコンテンツが追加される大規模なアップデートが配信される予定だ。

SFローグライトSRPG『テトラキューブ』Steamにて配信開始。ハッキングで敵のロボットを操り、研究所を奪還
ddal氏は3月21日、『テトラキューブ』をSteamにて配信開始した。『テトラキューブ』は、ハッキングと物理で脳科学センターを奪還する、SFローグライトSRPGである。

台湾ホラーゲーム『返校』映画版の邦題が「返校 言葉が消えた日」に決定。2021年7月に、放映予定
映像配給会社ツインは3月22日、7月に国内で放映予定の映画「返校(原題)」の邦題が「返校 言葉が消えた日」になると発表した。

『ウマ娘 プリティーダービー』で、ウマ娘が2E85E6になる。レースでの敗北後に発生する、奇妙な表示不具合
『ウマ娘 プリティーダービー』にて、育成中のウマ娘が「2E85E6」になってしまう奇妙なバグが発生しているようだ。

美少女ホラーサバイバルADV『廃深』Nintendo Switch向けに4月15日発売へ。女性配信者たちが、廃墟探索中に恐怖と出会う
qureateは3月18日、『廃深』を4月15日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。CEROレーティングはDだ。

キャラクターにキャラクターを操作させ、キャラクターにキーを操作させるゲーム『PRESS CTRL』Steam版配信開始
Idan Rooze氏は3月17日、『PRESS CTRL』Steam版を配信開始した。画面内に次々登場するゲーム内ゲームを、画面の手前にあるキーを使って操作する入れ子構造の作品だ。

長編フリーゲーム『ASTLIBRA ~生きた証~』紹介&インタビュー。14年の開発期間によって描かれる、過去改変と戦いの果て
今回紹介するフリーゲーム『ASTLIBRA ~生きた証~』は、KEIZO氏が約14年間の開発期間を経て完成させた、長編2DアクションRPGだ。なお、本稿は前半が紹介、後半がKEIZO氏へのメールインタビューとなっている。

犬が銃を撃つ世紀末ローグライトアクション『METAL DOGS』Steamにて初夏配信へ。『メタルマックスゼノ リボーン』のスピンオフ作品
24Frameは3月13日、『METAL DOGS』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、初夏の早期アクセス開始が予定されている。犬が銃を使って戦う見下ろしローグライトアクションゲームである。

魔法少女TPS『魔法少女は自由に変身できない。』Steam版が4月2日発売へ。15秒ごとに強制的に変身と解除を繰り返す
デジメカ製作所は3月12日、『魔法少女は自由に変身できない。』Steam版を4月2日に発売すると発表した。15秒ごとに強制的に変身と解除を繰り返す魔法少女TPS。

メトロイドヴァニア『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』3月27日に正式リリースへ。価格改定前の最後のセールが実施中
PLAYISMおよびWHY SO SERIOUS?は3月11日、Steamにて早期アクセス配信中の『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』を3月27日に正式リリースすると発表した。正式リリースに先駆け、現在セールも行われている。

ローグライトアクション『NIGATE TALE』Steamにて4月に早期アクセス開始へ。城からの脱出を目指し、モンスター娘と交流
2P Gamesは3月10日、『NIGATE TALE』を2021年4月に早期アクセス配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。日本語字幕にも対応している。